日本列島の真ん中に位置している岐阜県は、白川郷をはじめとするたくさんの観光地や雪質のいいスキー場などが有名ですよね。
この記事では、そんな岐阜県出身のバンドやアーティストを一挙に紹介します!
地理的に愛知県にも近いことから、実は名古屋で活躍しているバンドのメンバーにも岐阜県出身のアーティストは多いんです。
それでは、シンガーソングライター、バンド、ヒップホップアーティストなど、幅広いジャンルで活躍している岐阜県出身ミュージシャンをチェックしていきましょう!
- 2000年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- MIYAVI(ミヤビ)の名曲・人気曲
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 人気の女性ボーカルバンド【2025】
- 90年代ロック革命!~90年代を彩った洋楽バンドの名曲集
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 相川七瀬の名曲・人気曲
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 人気邦楽ロックバンドの隠れた名曲・マイナーソング
- 泉谷しげるの名曲・人気曲
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
- 【魅惑のハーモニー】邦楽の男性デュオの名曲
岐阜県出身のバンド・アーティスト|有名歌手から注目グループまで一挙紹介(1〜10)
若者とうあ

「おはようでやんす」のフレーズでZ世代に一大旋風を巻き起こしたクリエイター、とうあさん。
彼も岐阜県羽島市の出身なんです。
YouTuberとして絶大な人気を誇り、2022年7月にはチャンネル登録者数が100万人を突破。
同年、待望のアーティストデビューを果たしました。
アーバンなJ-POPを基調としながら、ジェンダーの枠にとらわれない自己肯定のメッセージを歌うスタイルが彼の魅力。
代表曲『I am I』などで聴かせる、軽やかでありながら芯のある表現は、まさに新時代のアイコンです。
NIGHT DANCERimase

TikTokへの投稿をきっかけに、音楽活動開始から1年足らずでメジャーデビューを果たしたシンガーソングライターのimaseさん。
岐阜県出身で、J-POPを基盤にシティポップやR&Bの要素を融合させた心地よいサウンドが人気を博しています。
2021年のデビュー後、楽曲『NIGHT DANCER』はSNSを通じて世界的に大ヒット。
この曲で『第65回 輝く!
日本レコード大賞』の「優秀作品賞」を受賞したほか、韓国の音楽アワードでも賞を獲得するなど、その才能は海外でも高く評価されています。
人気アニメ映画の主題歌や海外アーティストへの楽曲提供も行うなど、今後のさらなる飛躍が期待されている要注目のアーティストです。
Film足立佳奈

1999年生まれの若手シンガーソングライター、足立佳奈さん。
岐阜県出身の彼女は、201年に年LINE×SONY MUSICオーディションでグランプリを獲得、自身のキャリアをスタート、2017年にメジャーデビュー。
デビュー当時は高校3年生だった彼女、高校卒業直前にリリースした『サクラエール』は卒業を前にした学生のリアルな気持ちが描かれており、多くの同世代から共感を集めました。
温かくてやわらかい歌声が非常に魅力的、今後も注目すべきアーティストの一人です。
Another Great Day!!LiSA

『鬼滅の刃』の主題歌を担当したことがキッカケで大ブレイクを果たしたLiSAさん。
彼女は今や岐阜県を代表するアーティストの一人ですよね!
LiSA名義でデビューする前にはポップパンクバンドのボーカルとして活動していた経歴もあり、長年ロックに携わってきました。
そんな彼女がソロでデビューするキッカケとなったのが、テレビアニメ『Angel Beats!』に登場するバンドGirls Dead Monsterのボーカルに抜てきされたこと。
これをキッカケにアニソンシーンで大活躍。
そして2019年には『紅蓮華』でこれまで以上に広いリスナーから支持され、国民的シンガーの一人となったのです。
パワフルで圧倒的な歌唱力と繊細な表現力の共存が美しく、人々に感動を与える歌声が魅力です。
MontageRYU-TA(04 Limited Sazabys)

今や邦ロックシーンのど真ん中で活躍中のロックバンド、04 Limited Sazabys。
彼らは名古屋で自身主催のフェス、YON FESを開催しているほか、「名古屋のバンド」ということを積極的に発信しているため愛知県出身というイメージが強いですよね。
しかし、結成当初からギターを務めるRYU-TAさんは岐阜県の出身。
ESP製の自身シグネチャーモデルの変形ギターがトレードマークですよね!
またコーラスはもちろん、ボーカルのGENさんに代わってメインボーカルを取ることもあり、特徴的なだみ声を武器に楽曲にさらなる奥行きを与えています。
少年黒夢

黒夢のメンバーである清春さん、人時さんはそれぞれ岐阜県の出身です。
黒夢は1991年に結成され、90年代に音楽シーンを席巻したロックバンド。
代表曲『少年』や『MARIA』など、ロック色の強い楽曲に清春さんの色っぽい歌声が魅力なんですよね。
リリースから何年たっても彼らの曲はかっこいい曲ばかりですね。
黒夢の活動自体は1999年に休止、その後清春さんはSADS、人時さんはソロや数々のバンドで活躍しました。
Yessir¥ellow bucks

東海地方を代表するラッパー、¥ellow bucksさんは岐阜県の出身。
彼は、AbemaTVで2018年から放送されたオーディション番組『ラップスタア誕生!シーズン3』で優勝、それをキッカケに国内ヒップホップシーンで大ブレイクしました。
『ヤングトウカイテイオー』を始め、レペゼン東海の心意気を込めた楽曲を披露するなど、その内面的な魅力でも多くのファンを魅了しています。
1曲の中でもさまざまな声色を使い分け、奥行きのあるパフォーマンスを披露することも彼の魅力の一つですね。