岐阜県出身のバンド・アーティスト|有名歌手から注目グループまで一挙紹介
日本列島の真ん中に位置している岐阜県は、白川郷をはじめとするたくさんの観光地や雪質のいいスキー場などが有名ですよね。
この記事では、そんな岐阜県出身のバンドやアーティストを一挙に紹介します!
地理的に愛知県にも近いことから、実は名古屋で活躍しているバンドのメンバーにも岐阜県出身のアーティストは多いんです。
それでは、シンガーソングライター、バンド、ヒップホップアーティストなど、幅広いジャンルで活躍している岐阜県出身ミュージシャンをチェックしていきましょう!
- 2000年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- MIYAVI(ミヤビ)の名曲・人気曲
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 人気の女性ボーカルバンド【2025】
- 90年代ロック革命!~90年代を彩った洋楽バンドの名曲集
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 相川七瀬の名曲・人気曲
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 人気邦楽ロックバンドの隠れた名曲・マイナーソング
- 泉谷しげるの名曲・人気曲
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
- 【魅惑のハーモニー】邦楽の男性デュオの名曲
岐阜県出身のバンド・アーティスト|有名歌手から注目グループまで一挙紹介(21〜30)
snow of love(ave;new feat.佐倉紗織)佐倉沙織

歌手や声優のほか、作詞家やデザイナーとしても活動する岐阜県出身のマルチクリエイター、佐倉沙織さん。
音楽制作集団「ave;new」のボーカリストとして、主にPCゲームやアニメの主題歌で活躍されています。
2003年12月に活動を開始し、2005年に関わった楽曲『True My Heart』は、歌詞の空耳がきっかけでインターネット上で「きしめん」の愛称とともに一大ブームを巻き起こしたんです。
ハイトーンで甘く刺さるような歌声は“電波ソング”とも親和性が高く、“元祖癒し系電波ソングアーティスト”と評されることも。
可愛らしい歌声と多彩な才能に触れたい方におすすめしたいシンガーです。
街の鼓動 feat ICE BAHNHIKIGANEsound

岐阜のストリートカルチャーを体現するヒップホップクルーが、HIKIGANE SOUNDです。
彼らは岐阜市柳ヶ瀬を拠点に、リアルな街の言葉と空気を詰め込んだラップで、東海HIP HOPシーンに欠かせない存在感を放っています。
結成10周年を迎えた2021年当時のアルバム『NINE BULLETS』では、メンバーそれぞれの個性が光るマイクリレーが圧巻。
メンバーの裂固さんは「第9回高校生RAP選手権」優勝やMCバトル全国大会「KING OF KINGS 2022」制覇といった輝かしい実績を誇ります。
クルーでイベントを主催し地元を盛り上げる姿勢も彼らの魅力といえるでしょう。
岐阜県出身のバンド・アーティスト|有名歌手から注目グループまで一挙紹介(31〜40)
私面想歌田口達也 (Non Stop Rabbit)

YouTubeを駆使した活動で注目を集めるロックバンド、Non Stop Rabbit。
そのリーダーで、ギタリスト兼メインソングライターの田口達也さんは岐阜県の出身です。
彼らはロックとJ-POPを基軸に、研ぎ澄まされたキャッチーなメロディの楽曲が魅力的ですよね。
2020年12月にアルバム『爆誕 -BAKUTAN-』でメジャーデビューを果たし、その後も『三大欲求』などのヒット作を手がけています。
田口さんは作詞作曲はもちろん、MV監督やグッズデザインまでこなす多才ぶりで、バンドのクリエイティブを一身に背負っているんです。
現代的な活動スタイルと王道のポップロックサウンドを両立させる彼らの音楽に注目してくださいね。
花火香理-kaori-

岐阜市出身のシンガーソングライター。
幼少期から音楽の基礎を学び、ゴスペルで培ったソウルフルな歌声を活かしたポップスやバラードが香理-kaori-さんの持ち味です。
2008年11月にはミニアルバム『Aroma』で本格的なデビューを飾りました。
彼女のキャリアで印象的なのは、地元岐阜との強い結びつきです。
2009年からJリーグクラブ、FC岐阜の「サポーティングアーティスト」を務め、チームを鼓舞する応援ソングを手がけたエピソードはファンの間でも有名です。
ヒカリsnowsheep
岐阜県出身のボーカリストSAHOさんを中心として活動するソロユニットがsnowsheepです。
作曲家でアレンジャーの持田裕輔さんと2009年に結成されました。
オーガニックな質感が持ち味の彼らの音楽。
2010年には配信シングルでメジャーデビューし、『読みかけの本』や『ポラロイド』といった楽曲をリリースしました。
SAHOさんの細身の体からは想像できない伸びやかな歌声と、共感を呼ぶ歌詞が最大の魅力。
カフェで流れるような、心地よくて親密な音楽を求める方にピッタリでしょう。
地下室はパラダイスOKD(ザ・クレーター)

元コマザワ☆スタイルのギターボーカル菊永さん、元髭のドラムシモセニアンさんと、元ACHOOのベースOKDさんという個性的なメンバーが集まるロックバンド、ザ・クレーター。
OKDさんが岐阜県中津川市の出身です。
サングラスやリーゼント……見た目のインパクトすごいですね。
そんな彼ら、2013年にはサマーソニックにも出演したという実力の持ち主です。
笑いあり涙ありの歌を聴かせる、懐かしさ満開のロックンロールバンドです!
RALLY-HO!TAISEI(SA)

日本パンクロックバンド界のトップランナー、SAのボーカル、TAISEIさんは岐阜県大垣市の出身です。
1984年に岐阜県でバンドを結成、デビュー後に一度解散したものの、2002年再編成後は海外を含めて広く精力的に活動を続けています。