結束力UP!体育祭におすすめの衣装
体育祭の衣装というと、いつも体育の授業で着ている体操服を着ることが多いですよね。
しかし、体育祭にはさまざまなプログラムがあり、その内容に合わせた衣装に着替えるという学校も少なくありません。
そこでこの記事では、体育祭にオススメの衣装を紹介します。
ダンスや応援合戦、その他ちょっとした体育祭の思い出作りにぴったりな衣装を集めました。
簡単に手作りできるものもあるので、思い出作りの一つとして挑戦してみるのもオススメです!
クラスやチームで同じ衣装を着て、体育祭を華やかに盛り上げましょう!
- 【仲間にエールを!】体育祭の応援団にオススメの衣装
- 【友情ソング】運動会や体育祭を盛り上げる曲
- 【チアダンスの楽曲】華やかな衣装と踊りにピッタリの邦楽作品を厳選!
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌
- 文化祭・学園祭で盛り上がるダンスミュージック
- 文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング
- 【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】
結束力UP!体育祭におすすめの衣装(11〜20)
カンフー
中国武術の通称であるカンフーのコスチュームを参考にした衣装です。
武術のコスチュームなので、動きやすいところも大きな特徴ですね。
カンフー衣装といっても、中国の伝統服をアレンジしたものなどさまざまな形が存在しており、どれを参考にするのかを考えるだけでも楽しそうです。
映画やアニメなどでもカンフー衣装を着用したキャラクターが登場することがあるので、それを参考にしてみてもおもしろそうですね。
この衣装を身に着けて、カンフーの動きを取り入れてアピールすると、より雰囲気が出て存在感をアピールできるかと思います。
ヒップホップ系
ヒップホップ系のファッションといえば、オーバーサイズの服に大きめのネックレスや指輪などのアクセサリーを飾った、クールな印象が特徴的ですよね。
そんなヒップホップ系ファッションを体育祭の衣装に取り入れてみるのはいかがですか?
オーバーサイズの服は体育祭で動きやすいというメリットもあります。
また、ヒップホップは音楽ジャンルとしても人気があり、Creepy Nutsやちゃんみなさん、エミネムさんなどが有名です。
そんなヒップホップの曲を一緒にかければより体育祭を盛り上げられそうですね!
弓道衣風
弓道のコスチュームといえば、白筒袖に袴を組み合わせた、和の空気を強く感じられる服装ですね。
この衣装を体育祭に取り入れることで、シンプルでありながら、伝えたい空気感をしっかりとアピールできるのではないでしょうか。
弓道そのものは動きが少ない競技ですが、この服装は動きやすいところも大きな特徴ですね。
和の雰囲気をアピールする目的で応援合戦のコスチュームとして取り入れてもいいですし、動きを邪魔しないというところで、競技で着用しているすがたをアピールしてみてもおもしろそうです。
袴
袴は和装にあわせて下半身にはく、足をおおうような衣服です。
合気道や弓道などの武道や、式典で身に着けられるイメージが強いかと思います。
ゆったりと広がるようなデザインが特徴で、機能性にもすぐれています。
大きな広がりが動きを邪魔するようにも見えますが、足と布の間に余裕があったりと、思いのほか動きやすい衣装です。
武道のコスチュームにも採用されているので、競技で身に着けても問題ない機能性です。
また動いたときに大きく広がるデザインであることから、パフォーマンスでも華やかな見た目が演出できますよ。
チュールスカート

チュールとは六角形の網目が重なったレース生地のことで、その素材を重ねるように使ったスカートがチュールスカートです。
透け感のあるチュール生地を使用することで、ふんわりとした軽やかなイメージ、華やかさを演出できます。
生地を重ねて使うのが一般的なので、さまざまな色の組み合わせを考えて、個性を出せるところもポイントですね。
応援合戦などのアピールのタイミングで取り入れて、軽やかさを演出するワンポイントにするのが最適かと思います。
制服

普段から学校の全員が身に着けている制服だからこそ、一体感の表現にはピッタリではないでしょうか。
見慣れている制服でいつもはしないような動きをすることで、新しい魅力がアピールできるかと思います。
制服をきちんと着用してのアピールでも楽しいのですが、アレンジすることで個性の主張も可能です。
普段なら背服を着崩したら怒られてしまうかと思いますが、イベントだということで許してもらいましょう。
いつもの制服を使ってもいいですし、他校の制服を参考にしてもおもしろそうですね。
結束力UP!体育祭におすすめの衣装(21〜30)
つなぎ
一体感とインパクトを同時にかなえる「つなぎ」は体育祭の衣装として抜群の人気を誇ります。
上下がつながったデザインは、見た目に統一感があり、動きやすさも兼ね備えているので激しい競技やダンスパフォーマンスなどにも最適です。
チームカラーでそろえたり、背中にチーム名やスローガンをプリントしたり、小物でアクセントを付けるなどコーディネイトすれば、団結力もアップしますよ。
アレンジ次第でかっこよくもかわいくも決まるつなぎは、体育祭をより一層盛り上げてくれる頼れる一着です。