【運動会・体育祭向け】かっこいい英語のスローガン
一生懸命頑張る、仲間と協力して勝利を目指せ、絶対に諦めるな。
運動会のスローガンは、こうしたやる気が出る言葉をかかげることが多いですよね。
この記事では、そんな運動会にぴったりなスローガンの中からかっこいい英語のスローガンを紹介します。
日本語で書かれたものとはまた違った力強さ、スマートさを感じられる言葉を集めました。
テレビや歌などにも登場するような、耳なじみのある言葉もありますよ。
かっこいいスローガンに力をもらって、悔いの残らない運動会にしてくださいね!
- チームの士気を高めるかっこいい体育祭のスローガン
- 【スローガン】運動会や体育祭におすすめ!インパクトのあるフレーズを厳選
- 小学校の運動会でのおすすめスローガン
- 【友情ソング】運動会や体育祭を盛り上げる曲
- 盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集
- 中学校の運動会・体育祭にオススメ!面白いスローガン集
- 組体操におすすめの曲。演技を盛り上げる楽曲まとめ【2025】
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【運動会】綱引きにオススメの曲。闘志が湧く力強いBGM
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
【運動会・体育祭向け】かっこいい英語のスローガン(21〜40)
Break through
こちらの言葉は、困難や障害を突破することや、突破口を意味します。
勝利に余裕を感じるときより、勝利を目指すのが大変だなと感じるときに使うと、やる気がわいて最後まであきらめない気持ちになれそうです。
限界をこえるためにその突破口を探すということは、人としてとても気持ちいい前向きな行動であり、突破できたときには喜びもひとしおだと思います。
この言葉をスローガンにし、メンバー全員が一丸となって体育祭に臨めるといいですね。
Burn it up!
目標に向かっていくためには気持ちが大切!
その気持ちの高揚をスローガンで表現しましょう。
そんな勝利に向かっていく気持ちを奮い立たせる様子を表現した言葉が「Burn it up!」です。
直訳すると「燃え上がる」という意味で、運動会や体育祭のシチュエーションにこの言葉を持ってくることで、気持ちを燃え上がらせるような意味に感じられますね。
熱い炎がイメージされるような言葉で、戦いに向かっていく勇ましさも伝わってきますね。
Believing all

勝利という大きな目標にたどり着くためには、自分を信じる気持ちだけでなく、仲間の努力や勝利を信じる気持ちも大切です。
そんなチームの仲間を信じる気持ちが伝わる言葉が「Believing all」ではないでしょうか。
「すべてを信じる」という意味が込められており、信じる心を記すことで、絆や信頼関係も強く伝わってきます。
仲間への思いや信じる気持ちを思い出させ、強調してくれるとともに、チームの結束もアピールされるような言葉ですね。
Revolution

自分やチームの気持ちを奮い立たせて、立ち向かう気持ちを一つにすることが、勝利をつかみ取るためには重要なポイントです。
「Revolution」をスローガンとして掲げることで、強敵に立ち向かっていく姿勢が強くアピールされます。
「革命」を表現した言葉で、困難な道を切り開いていく姿、挑戦していく様子がイメージされますね。
弱者が強者を打倒するというイメージも強い言葉なので、意志の強さがまっすぐに伝わるのではないでしょうか。
Best Performance

本番を迎えた際に、自分の中での最高の状態を発揮できるかどうかが、目標にたどり着けるかの重要なポイントですよね。
それぞれの最高を発揮しようという願いが伝わってくる言葉がこちらの「Best Performance」。
最高の状態を表現したこの言葉を目にすることで、自分の中で積み重ねてきた努力、最高の状態をしっかりと振り返れるのではないでしょうか。
シンプルに状態を表した言葉だからこそ、そこに込められたメッセージや思いなどへとイメージがふくらんでいきますね。