RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会・体育祭向け】かっこいい英語のスローガン

一生懸命頑張る、仲間と協力して勝利を目指せ、絶対に諦めるな。

運動会のスローガンは、こうしたやる気が出る言葉をかかげることが多いですよね。

この記事では、そんな運動会にぴったりなスローガンの中からかっこいい英語のスローガンを紹介します。

日本語で書かれたものとはまた違った力強さ、スマートさを感じられる言葉を集めました。

テレビや歌などにも登場するような、耳なじみのある言葉もありますよ。

かっこいいスローガンに力をもらって、悔いの残らない運動会にしてくださいね!

【運動会・体育祭向け】かっこいい英語のスローガン(1〜10)

Break the limits

Break the limits

どんな困難にも立ち向かう姿勢を後押しするスローガン「Break the limits」を紹介します。

運動が苦手な人や、希望していた競技ではなくともチームのために参加するという人もいるのが体育祭。

「Break the limits」という言葉には、困難を乗り越えるという意味があるようです。

どんな思いがあっても、一人ひとりが力を発揮すれば、それがチームの力となります。

限界を越えて目標に向けて突き進む生徒たちの合言葉として、この言葉はピッタリではないでしょうか。

Over the top

Over the top

懸命に取り組む生徒たちを後押しするスローガン「Over the top」を紹介します。

スローガンを決める際に、どのような軸で決めたらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか?

運動会や体育祭の雰囲気を決めるスローガンには、練習から当日まで生徒を鼓舞するお守りのような役割もあると思います。

「Over the top」という言葉には、目標や限度を越えて取り組むという意味合いもあるようです。

全力を尽くす運動会や体育祭には、ピッタリですね。

Victory

Victory

スローガンにシンプルな言葉を選ぶことで、言葉をしっかりと心に刻み込めますし、相手に対するアピールとしても伝わりやすいかと思います。

そこで運動会や体育祭に向けてのいちばんの目標と言える「Victory」を掲げてみるのはいかがでしょうか。

「勝利」を表現したシンプルな言葉であり、自分たちの気持ちがどこに向かっているのかがまっすぐに表現されます。

細かい文章を加えないことで、目標とするものをより強調しているようにも感じられます。

【運動会・体育祭向け】かっこいい英語のスローガン(11〜20)

Go for it!

Go for it!

どれほど努力を積み重ねてきたとしても、本番で力を発揮できるかどうかを不安に思う人もいるかもしれません。

そんな不安を打ち払い、まっすぐにぶつかっていく姿勢をイメージさせる言葉が「Go for it!」ではないでしょうか。

「とりあえずやってみる」という意味とされており、悩まずにぶつかってみようという気持ちが強調されています。

努力を重ねてきたら、あとは思い切ってぶつかれば、結果はついてくるはずだというポジティブなメッセージも感じられるフレーズですね。

Impossible is nothing.

それぞれが積み重ねてきた努力や可能性を信じて、思いっきりぶつかっていくことが、目標をつかみ取るためには重要ですよね。

そんな可能性を信じる気持ちを強調してくれる言葉が「Impossible is nothing.」です。

「不可能なんてありえない」という意味が込められており、困難に立ち向かう勇気を奮い立たせてくれます。

モハメド・アリさんの名言として語り継がれ、そこからアディダスの広告にも使用された、スポーツのイメージも強い言葉ですね。

Be the best

Be the best

人にはそれぞれ能力があります。

しかしその種類も違えば、大きさだって違いますよね。

そこで、そんなみんなが団結してトップを目指せるように「Be the best」、「ベストを目指せ」というスローガンを掲げてみませんか?

それぞれが自分のベストを尽くして勝利を勝ち取る。

互いが全力を出し切れば、きっと優勝も夢ではないでしょう。

それぞれの能力や個性を活かしながら、ぜひ学校行事での楽しく忘れられない思い出を作ってくださいね。

Play to win

Play to win

「Play to win」は、「必勝」という意味を持つ言葉です。

必勝といえばスローガンの大定番で、はちまきやうちわ、旗などの応援グッズもたくさん出ていますよね。

必ず勝つ!

とてもシンプルな言葉ですが、だからこそ、その熱意や真剣さが伝わってきます。

チーム一丸となって、本気で優勝を目指したいと思っている方にオススメのスローガンですよ。

英語で書けばオシャレな印象ですし、漢字じゃひねりがないと感じる時にも良いですね。