【中学生におすすめ】運動会に使える英語のスローガンまとめ
日頃はあまり話さないクラスメイトとも一丸となって勝利を目指す運動会!
そんな運動会には、クラスの士気を高めるスローガンがとても重要です。
横断幕や団旗に書いたり、クラスやチームで合わせたオリジナルTシャツに書いたり……。
全員が一つの目的を目指すというのはなかなか難しいものですが、心に響くスローガンがあれば、意外にも頑張れるものですよね。
そこで今回は、そんなスローガンにぜひ使っていただきたい、中学生にオススメの運動会を盛り上げる英語のフレーズを紹介します。
自分のチームやクラスにふさわしいスローガンをお探しの方、要チェックですよ!
【中学生におすすめ】運動会に使える英語のスローガンまとめ(31〜40)
Stay strong
まっすぐな気持ちで戦う生徒たちを鼓舞する言葉!
「Stay strong」のアイデアをご紹介します。
運動会や体育祭は、1年に1度の特別なイベントですよね。
勝利への情熱は誰にも負けないと意気込む方もいるのではないでしょうか?
「Stay strong」は「強くあれ」という意味があるようです。
弱気な自分に打ち勝ち、心も体も強くたくましくなれそうなスローガンですよね。
合言葉のようにくり返すことで、心が折れそうな時にも思い出せそうですよ!
Together we succeed

仲間たちと支え合うこと、協力しながら進んでいくことが、大きな結果や過ごした時間の充実にもつながりますよね。
そんな仲間と協力する姿勢や絆についてを呼びかける言葉が、「ともに成功する」という意味の「Together we succeed」です。
個人の成功ではなく仲間で成功を得るというところが重要で、その支えあいの姿勢からやさしさや心強さを感じさせます。
応援やサポートの姿勢が感じられるからこそ、安心して突き進めるようなイメージですよね。
Unleash your potential

全力をつくす生徒たちに向けたスローガン!
「Unleash your potential」のアイデアをご紹介します。
運動会や体育祭で、緊張してしまうという方もいるのではないでしょうか?
そんな時に思い出してほしいスローガン「Unleash your potential」は「可能性を解き放て」という意味なのだそうです。
競技で戦う相手が強いとわかっている時でも、勝てる可能性は0ではありませんよね!
どんな状況においても可能性を見いだして挑む、まっすぐな気持ちを込めたスローガンですよ!
United we win

リレーを始め、騎馬戦、玉入れ、綱引きなど、運動会や体育祭にはクラスで一致団結して挑まなければならない競技がたくさんありますよね。
どうすれば勝てるのか、事前にチームで話し合い、対策を立てているクラスもあるでしょう。
「United we win」は「団結すれば勝つ」という意味の言葉です。
チーム戦はいかに団結できるかが重要ですので、こちらのスローガンを掲げてみてはいかがでしょう?
心を一つにすれば、きっと優勝も夢じゃありませんよ。
Break through
こちらの言葉は困難や障害を突破することや、突破口を意味します。
強いチームが使うより、逆に余裕で勝利する予感がしないチームの時などに使うとやる気がわいてきて最後まであきらめない行動がとれそうです。
そして限界をこえるため突破口を探すというのは人としてとても気持ち良い前向きな行動であり、突破できた時の喜びもひとしおだと思うので、この言葉をスローガンにし、メンバー全員が一丸となって体育祭に臨めるといいですね。