風船・ボールで大盛り上がり!室内でできる簡単レクリエーションゲーム
「みんなで盛り上がれるゲームはないかな?」「室内でも手軽に楽しめる遊びを探している」そんな悩みを抱えていませんか?
実は身近なアイテムを使って、すぐに始められる楽しいレクリエーションがたくさんあるんですよ。
この記事では、風船やボールを使ったゲームから、室内で簡単に盛り上がれる遊びをご紹介します。
チームワークを育むものから、個人の技術が試されるものまで、幅広いバリエーションをお届けしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 風船を使った楽しいゲームやレクリエーションまとめ
- 【チーム対抗戦】室内レクリエーションで大盛り上がりする簡単ゲーム
- 室内レクリエーションで身体を動かす簡単ゲーム。大人が楽しめるアイデアNEW!
- 【チーム戦・協力系】室内レクリエーションで大人が盛り上がる簡単ゲーム
- 【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】
- カラーボールで楽しく遊べるレクリエーションまとめ
- 体育館で協力して楽しめる!レクリエーションゲームのアイデア集
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 子供向けの室内レクリエーション。盛り上がる遊びまとめ
- 大人の室内レクリエーションに簡単ゲーム。ボードゲーム・カードゲームで盛り上がるNEW!
風船・ボール遊び(6〜10)
ボッチャ

ボールを使った「ボッチャゲーム」を紹介します。
白いボールを目標球とし、赤、青のチームに分かれて、それぞれ赤ボール、青ボールを白い目標球に向かって投げていきましょう。
目標球に向かって自分のチームの球がどれくらい近づけてポイントを取れるかが勝負になりますよ。
ボールを投げる順番は相談して決めていきましょう。
合計ポイントが高い方が勝ちとなります。
ボールを投げる位置やどんな風にボールを投げるかも重要になってきますね。
大人から子供まで楽しく遊べるので挑戦して見てくださいね!
ボール取り遊び

集中力と判断力を強化できる『ボール取り遊び』を紹介します。
まず二人で向かい合って立ち、間にボールを置いておきます。
指示役の人が「ボール」といったときにボールを先に取った方が勝ちというシンプルなゲームです。
指示役の人はボール以外にも「頭」「肩」「おしり」などさまざまな言葉を言うのでスタンバイしている人はその言葉に合わせて言われた部分をタッチします。
言葉をよく聞いて反応し、体を動かす必要があるので瞬発力も鍛えられそうですね。
狭いスペースでも楽しめる遊びなのでぜひ参考にしてみてくださいね。
小玉転がし

傘とボールを使って遊ぶ「小玉転がしゲーム」を紹介します。
傘を使ってボールを転がしながらコーンを回って、ゴールに帰ってきます。
コーンを回る時はゆっくり速さを抑えながら進めるとスムーズにいくかもすれませんね。
続いて、コーンの置き方をまっすぐに変えて、ジグザグに傘でボールを転がしゴールを目指すゲームです。
ボールを動かしながら、違う方向にいってしまった場合には修正してその場から再スタートしてくださいね。
傘ではなく他の安全なものでボールを転がすのもおすすめです。
ボールは大きさを変えることで転がしやすくなるかもしれませんね。
ボール落としゲーム

大人だけでなく、小さなお子さんもデジタルのゲームに慣れ親しんでいる現代。
今回はデジタルの世界を離れて、簡単に作れてみんなで楽しめる「ボール落としゲーム」をやってみましょう!
まず、箱のふたにピンポン玉大の穴を空け、その中にピンポン玉を入れて箱を閉じます。
これでゲームの道具の完成です。
遊び方はすごく簡単で、箱の穴からピンポン玉を取りだせれば勝ち。
小さなお子さんも手軽に遊べる優しいレクリエーションです。
雨の日も安心して遊べますよ!
ストラックアウト

数字が書かれたボードに向かってボールを投げる「ストラックアウト」。
ボールを投げた先のボードが抜けることで、書かれた数字の分の点数をゲットできるゲームです。
3×3の9マスの的にボールを投げるタイプが一般的で、テレビ番組などでもよく芸能人の方が挑戦されていますよね!
専用のボードがないとできないと思われているかもしれませんが、ダンボールや木の板などを使うと自分でも簡単に作れちゃいます。
数字が抜けるタイプにしなくても、ボールが当たったら点数が入るという形にすれば無限にできますね!