バンドが奏でる友情ソング。絆を描いた名曲まとめ
国内外のさまざまなアーティストが友情をテーマにした楽曲を手掛けていますよね。
この記事では、その中でもとくに国内のロックバンドが手掛けた友情ソングを一挙に紹介していきます!
これまでの思い出を振り返るような曲から感謝を伝える曲など、さまざまなストーリーが描かれた楽曲がありますので、ぜひ歌詞をご覧になりながら耳を傾けてみてください。
バンドが奏でる友情ソングを聴きたい方はもちろん、文化祭や卒業ライブで友情ソングを演奏したい方にも参考にしていただければうれしいです。
バンドが奏でる友情ソング。絆を描いた名曲まとめ(41〜60)
LOVE TRIPthe peggies

溜まっているいる気持ちを開放させてくれる様な「the peggies」の「LOVE TRIP」。
彼女たちのロックは確実にガールズという枠に収まりきれないほどの才能を感じます。
唄にのって旅をしてる様な気分にさせてくれる歌声は癒やされます。
複雑な感情を一気にまっさらにさせたいそんな時に聴きたい曲です。
POOLtricot

透明感溢れる彼女達は3ピースガールズバンドの「tricot」。
水に等しい透明感の様なサウンドから作り出された「POOL」は人間の喜怒哀楽を表現しているかの様です。
人間の感情の様に予期できない曲の展開が聴くものを飽きさせません。
喜怒哀楽を分かち合った友達との関係を表したような曲です。
セナカアワセЯeal

2012年に結成された当時現役女子高生として名を馳せた4人組ガールズバンド「ЯeaL-りある-」。
女子高生とは思えない抜群の演奏力と安定さで音楽界に衝撃を与えました。
脳裏に焼き付く甘い歌声が、まだ発展途上の友達との関係さを連想させます。
カロンねごと

平成生まれの4人組ガールズバンドのねごと。
オルタナ・ロックで独特の世界観で表現される「カロン」は邦楽ロックの系譜をしっかりと受け継いでる曲といえます。
疾走感あふれる曲調は穏やかな声の勢いに上手く調和し、心地よさを感じます。
友達との淡いでき事を連想させるそんな曲です。
黒人と私アマリリス

ほとばしる反骨精神を感じるこのバンドはアマリリスです。
この少年少女時代に感じた大人と社会に対する対抗心をこの「黒人と私」で表現されています。
ビジュアルと音楽性と共にアンダーグラウンドなバンドですが、根強いファンに支持されています。
このバンドの自由さが友達と無茶をしながらも楽しんだ日々を思い出します。