RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

【お手軽】輪ゴムを使ったマジック特集【余興・出し物】

飲み会の余興や自己紹介のちょっとしたつかみとしてマジックを披露すると盛り上がりますよね。

とはいえ、普段から練習しているような人でない限り、いきなりマジックを披露しようとしても簡単にはできません。

それに仕掛けなどが必要なマジックは準備が大変で、実際やるには大げさな感じもしてしまいます。

そこでこの記事では比較的お手軽な、輪ゴムを使ったマジックをたくさん紹介します!

輪ゴムならならかさばらないので、いろいろ場面で披露できるはずです。

中には輪ゴムの他にトランプや別の道具を使う本格的なマジックも紹介しますので、余裕がある方はそちらにも挑戦してみてください!

【お手軽】輪ゴムを使ったマジック特集【余興・出し物】(11〜20)

輪ゴムが一瞬で手首に移動

学校でできる!輪ゴムの移動マジック【種明かし付き】 #shorts
輪ゴムが一瞬で手首に移動

大がかりな仕掛けがいらず、輪ゴム一つあればできる簡単なマジックがこちらです。

右手にかけていたはずの輪ゴムが合図とともに左手の手首に移動します。

種明かしは簡単で、はじめ輪ゴムを右手に取れるようにからませ、最後に左手首に通します。

右手の輪ゴムを離すだけで左手に輪ゴムが移動したように見えます。

鏡などの前で練習すると、よりスムーズな見せ方ができ、マジックの腕が上がるかもしれません。

ぜひ一度試してみてくださいね。

2つの輪ゴムがねじれるマジック

本当は教えたくない、プロ級なのに簡単な輪ゴム貫通マジックのタネ明かし
2つの輪ゴムがねじれるマジック

観客が参加できるマジックって盛り上がりますよね。

そこでオススメしたいのが、2つの輪ゴム貫通マジック。

こちらは色違いの輪ゴムを2本自分の指にかけた状態で差し出し、ぐりぐりともんでもらうと貫通してねじれるという内容です。

実は輪ゴムを指にかける段階で種を仕込んでおき、もまれるタイミングで貫通したように見せかけているんです。

やや複雑な方法で指にかけるので、動画などを見て繰り返し練習してみましょう。

相手に気づかれないように、素早くかけるのがコツです。

割れるポテトチップス

【種明かし】突然ポテチが割れる!誰でも簡単にできるマジックです
割れるポテトチップス

突然手のひらのポテトチップスが割れたり、カードが飛んで行ったりするマジックがこちらです。

仕掛けはなんと輪ゴム一つだけ。

やり方は手首に通した輪ゴムを引っ張り、小指と薬指の間に通します。

そのあと小指に巻きつけるようにして輪ゴムの先を親指と人差し指の間に挟みます。

親指と人差し指を話すと反動で輪ゴムが戻り、小指の上にのせたポテトチップスが割れます。

なるべく薄いチップスにするのがコツですよ。

一度試してみてくださいね。

4本の指から親指へ輪ゴムが移動するマジック

@magic_life9090

Easy Rubber Band Magic Trick #foryoupageofficiall#foryoupage#magician#tricks#magictrick#fyp#foryou#tiktok#foru

♬ original sound – magic_life

前方に出した4本の指に引っ掛かっている輪ゴムが、合図とともに親指へと瞬間移動するという手品です。

輪ゴムは手首から中指と人差し指の間まで伸ばし、そこから4本の指にひっかけられていました。

手首から伸ばされた形なので、おさえている人差し指と中指を開放することで手前へと戻され、親指に引っ掛かるという仕組みですね。

手首ではなく親指に引っ掛かるという部分で、種明かしの後も不思議な雰囲気を出せるので、輪ゴムのひっかけ方はしっかりと意識して進めていきましょう。

輪ゴムが箱の中に飛び込むマジック

簡単輪ゴムマジック!rubber band tricks revealed
輪ゴムが箱の中に飛び込むマジック

箱に巻きつけてあった輪ゴムを取り外し、合図をすると輪ゴムが消えて中のトランプに巻きついているといったマジックです。

トランプに既に巻きつけた状態で箱に加工をしているといったわかりやすい仕掛けなので、いかにタネも仕掛けもないように見せるかがポイントですね。