RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【青春の輝き】カーペンターズにまつわる雑学クイズ

日本で最も親しまれている洋楽アーティストと問われて、カーペンターズの名前を挙げる方は多いのではないでしょうか。

圧倒的に美しい歌声を持つカレン・カーペンターさん、卓越した作曲家兼編曲家でありピアニストでもあるリチャード・カーペンターさんという兄妹によるカーペンターズは、1970年代に記録的な大ヒットを飛ばして音楽史に残る名曲を多く残した伝説のグループです。

そんなカーペンターズにまつわる雑学、トリビアに興味深いエピソードなどを今回はクイズ形式でご紹介!

教科書に載るほどに有名なカーペンターズですが、曲は知っているけど実際どんなグループなのかは知らない……という方もぜひチェックしてみてください!

【青春の輝き】カーペンターズにまつわる雑学クイズ(1〜10)

幼いころのカレンさんが好きだったスポーツは?

幼いころのカレンさんが好きだったスポーツは?
  1. ソフトボール
  2. サッカー
  3. バスケットボール
こたえを見る

ソフトボール

少女時代のカレンさんはマーチングバンドでドラムと出会うまでは、ソフトボールや野球をプレイするのが大好きという活発な性格だったそうですよ。

日本で公式に制定されている「カーペンターズの日」はいつ?

日本で公式に制定されている「カーペンターズの日」はいつ?
  1. 4月22日
  2. 6月18日
  3. 9月12日
こたえを見る

4月22日

カーペンターズが正式にメジャー契約を交わして「カーペンターズ」という名前で活動を始めたのが1969年の4月22日という事に由来する「カーペンターズの日」は、一般社団法人・日本記念日協会にも認定ならびに登録されていますよ。

カレンさん唯一のソロアルバムの邦題は?

カレンさん唯一のソロアルバムの邦題は?
  1. 遠い旅路
  2. 遠い夢
  3. 遠い初恋
こたえを見る

遠い初恋

カレンさん唯一の知りアルバム「Karen Carpenter」は、日本でのリリース時に『遠い初恋』という邦題が付けられました。

このアルバムは彼女の死後の1996年に正式にリリースされました。

【青春の輝き】カーペンターズにまつわる雑学クイズ(11〜20)

カーペンターズのライブアルバム『Live in Japan』で使われた音源はどこの公演?

カーペンターズのライブアルバム『Live in Japan』で使われた音源はどこの公演?
  1. 東京
  2. 名古屋
  3. 大阪
こたえを見る

大阪

『Live in Japan』は、1974年に大阪フェスティバルホールで行われたライブ公演の模様を収録したものです。

このアルバムは日本国内でのみリリースされ、カーペンターズの日本での人気を反映しています。

デビューアルバム『Ticket to Ride』でカレンさんはほぼ全曲でドラムを叩いていますが、実は他の楽器もレコーディングしています。その楽器とは?

デビューアルバム『Ticket to Ride』でカレンさんはほぼ全曲でドラムを叩いていますが、実は他の楽器もレコーディングしています。その楽器とは?
  1. ピアノ
  2. ベース
  3. ギター
こたえを見る

ベース

カレンさんがドラマーということは有名ですが、実はデビューアルバムでベースも弾いています。

『All of My Life』と『Eve』のベースは彼女がレコーディングしたものだそうですよ。

代表曲の一つ『Sing』は、元々ある人気のテレビ番組の挿入歌でした。その番組とは?

代表曲の一つ『Sing』は、元々ある人気のテレビ番組の挿入歌でした。その番組とは?
  1. ザ・シンプソンズ
  2. サタデー・ナイト・ライブ
  3. セサミストリート
こたえを見る

セサミストリート

カーペンターズの楽曲『Sing』は、もともとは子ども向けテレビ番組『セサミストリート』のために作られた曲で、その後カーペンターズがカバーすることで広く知られるようになりました。

名曲『Top Of The World』を主題歌に起用した日本のテレビドラマは次のうちどれ?

名曲『Top Of The World』を主題歌に起用した日本のテレビドラマは次のうちどれ?
  1. 人間・失格〜たとえばぼくが死んだら
  2. 未成年
  3. 高校教師
こたえを見る

未成年

カーペンターズの『Top Of The World』は、1995年に放送されたテレビドラマ『未成年』の主題歌として使用されました。

ドラマに起用されたことで、当時の若い世代にもカーペンターズの名前が知られるきっかけとなりましたね。