学生であれば勉強や部活、社会人であれば仕事や育児など、いつのどんな世代の方にも頑張っていることがありますよね。
無我夢中になっている時は大丈夫でも、ふとした瞬間に気持ちが落ちてしまったり、ネガティブになってしまう時もあるのではないでしょうか。
そこで今回は、偉人や著名人の名言から、応援の言葉をリストアップしてみました。
また頑張ってみようと思わせてくれる言葉ばかりですので、心が折れそうな時に思い出していただければ幸いです。
- 頑張ってる人にかける言葉。努力に寄り添りそう言葉とは?
- 一言で伝えられるかっこいい応援メッセージ
- あなたに元気を与える励ましの言葉。周りの人にも伝えたい言葉
- 座右の銘にしたい有名人の言葉。言葉の力を感じる名言
- 心に響く短い応援言葉!明日への一歩を後押しする勇気の名言
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
- 勉強を頑張る人に力を与えてくれる名言
- 立ち向かうパワーをくれる!偉人や著名人の勇気が出る言葉
- テンションが上がらない時に!偉人や著名人によるやる気が出る言葉
- 思い出すだけで勇気が湧いてくる!偉人や著名人による心に刺さる名言
- 心に響くジブリ名言!落ち込んだ時に頑張れるパワーをもらえる言葉
- 心に響くすてきな言葉。別れを経験した人に贈りたい名言まとめ
- 聞けば感動すること間違いなし!偉人や著名人による心に残る言葉
頑張っている人にほど響くはず!偉人や著名人による応援の言葉(1〜10)
自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である。プラトン

未来に向かって突き進んでいく中で、ときには弱音などのマイナスの感情もわいてきますよね。
そんなマイナスの感情を乗りこえるのがどれほどたいへんで価値があるものなのかを伝える、古代ギリシャの哲学者として知られるプラトンの言葉です。
何事においても自分に打ち勝つことがなによりも重要、その自分をのりこえたという事実こそが偉大なのだということを語っています。
後ろ向きな気持ちを前に向けて、信じて突き進んでいく気持ちを高めてくれそうな力強い言葉ですね。
夢見ることができれば、それは実現できるウォルト・ディズニー

夢のために頑張っている人にオススメしたいのが、ディズニーランドを創り、さまざまなディズニー作品を手掛けてきたウォルト・ディズニーさんのこの言葉です。
夢を見られるのであれば、もうそれはかなえられるんだよと、希望に満ちあふれたこの言葉には、勇気をもらえますよね。
たくさんの夢の世界を描き出してきた彼だからこそ、ディズニー作品にも出てきそうなこのような言葉が出てくるのでしょう。
かなうかわからないからとあきらめるのではなく、まずは夢を持って、夢をかなえるためのスタートラインに立ってみてくださいね。
つねによい目的を見失わずに努力を続ける限り、最後には必ず救われる。ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

日々を歩んでいく中で状況は徐々に変化していくもので、ときには今の努力が正しいのかを疑問に思うこともあるかもしれません。
そんな進む道を不安に感じたときに、努力の方向を見直すきっかけを与えてくれる、ドイツで詩人として活躍したヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの言葉です。
重要なのは良い目的を見失わずに努力を続けること、方向を定めて努力を続ければそれは報われるのだと語りかけています。
努力が良い方向に向かっているのかを見直しつつ、報われることを信じて突き進んでいきましょう。
常に明るさを失わず努力する人には、神はちゃんと未来を準備してくれます稲盛和夫

努力が思うように結果に結びつかないという道のりでは、苦しみながら頑張りを続けてしまう人もいるかと思います。
そんなネガティブな感情を否定して、努力に希望を与えてくれるような、京セラやKDDIの創設者として知られる稲盛和夫さんの言葉です。
努力も明るさを失わずに続けていくことが肝心、希望を持って頑張っている人にこそ、明るい未来が待っているのだと語りかけています。
努力に対する不安の感情を打ち払い、自分を信じる気持ちを思う出させてくれるようなポジティブな言葉ですね。
私たちの人生は、私たちが費やした努力だけの価値がある。フランソワ・モーリアック

目標に向かって努力を続けることでどのような人生につながっていくのか、形になるまでは想像が難しいものかと思います。
そんな努力を積み重ねてきたことによって、人生がどのようになっていくのかを伝える、フランスで作家として活躍したフランソワ・モーリアックさんの言葉です。
どれだけ努力してきたのかによって人生の価値も変わってくるということ、より価値のある人生だったと思えるようにしっかりと努力を重ねていくべきなのだと語りかけています。
このまま努力を続けるべきなのかを不安に感じた時に思い出したい、歩んでいくための力になりそうな言葉ですね。
神様は私たちに成功してほしいなんて思っていません。ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。マザー・テレサ

何かおこなった際に、成功することは大切です。
しかし、それ以上に結果がどうであっても挑戦することが大切なのだと伝えているのがこちら。
貧しい人や病気の人を支援した修道女のマザー・テレサさんの言葉で、挑戦への一歩を踏み出すきっかけを与えてくれます。
成功することはうれしいことですし、ほめてもらえることもあるでしょう。
しかし、それよりも何よりも、まずは挑戦に一歩踏み出したことがすごいことなのです。
挑戦に対して結果が伴わなかったとしても、この言葉を思い出して、まずは挑戦した自分をほめてあげてくださいね。
ゴールへ到達しようとの試みにこそ、栄光はある。マハトマ・ガンディー

この努力の先に輝かしい未来が待っているのかは、続けてきた道のりが長いほどに不安に感じるタイミングも増えてきますよね。
そんなチャレンジを続けていくことを肯定し、その姿勢にどれほどの価値があるのかを教えてくれる、非暴力不服従の姿勢を貫いた偉大な指導者である、マハトマ・ガンディーさんの言葉です。
ゴールにたどり着くことも大切ではあるものの、それを目指して頑張っているその気持ちこそが大切な宝物なのだと語りかけています。
現在の努力を信じさせてくれることで、進んでいくための力もわいてきそうな言葉ですね。
常に継続してやっていれば、素晴らしいことが出来るようになる。ジョージ・ワシントン

物事を繰り返したり続けていく中では、このままでいいのかという不安が必ずよぎってきますよね。
そんな不安に思うこともある継続が、どれだけ大切なものかを教えてくれる、初代アメリカ大統領として活躍したジョージ・ワシントンの言葉です。
何事も継続して積み重ねていけばそれが大きな成果につながる、信じて進んでいくのが大切なのだと語りかけています。
継続が流れ作業になりそうなタイミングで思い出せば、そこにしっかりと力を込めるきっかけにもなりそうですね。
あなたがやり始めたことは、終わりまでやり続けることだ。そして結果を待てばいい。ルイス・キャロル

結果が見えない中で頑張りを継続するのは難しいもので、途中であきらめてしまったという経験を持つ人も多いかと思います。
そんな頑張りは終わりまでしっかりと継続することが大切だと語りかける、イギリスで数学者や論理学者として活躍したルイス・キャロルの言葉です。
『不思議の国のアリス』の著者としても有名ですよね。
何事もはじめたものは終わりまで続けていくのが重要で、終わりまで続けさえすればあとは結果を待つだけでいいのだと語っています。
いつまでも長く続けるのではなく、区切りまで確実に努力を重ねようという考えを与えてくれる言葉ですね。
自分自身を裏切らない努力の姿勢が未来の結果として現れてくる。羽生善治

もう頑張れないとへこたれそうになったときは、この言葉を思い出してください。
プロ将棋棋士で、永世七冠も達成した羽生善治さんのこの言葉は、努力することの重要さを教えてくれます。
努力は裏切らないとよく言われますよね。
その言葉と同様に、自分自身のために一生懸命やった努力は、結果的に未来に大きくつながるんだと伝えています。
たとえそれが成功などといったしっかりとした結果が伴わなかったとしても、次の結果に結びつくこともあるかもしれません。
いつかの結果のために、努力を続けることを忘れないようにしましょう。