雑学好きな子供向け!怖い雑学&豆知識問題オススメ問題集
怖い雑学クイズ&豆知識問題に興味がある子供にオススメ!
クイズは、興味があることを楽しみながら学べますよ。
こちらでは、子供たちがクイズを通して学びながら役に立つアイデアを紹介しています。
子供も大人も一緒に学ぶと、よりワクワクして楽しみながら学ぶことができますよ。
雑学は新しい世界を広げて、自信を育む力にもなります。
ぜひこちらを参考に、興味のあるクイズから「なんでだろう?」という疑問を解決しながら知識を増やしてくださいね!
- 【雑学クイズ特集】子供にオススメの問題集!学校&日常ネタ
- 【一般向け】知りたくなかった?!気になる怖い雑学&驚きの豆知識
- 知ってると役立つ豆知識クイズ。学校や家で活躍する雑学【子供向け】
- 小学生が夢中になる面白い雑学・盛り上がる豆知識クイズ!
- 楽しみながら学べる!子供向け海の雑学クイズ&豆知識問題集
- ゾッとする怖い雑学&豆知識。あなたが知らない驚きの真実|一般向け
- 【解けるとスッキリ】小学生におすすめの難問クイズ!
- 夏祭りがもっと楽しくなる!子供向け雑学クイズ&豆知識問題
- 【子供向け】夏が楽しくなる雑学クイズ&豆知識問題
- 子供にオススメ!難問のなぞなぞ集。頭を使う難しい問題
- 低学年にオススメ!楽しみなが学べる小学生向けクイズ
- 小学生向けクイズ。簡単!おもしろい!問題集
- 高学年にオススメ!楽しみなが学べる小学生向けクイズ
- 【小学生向け】オススメの謎解き問題まとめ
- 小学生が楽しめる!絶対引っかかる楽しいクイズ集
雑学好きな子供向け!怖い雑学&豆知識問題オススメ問題集(41〜50)
蚊に刺されにくくなる効果があるのはどれでしょう?

- うがいをする
- 除菌シートで足の裏を拭く
- 酢を手の甲に塗る
こたえを見る
除菌シートで足の裏を拭く
最近では夏以外の季節でも蚊がたくさん飛んでいますよね。
そして蚊に刺されるととってもかゆくなってしまいますが、「なぜか自分だけよく刺される」という方もいらっしゃると思います。
実は、足の裏にいる常在菌の種類と数が多いと蚊によく刺されるんだそう。
そのため足の裏を消毒したり席巻で洗ったりすると、蚊に刺されづらくなるんですよ!
靴ひもをほどけにくくするにはどうすればいいでしょう?

- スルスルした素材の靴ひもを使う
- 結ぶ前に靴ひもを濡らす
- 靴ひもを短く切る
こたえを見る
結ぶ前に靴ひもを濡らす
スニーカーの靴ひもがほどけてきて困ったことはありますか?
歩いているときや遊んでいるときに靴ひもがほどけてしまうと面倒ですよね。
しかし、靴ひもを結ぶ際に一工夫することでほどけにくくできるんです!
その工夫とは、靴ひもを少し濡らすこと。
靴ひもを濡らしてから結ぶことで靴ひもどうしが密着するのでほどけにくくなるという仕組みです。
【子供くいず②】全10問!子どもも楽しめる簡単なぞなぞ

全部で10問あるクイズの動画です。
小学校の低学年になって、ある程度思考能力がついてきたお子さんには、もってこいの動画ですね。
制限時間のカウンターもついているので、やりやすいですね。
こういった動画は本当に便利で役に立つものだと思います。
親子や友達と一緒に楽しめる動画ですね。
動画の背景画像も凝っていて、観やすい作りになっています。
くだものクイズ

動画サイトにアップされているクイズに飽きてきたら自分たちで問題を作るのも楽しさうです。
子供たちが知っている果物は意外と少ない?かも?
「これ知っているかなクイズ」はハパイヤやリュウガン、シュガーアップルなど、子供たちにおなじみででない果物をクイズ形式で紹介してみましょう。
「この果物の名前は何だと思う?」と問うだけで子供たちは大はしゃぎしますよ。
イベントとして盛り上げるなら普段見られない果物、スターフルーツやドリアンを実際に用意するのもいいですね。
触ったこともない果物には子供たちもきっと興味津々です。
クイズを出すというよりも「果物のことをもっと知る」形式で問題にすれば、知識が自然と身につくかもしれませんね。
せいかつ・音あてクイズ

生活にまつわる音当てクイズを紹介します。
時計の秒針の音、シャワーの音、風鈴やヤカンのお湯がわいた音など、日常の中にはさまざまな音がありますよね。
それを使ってクイズをしてみましょう!
いつも聴いている音でも、音だけだと意外に難しいんですよね。
視覚に頼らずに聴覚をもとに考える力、直感力、応用力や知的好奇心を育めるので、簡単なクイズに飽きたお子さんにオススメです。
ぜひ親子でワイワイ盛り上がりながらチャレンジしてみてください。
なぞなぞクイズ

10問の小学生向けなぞなぞです。
「大きくなると小さくなるものは?」などパッとみるとふしぎな問題がたくさんあります。
身近なところに答えがたくさんあり、見たこともないような物や、小学生では習っていない難しい言葉もありません。
ちょっと周りを見回して冷静になればすぐにわかると思いますよ。
カブトムシ&クワガタクイズ

小学生なら好きな方が多いであろう、カブトムシやクワガタなどの昆虫。
家の近くで採集したり、ペットショップで外国産のカブトムシやクワガタを購入して飼育した経験がある方も多いのではないでしょうか?
そこで、これまでに蓄えてきた昆虫にまつわる知識を活かして、クイズに挑戦してみましょう。
もしわからない問題があっても、解説文をよく見て知識として蓄えれば今よりもっと昆虫に詳しくなれるはず!
腕試しや知識を蓄えるキッカケとして、クイズを楽しんでみてくださいね!