【子供向け】折ってみよう!本日の折り紙アイデア集
折り紙は100円ショップなどで手軽に購入できる楽しい遊びですよね。
1つ買うとたくさん枚数が入っていると思うのですが、折りたいものを作ると、かなりの枚数折り紙が残ってしまいますよね。
そこで今回この記事では、子供向けの本日の折り紙をご紹介しています。
こちらの記事を参考に、ぜひ新しい折り方に挑戦してみましょう!
折り方のアイデアは毎日更新されるので、毎日ご覧になってくださいね。
きっと見たことのない新しい折り方に出会えると思います!
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- かわいい折り紙のアイデア
- 【折り紙】折ってあげると喜ぶ!女の子向けの簡単なアイデア
- 【子供が喜ぶ!】折り紙の簡単なアイデア。プレゼントにも!
- 【子ども向け】5月に楽しめる簡単な折り紙のアイデア
- 【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア
- 【折り紙】子供と楽しむ!折り紙で作る簡単雪だるまのアイデア集
- 折り紙で作ろう!簡単な立体作品のアイデア
- 【子ども向け】3月にオススメ!ひな祭りや卒業式など簡単折り紙アイデア集
- 【こどもの折り紙】一枚で作れる!お花の簡単なアイデア
- 1枚の折り紙で簡単に作れる花の製作アイデア
- 【4月】子どもの春の折り紙。簡単&かわいいアイデア集
- 男の子が作りたくなる!折り紙のアイデア
【子供向け】折ってみよう!本日の折り紙アイデア集(1〜10)
ゼリーカップ
簡単なのによく回る、ゼリーカップを使った手作りコマをご紹介します!
まず、ゼリーカップは底の丸いものを選ぶのがコツ。
このアイデアでは、ペットボトルキャップと組み合わせることで4種類のコマが作れるんです。
どれもとっても手軽に作れますので、ぜひお子さんと一緒に楽しく作ってみましょう。
仕上げにマスキングテープやシールでデコってもオリジナリティあふれるコマに仕上がるのではないでしょうか。
おうち縁日限定のお金を作る
お祭りや縁日に行って、必ずしていることといえば、支払いではないでしょうか。
実際の屋台で子供がお金を払うのは難しいかもしれませんが、おうちでなら可能ですよね。
そして、チャレンジすればお金や、計算に興味を持つきっかけになるはずです。
ということでオススメしたいのが、オリジナルのお金作り。
紙に絵を描いてもいいですし、シールを貼ってもいいですね。
リアルにしたい場合は、硬貨に紙を乗せ、やさしくペンでこすってみましょう。
チラシ

チラシで作った2種類のパーツを組み合わせて作るこまを作ってみましょう。
軸のパーツはチラシを細長く丸めたものを使用し、細さと丈夫さを意識してしっかりと丸め、適度な長さにカットします。
あとは軸よりも短い幅にチラシを折りたたみ、軸にクルクルと巻きつけてボリュームを出せば完成です。
しっかりとボリュームを出すことが大切なので、チラシは幅を変えながら何枚もつなげていきましょう。
幅の調整による回り方の変化を観察してみるのもおもしろそうですね。
【子供向け】折ってみよう!本日の折り紙アイデア集(11〜20)
記念日アルバム
@mery.jp コンパクトになるし可愛いからおすすめ💌 #記念日アルバム#記念日#アルバム#アルバム作り#サプライズ#手作りアルバム#プレゼント
♬ だいしきゅーだいしゅき – femme fatale
お友達やご家族にアルバムをプレゼントしたいという方にオススメのアイデアをご紹介します。
90cm×90cmの画用紙を3枚用意して、四角に2回、三角に1回折って折りすじを付けましょう。
画用紙の右下と左上を重ねて接着して3枚をつなげ、中央の4カ所に写真を貼り付けてください。
あとは折りたたんで表紙を付け、リボンを巻いたらできあがり!
色画用紙を使ったり、あいている場所をシールやハンコで装飾すればさらにステキなプレゼントに仕上がりますよ!
折り紙で柏餅作り

毎年5月5日のこどもの日には、柏餅を食べる風習が日本にはあります。
この動画では、そんな柏餅を折り紙で再現する方法を丁寧に紹介しています。
作り方が少し複雑ですが、完成した作品は柏餅にそっくりです。
5月5日のこどもの日に向けてレクリエーションとしてやってみたり、室内の飾り付けなどにもぴったりではないでしょうか。
お薬カプセル

お医者さんごっこの時に、患者さんにお薬を出したいという子もいるのではないでしょうか。
そんな時にオススメしたいのが、折り紙で作れるお薬カプセルです!
まずは折り紙を半分に折って折りすじをつけたら開き、上部を外側に、下部を内側に、中心線に合わせて折ってください。
あとはこれをさらに折りたたんで、小さい長方形を作りましょう。
最後に4つの角を内側に折り込んでカプセルの丸みを出してくださいね。
いろいろな色、大きさで作って、お薬袋に入れて処方してあげてくださいね。
かたぬき

ピンク色の砂糖でできた菓子と格闘する「かたぬき」は縁日に欠かせない出店の一つです。
うまく力を加えて針を刺さないとすぐに割れて失敗してしまうんですよね。
何度も失敗してはチャレンジした思い出がある人は多いのではないでしょうか。
「かたぬき」の型はネットショップなどでも簡単に手に入るので、おうち縁日にもオススメです。
うまくできた時のために景品も用意して、お子さんたちと楽しんでみてはいかがでしょうか。
意外とご両親の方が夢中になってしまうかもしれませんよ。





