RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【子供向け】折ってみよう!本日の折り紙アイデア集

折り紙は100円ショップなどで手軽に購入できる楽しい遊びですよね。

1つ買うとたくさん枚数が入っていると思うのですが、折りたいものを作ると、かなりの枚数折り紙が残ってしまいますよね。

そこで今回この記事では、子供向けの本日の折り紙をご紹介しています。

こちらの記事を参考に、ぜひ新しい折り方に挑戦してみましょう!

折り方のアイデアは毎日更新されるので、毎日ご覧になってくださいね。

きっと見たことのない新しい折り方に出会えると思います!

【子供向け】折ってみよう!本日の折り紙アイデア集(11〜20)

ちぎり絵

新聞紙ちぎり絵の作り方 唐辛子~桜
ちぎり絵

新聞紙のカラーページをうまく使えば、色を塗らなくても綺麗なちぎり絵を作れます。

最初に何の形にちぎるかを決めてから、それに合う色を探しましょう。

カラーページの色を見てから何を作るか決めても楽しそうですね。

ちょうちん

(画用紙)夏の飾り 可愛い!提灯の作り方【DIY】(Drawing paper)cute! Paper lantern
ちょうちん

お祭りや縁日といえば屋台、そして屋台につきものなのがちょうちんです。

実はちょうちんは、折り紙でも簡単に再現できるんですよ。

作り方は簡単なのですが、カッターで切り込みを入れ、じゃばら状にする工程があります。

その部分だけは大人がやってあげると安心かもしれません。

ちょうちんを複数作ってつるし、お祭りや縁日の雰囲気を再現してみましょう。

使い終わった後は、畳んでしまっておいて、翌年も使えます。

それから、大きなちょうちん作りのチャレンジするのも楽しいと思います。

チョコバナナ

【憧れのおやつ】お祭り屋台のチョコバナナ/みきママ
チョコバナナ

カラフルなトッピングで見てるだけで楽しくなっちゃうチョコバナナ。

自宅でやるには少量のチョコレートでも作れちゃいます。

バナナを半分にして割りばしに刺すか、一口サイズに切ってかわいいピックに刺すと子供が居ても安心です。

次に、刻んだ板チョコを湯せんで溶かし、バナナにチョコレートをつけましょう。

チョコレートが固まってしまう前にお好きなチョコスプレーやアラザンを振りかければ完成。

発泡スチロールに刺しておけば本物の縁日のような雰囲気になりますね!

チラシのこま

【簡単工作】チラシで作るコマの作り方/DIY/EASY CRAFT/paper craft/
チラシのこま

新聞の広告やポスティングなどで入っているチラシ、あれを使って作るこまのアイデアです。

捨てる手間も省けて何よりゴミだと思っていたものが活用できる、サスティナブルですよね!

使う材料は、チラシとテープだけ。

芯になる部分はチラシをしっかりと、細く巻いていき、上下は切り落として真ん中の固い部分を使います。

そこへ土台となる少し太めのチラシを巻きつけ、その後はひたすら土台にチラシを巻きつけていくだけです。

ズレたりぐらつかないよう、途中しっかりとテープで止めながら巻いていくのがコツです。

ナースキャップ

「おりがみ ナースキャプ」の作り方 How to make “Origami nurse cap”
ナースキャップ

看護師さんになりきりたい!そんなお子さんがいるのなら、ナースキャップを作ってみませんか?

折り紙で簡単に作れるのでぜひ挑戦してみてくださいね。

まずは折り紙を四角に折り、もう一度同じように折って折りすじをつけたら開きましょう。

折りすじに合わせて上下の角を折り、袋になった部分を開いてつぶしてください。

あとは帽子の形になるよう折って整えていくだけです。

頭に付ける時はヘアピンを使って髪にキャップをとめてくださいね。

ハートのバッグ

DIY! ハート型紙袋の作り方
ハートのバッグ

お菓子など、プチギフトを贈るときに簡単でかわいい包装ができたら良いですよね。

そんな時にオススメなのが、こちらのハートのバッグです!

7.5cm×25cmの画用紙を色違いで2枚用意して、半分に折ったら輪になっている部分に1.5cm幅に切り込みを入れていきます。

反対側は丸くカットしておきましょう。

カットした部分を格子状になるように編み込み、持ち手を付けたら完成です。

画用紙の大きさを変えたらバッグの大きさも変えられるので、ぜひお好きなサイズで作ってみてくださいね。

【子供向け】折ってみよう!本日の折り紙アイデア集(21〜30)

ラッキースター

使うのは画用紙とハサミだけ!ラッキースターの作り方! how to make lucky star
ラッキースター

簡単に大量に作れる「ラッキースター」を作ってみましょう。

まずは、短冊状にカットした画用紙の片側をかた結びします。

結んだ部分を丁寧につぶすと五角形になりますので、その五角形に合わせて紙をくるくると巻いていきましょう。

すべて巻けたら接着し、角と角のあいだの部分を内側に押し込んでください。

とても簡単ですが、これで立体的な星のできあがりです!

いろいろな色で作ってビンに詰めると、まるでお菓子のようでインテリアにもなりそうですね。