【簡単】クリスマスのかわいい折り紙
折り紙は子供から大人まで楽しめる、そして手軽に取り組める工作ですよね。
手先を細かく動かすことから、手指を動かすトレーニングとして高齢の方にもオススメのレクリエーションの一つです。
クリスマスシーズンを前にした時期に、折り紙でクリスマスのアイテムを折って楽しんでみるのはいかがでしょうか?
この記事ではシンプルに折れる、そしてかわいいクリスマスの折り紙をご紹介しています。
お子さんと過ごす時間や、お友達が集まったときなど、ぜひ作ってみてくださいね。
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 【簡単】クリスマスにぴったりな折り紙アイデアまとめ
- 折り紙1枚で折れる クリスマスツリーの折り方
- 12月の折り紙!保育で楽しめるサンタやリースの簡単なアイデア集
- 子供会のクリスマス会で使える工作アイデア。簡単で盛り上がる作品集
- 簡単に手作りできるクリスマス工作。飾りたくなるアイデア
- 12月の折り紙アイデア!子どもと作るクリスマス&冬の簡単工作
- クリスマスにぴったり!髪飾りの手作りアイデア。かわいいヘアアクセサリー
- 折り紙で簡単に作れる人気キャラクター。子供と一緒に楽しめる作品集
- 【子ども】折り紙で作ろう!簡単な金魚の折り方特集
- 【こどもの折り紙】誕生日に作りたい!簡単でかわいいアイデア
- 【5歳児】クリスマスにオススメ!作って楽しい製作アイデア集
- どんぐりで作ろう!かわいいクリスマス工作のアイデア。
【簡単】クリスマスのかわいい折り紙(21〜30)
2回折るだけの簡単リース

クリスマスに向けた飾りつけに子供たちと一緒にリースを作ってみませんか?
シンプルな手順なのに立派なリースができあがりますよ!
折り紙を2回折ってパーツを8つ作り、つなぎ合わせれば折り紙リースの完成!
このリースは折る場所を少し変えれば、変形させることも自由自在。
子供たちにも喜ばれるでしょう。
無地×柄、柄×柄の折り紙で作ったり、シールや素材パーツを加えてデコレーションしてもおもしろいですね!
冬の思い出作りにもなるので、ぜひチャレンジしてみましょう。
5分で折れるサンタクロース

折り紙はお子さんでも簡単に取り組めるので、保育の教材としても大活躍できますよね!
そんな折り紙を使って、お子さんでも簡単に作れるサンタクロースを紹介します。
自立ができるサンタなので、たくさん作ってお部屋に飾っても楽しいかもしれません。
難しい工程はなく、5分くらいで折れるくらい超簡単なので、お子さんでもすぐにマスターできますよ!
仕上げに好きな顔を描いてかわいく仕上げましょう。
いろいろな色や柄、大きさの折り紙で折れば、にぎやかなサンタの家族が作れますね。
プレゼント型メッセージカード

クリスマスはもちろん、誕生日やお祝い、記念日にも活躍できるプレゼント型メッセージカードです。
心のこもった手作りのカードで、かわいくメッセージを贈ってみませんか?
とてもシンプルな折り方なので、お子さんと一緒に楽しめます。
この折り紙は裏地が表に出るデザインなので、両面折り紙を使っても雰囲気が変わったり、個性的な作品に仕上がるでしょう。
プレゼントのリボンの下部分を引き出すと中面が見えるようになるので、メッセージを中に忍ばせてサプライズしてもステキですね!
立体クリスマスツリー

クリスマスの飾りつけをしたものの、テーブルの上が少しさみしい、と感じたことはありませんか?
そんな時に知っておくと便利なのが、折り紙で立体クリスマスツリーを作る方法です。
折り方さえマスターすれば、簡単に作れるようになりますよ!
そのため、子供とチャレンジするのにもピッタリです。
それから折り紙を星形に切り抜いて貼り付けるなど、デコレーションしてみるのも楽しいですよ。
ぜひ、オリジナリティのあるクリスマスツリーに仕上げてみてくださいね。
ショートケーキ

子供から大人まで大好きなショートケーキで、クリスマス気分を盛り上げてはいかがでしょうか。
まず折り紙を三角に2回折り、広げます。
一つの角を4分の1まで折り、裏返して左右を真ん中の線まで折ります。
次にまた裏返して、余った部分を折り返しましょう。
白い部分を少し出して折り返し、左右を折ります。
白い部分をクリームに見立てて波線を描き、その部分をハサミでカット。
赤いイチゴ型に切った折り紙をつければ完成です。
小さなお子さまや高齢者の方も気軽に挑戦できる、シンプルな折り方でできるのが嬉しいですね。
リボン付きプレゼント

クリスマス気分が華やぐ、キュートなリボン付きプレゼントの折り紙です。
用意するものは、箱用の15cm四方の折り紙と、リボン用の7.5cm四方の折り紙、のり、ハサミなど。
まず、三角に2回折って広げます。
次に、中心から少し間をおけて真ん中に向けて四方を折りましょう。
裏返して、角を中心に向けて折ります。
折った部分が広がらないよう、のり付けすれば箱の完成。
リボンも丁寧に折り、のりで固定しましょう。
クリスマスらしい柄の折り紙や両面折り紙を使うと、さらに楽しめますよ!
えんとつの家

雪の積もった三角屋根のおうちを見ると、クリスマスを連想する方も多いのではないでしょうか?
こちらは、そんな三角屋根のおうちを作るアイデアです。
最初に折りすじをつける工程があるので、丁寧に進めましょう。
色のついた面を上にした状態で、上の両角を2回内側に折って屋根の部分を作ります。
下の辺を1センチほど折り上げたら折り紙を裏返し、左右の辺を縦の中心線に合わせて折りましょう。
左側を戻し、手前の縦の折りすじに合わせて同じように折ります。
次に、屋根の少し下にある折りすじに合わせて右側の辺を折り上げてください。
左側の辺をもう一度折りすじで内側に折ったらえんとつ部分のできあがり。
最後に、えんとつが屋根から出るように折り紙の下部分を折り上げたら完成です!





