【思い出】卒業にぴったりなかっこいいイラストアイデアまとめ
卒業シーズンを控えたタイミングで、例えば文集の表紙イラストをお願いされた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
また、卒業生へのサプライズとして「黒板アートを描く」なんてこともありえますね。
そういうときに悩んでしまうのが、モチーフ。
せっかくの晴れ舞台ですから、しっかりと彩りを添えたいですよね。
ということで、今回これからご紹介していくのは、かっこいいイラストアイデアです!
ここを参考に、ぜひ素晴らしい作品を作り上げましょう!
- 【泣ける】感動できる卒業イラストアイデアまとめ
- 【思い出】手描きの卒業イラストアイデアまとめ
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 卒業を祝うおしゃれなイラスト。卒業文集やメッセージカードにもオススメ
- 【小学校向け】卒業イラストのアイデアまとめ
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 思い出が脳裏によみがえる!ゆとり世代におすすめの卒業ソング
- 【思い出がよみがえる】泣ける卒業ソング。感動する泣きうた
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 【心に染みる】ギターで弾き語りたい卒業ソングまとめ
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
【思い出】卒業にぴったりなかっこいいイラストアイデアまとめ(1〜10)
桜

桜の花が風に揺れるこの季節、記憶に残る卒業式のイラストを描くことで感動が深まります。
教室の黒板に大胆に描いた桜の木は、思い出深い一コマになるでしょう。
ピンク色の花をたくさん咲かせ、学び舎を明るくしてみてはいかがでしょうか。
桜の花一つ一つには、友情や未来への期待を込めましょう。
卒業式の楽しい瞬間を彩る桜の絵は、新たなスタートに誇りと勇気を与えてくれますよ!
炎

卒業式のページを飾るイラストとして炎は非常に力強い選択肢です。
赤や橙のグラデーションで燃え上がる炎は、新たなスタートを切る卒業生の情熱を象徴できます。
また、炎は絶えず動き続け成長することを示すため、卒業生が未来に向かって進む姿を描くのに最適ですよ。
炎を主題にしたイラストを採用することで、卒業という門出の日にふさわしく、温もりと活気に満ちた作品が完成するでしょう。
さあ、筆を取って、卒業の節目を熱く、心に残るアートで彩りましょう。
狼

ワイルドにもキュートにも仕上げられる、狼のアイデアです。
どんなテイストの卒業文集、黒板アートにしたいかを想像し、それに合わせたタッチの狼を描いていきましょう。
リアルなタッチならカッコよさや、迫力を感じてもらえるでしょう。
またデフォルメされたタッチや、擬人化したタッチなら、親しみやすい印象です。
ちなみに、リアルなタッチの狼を描くコツは、頭から胴体、しっぽまでのラインを滑らかに描くことです。
写真を観察して、研究してみてくださいね。
【思い出】卒業にぴったりなかっこいいイラストアイデアまとめ(11〜20)
地球

壮大な印象を与えてくれる、地球はいかがでしょうか?
スケールが大きいだけでなく、見た目が美しいのもポイントですね。
ちなみにコンパスがない場合は、茶わんなどを使うと、手軽に奇麗な円がかけますよ。
そこに青や白、みどりを重ねて、グラデーションに仕上げていきましょう。
また、黒板自体を宇宙と見立てて、周囲に星や惑星、太陽を描くのもすてきですね。
宇宙を描く場合は光の表現がカギとなるので、意識して取り組んでみてください。
幾何学模様

幾何学模様を描いて、スタイリッシュに仕上げるのもいいですね。
そもそもですが幾何学模様とは、三角形や四角形、円や楕円などを使って描く模様のこと。
かなり複雑に見えるのですが、実は簡単に描く方法があるんですよ。
それは、図形をつなげて描いていくことです。
例えば六角形なら、下半分の部分が次の六角形の上部と重なるようなイメージで描いていきます。
これを繰り返していくと、不思議と複雑な幾何学模様が浮かび上がります。
星空

メインとしても、イラストの背景にも使えるのが星空のアイデアです。
人物や動物のイラストをメインとし、その背景として星空を描くのもありですね。
もしくは美しい星空を全面に押し出してみたり、星座や惑星にフォーカスしてみたりするのもよいでしょう。
それから流れ星や月と合わせるなどのアレンジもありですし、リアル風やアニメ風にタッチを変えるのもOKです。
描き方しだいで、どんな印象にも仕上げられるのではないでしょうか。
鯨

地球上に存在する生き物の中で最も大きい、クジラを描いてみるのはいかがでしょうか?
かなり大きな生き物なので、生命力を感じてもらえそうですね。
まずは、どんな姿を描くか決めるところから始めてみましょう。
例えば尾びれをあげている様子、海の中をあげている様子、潮を吹いている様子などが考えられますね。
ちなみに、クジラには「包容」や「除災」をつかさどるという考え方もあるんだとか。
何か意味を付けて描くのもよいでしょう。





