【思い出】卒業にぴったりなかっこいいイラストアイデアまとめ
卒業シーズンを控えたタイミングで、例えば文集の表紙イラストをお願いされた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
また、卒業生へのサプライズとして「黒板アートを描く」なんてこともありえますね。
そういうときに悩んでしまうのが、モチーフ。
せっかくの晴れ舞台ですから、しっかりと彩りを添えたいですよね。
ということで、今回これからご紹介していくのは、かっこいいイラストアイデアです!
ここを参考に、ぜひ素晴らしい作品を作り上げましょう!
【思い出】卒業にぴったりなかっこいいイラストアイデアまとめ(11〜15)
地球

壮大な印象を与えてくれる、地球はいかがでしょうか?
スケールが大きいだけでなく、見た目が美しいのもポイントですね。
ちなみにコンパスがない場合は、茶わんなどを使うと、手軽に奇麗な円がかけますよ。
そこに青や白、みどりを重ねて、グラデーションに仕上げていきましょう。
また、黒板自体を宇宙と見立てて、周囲に星や惑星、太陽を描くのもすてきですね。
宇宙を描く場合は光の表現がカギとなるので、意識して取り組んでみてください。
幾何学模様

幾何学模様を描いて、スタイリッシュに仕上げるのもいいですね。
そもそもですが幾何学模様とは、三角形や四角形、円や楕円などを使って描く模様のこと。
かなり複雑に見えるのですが、実は簡単に描く方法があるんですよ。
それは、図形をつなげて描いていくことです。
例えば六角形なら、下半分の部分が次の六角形の上部と重なるようなイメージで描いていきます。
これを繰り返していくと、不思議と複雑な幾何学模様が浮かび上がります。
星空

メインとしても、イラストの背景にも使えるのが星空のアイデアです。
人物や動物のイラストをメインとし、その背景として星空を描くのもありですね。
もしくは美しい星空を全面に押し出してみたり、星座や惑星にフォーカスしてみたりするのもよいでしょう。
それから流れ星や月と合わせるなどのアレンジもありですし、リアル風やアニメ風にタッチを変えるのもOKです。
描き方しだいで、どんな印象にも仕上げられるのではないでしょうか。
鯨

地球上に存在する生き物の中で最も大きい、クジラを描いてみるのはいかがでしょうか?
かなり大きな生き物なので、生命力を感じてもらえそうですね。
まずは、どんな姿を描くか決めるところから始めてみましょう。
例えば尾びれをあげている様子、海の中をあげている様子、潮を吹いている様子などが考えられますね。
ちなみに、クジラには「包容」や「除災」をつかさどるという考え方もあるんだとか。
何か意味を付けて描くのもよいでしょう。
水

人物のイラストにもう一工夫加えたい時には、水を描くのもオススメですよ。
全体に弾ける水滴を描いたり、髪や服が濡れている様子を描いてみましょう。
アクセントになるだけでなく、イラストに躍動感が生まれますよ。
ちなみに水滴を描くコツは、それぞれで描く線の濃さを変えることです。
例えば、大きい水滴の線は濃い色に、小さな水滴の線は薄い色になど変更を加えて見ましょう。
それだけでイラストが単調にならずに済みます。
また水滴がどの方向に富んでいるかを意識するのも大切です。
おわりに
かっこいい系のイラストモチーフをたくさんご紹介させていただきました。
この中の一つ、ではなくいくつかを組み合わせるのもありだと思いますよ。
ぜひとも心のこもった、卒業を彩る最高の作品を仕上げてくださいね!