RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

高学年男子が夢中になる!段ボールで作る本格的な実用工作のアイデア

夏休みの工作で頭を悩ませている小学生高学年のみなさん、実は身近な材料で「すごい!」と驚かれるような作品が作れるんです。

ペットボトルで作る掃除機や、磁石の力で浮く不思議なコマ、動くスライムなど、作って遊んで学べる実用的な工作がたくさん!

工作の腕前に自信がなくても大丈夫。

基本の作り方をマスターすれば、自分なりのアレンジも楽しめますよ。

こちらでは、簡単だけど「作ってよかった!」と思える工作のアイデアを紹介します。

身近な材料で作る実用的な工作アイデア(11〜15)

小型家具のDIY

【DIY】【収納DIY】収納付きチェアーを真似て作ってみました!!東京インテリアの人気商品が完成!!オシャレで簡単に作れる椅子の上でジャンプをしても頑丈#100均diy #収納DIY#DIY#高見え
小型家具のDIY

座れて収納もできる、木材を利用して本格的な収納ボックスを作ってみましょう。

木材をのこぎりでカットして、組み合わせます。

最近は木材サービスがあるホームセンターもあるので、利用すると気軽にチャレンジできそうですね。

収納ボックスの上部には、クッション性のあるマットを接着することで座り心地もよくなりますよ。

実際に作る前に設計図を作成し、必要な材料や寸法などを確認しておきましょう。

子供たちには難しい工程もあるかもしれませんが、ご家族で一緒に作ってみてはいかがでしょうか。

貯金箱

DIY 手作りコイン仕分け機、貯金箱
貯金箱

夏休みの宿題の中で工作は後回しにされがちですが、とくに高学年の男の子には、少ない材料でシンプルに作れる貯金箱がオススメ!

シンプルな方法で作れるだけでなく、見栄えがかっこよく機能的なものが作れますので、友達に自慢したくなること間違いなしですね。

コインを仕分ける機能をつけるなど、ちょっとした工夫を加えることで、手抜きに見せずにみんなを驚かせるような工作として仕上がりますよ!

ぜひ、このアイデアを参考にして、夏休みの宿題を大成功させちゃいましょう!

ボトルキャップカレンダー

簡単!黒板カレンダーDIY・ペットボトルキャップで作る!【CAINZ DIY STYLE】
ボトルキャップカレンダー

ペットボトルキャップと黒板ボードを使って、カレンダーを作ってみませんか?

チョークで曜日を書き入れたボードに、押しピンを刺していきます。

1から31までの数字を書いたペットボトルキャップを用意したら、あとはその月の並びに合わせて押しピンにキャップを引っかけていくだけ。

自由に配置を変えられるので、半永久的に使えますね。

ボードのまわりやキャップに装飾を施すのもオススメ!

自分好みのステキなカレンダーに仕上げましょう。

カブトムシ

【おうち時間】100均のグルーガンでカブトムシとクワガタを作りました!!
カブトムシ

夏らしい昆虫の定番であるカブトムシとクワガタをグルーガンで作ってみましょう。

完成したものを装飾に使えば夏の雰囲気もしっかりと強調されますね。

クッキングシートにそれぞれのパーツを作っていき、最後にそれらを接着すれば完成です。

しっかりとパーツに丸みをつけることが完成したときの立体感を生み出すための大切なポイントですね。

リアルな見た目を目指すのもいいですし、色や形を工夫してオリジナルの生き物を作ってみるのもおもしろいかもしれませんよ。

ガラポン

【ダンボール工作】何色が出るかな?ガラポンの作り方★How to make Bingo machine★
ガラポン

夏休みの宿題で困っているなら、福引きでおなじみの「ガラポン」を作ってみませんか?

シンプルな制作過程ながら、見た目や遊べる要素で驚きを与えられますよ!

ダンボールなどを使えば、大掛かりな工具や金具を使う必要もありません。

インパクトのある見た目で実用性もあるガラポンは、家族や友達、先生に自慢したくなるほどの仕上がりを期待できますね!

作る過程も楽しいですし、完成後は福引きごっこで遊ぶこともできます。

親子で楽しむこともできるので、ぜひこの夏休みにチャレンジしてみてください。