文化祭にオススメのフォトスポット。フォトジェニックな空間を作ろう
写真に撮って思い出に残せることもあって、フォトスポット作りは文化祭での教室展示や屋外の展示でとても人気なんです。
しかし、いざ自分たちでフォトスポットを作ろうとするとどんなデザインにしようか悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では文化祭にオススメのフォトスポットアイデアを一挙に紹介していきます。
黒板を使ったものやオブジェを制作するものなどさまざまなアイデアを集めましたので、ぜひ参考にしてすてきなフォトスポットを作ってくださいね。
文化祭にオススメのフォトスポット。フォトジェニックな空間を作ろう(21〜30)
思い出の一コマ
イベントにピッタリ!
思い出のひとコマのアイデアをご紹介します。
文化祭というイベントは、1年に1度しか開催されない貴重な日ですよね。
そんな特別な日の思い出を、ユニークなトリックアートで残してみるのはいかがでしょうか?
投稿されている写真は、インスタント写真がひもとクリップで留められているようなデザインですよね。
大きな写真の枠や、大きなクリップを手作りしてユーモアのあるブースを作ってみましょう。
来場者や生徒の思い出のひとコマとなりそうです。
手のひらに大きな穴が!
来場者が自分で作る!
手のひらに大きな穴が!
のアイデアをご紹介します。
トリックアートといえば、完成されたアートを楽しむブースと考える方も多いのでは。
今回は、来場者が作って楽しむトリックアート体験を開催してみるのはいかがでしょうか?
丸くカットした白い紙に、えんぴつで影を描きます。
下には手の大きさと同じ影と丸い穴をあけておくと、まるで手のひらに穴があいたような写真を撮影できますよ!
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
文化祭にオススメのフォトスポット。フォトジェニックな空間を作ろう(31〜40)
無重力空間
ふわふわと浮いているみたい!
無重力空間のアイデアをご紹介します。
非現実的な写真が撮影できるのが、トリックアートの魅力ですよね。
普段は重力を感じながら生活していますが、写真の中だけでも無重力な空間に旅してみるのはいかがでしょうか?
投稿されている写真の中には、宇宙にいるかのようにふんわりと浮いて躍動感のある女性が映っていますよね。
壁や床、天井の装飾にもこだわりながら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
真実の口
印象に残る写真を撮影できる!
真実の口のアイデアをご紹介します。
映画『ローマの休日』といえば、『真実の口』を思い出す方も多いのではないでしょうか?
サンタ・マリア・イン・コスメディン教会の内部に飾られている『真実の口』は、イタリアのローマに訪れたら見てみたい有名な彫刻です。
映画の中では、ウソをついた人が『真実の口』に手を入れると、かまれて手が抜けなくなるというシーンがあり、そのワンシーンの再現が楽しめそうなトリックアートですね。
閉じ込められちゃった!?
大人数でも撮影できる!
閉じ込められちゃった!?
のアイデアをご紹介します。
トリックアートを撮影する際に、仕掛けの都合で1人しか映れないということもあるのでは。
今回は、4人でも撮影できるトリックアートを作ってみましょう。
投稿された写真は「人間用、ミニマシーン」と表記されたカプセルの中に、閉じ込められてしまったかのような仕掛けで撮影されています。
手前には、閉じ込められている様子を発見した人も映っているので、ユニークなストーリー性がおもしろいですよね。
宙に浮く横断歩道
錯覚を利用した横断歩道のトリックアート。
白い横断歩道のラインを描くだけでなく、影の部分を立体的に表現することで、横断歩道の板が浮かび上がっているように見せられます。
通りかかった人は思わず立ち止まり、不思議な光景に見入ってしまうでしょう。
写真映えするスポットとしても人気が集まり、SNSでの拡散効果も期待できます。
文化祭の入り口付近やメイン通路に設置すれば、会場全体の注目度を高められるはず。
イベントに驚きと話題性を加えられるアイデアです。
撮影ブース
@athome_fuwaru あっとフェス2024の撮影ブースがかわいい💗🍒🎀 . . #あっとほぉーむカフェ#メイドカフェ#秋葉原メイドカフェ#メイド#メイド服#おすすめにのりたい#秋葉原#ツインテール#永遠メイド主義#おどってみた#akihabara#athomecafe#maid#maidcostume#kawaii#fyp#메이드#메이드복#아키하바라#메이드카페
♬ 永遠メイド主義 – あっとほぉーむカフェ/メイドカフェ
文化祭でのメイド喫茶にある撮影ブースは、来店の思い出を作れるアイデアです。
背景におしゃれな布やランプ、ぬいぐるみを取り入れると非日常な雰囲気が強まり、メイドたちとの距離も自然に近づきます。
萌え萌えキュンのポーズを決めてもらったりメッセージボードを使ったりすることで、その場ならではの思い出が作れるのも魅力です。
撮影をきっかけに会話も弾み、お客さんもメイド側も楽しいひとときを共有できます。
文化祭後も写真を見るたびに楽しかった時間がよみがえり、参加した満足感がより深まるでしょう。
列の待機時間に見本写真を並べると、より注目を集められますよ。