RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭でアレンジしたい!お笑い芸人の漫才・コント・一発ギャグまとめ

文化祭や学園祭の出し物として、お笑いライブをおこないたいと考えている学生の方も多いのではないでしょうか?

一発ギャグを披露したり、漫才やコントを披露したりと、みんなの前でネタを披露して笑いを取るのは楽しそうですよね!

しかし、そこで頭を悩ませるのが、どんなネタを披露するかということ……。

実際に自分たちでオリジナルのネタを作れればいいのですが、そう簡単にはいきませんよね。

そこでオススメなのは、やはり人気のお笑い芸人たちのネタをマネしたりアレンジしたりして披露すること!

この記事では、人気のお笑い芸人たちのオススメのネタを漫才、コント、一発ギャグと形を問わずに紹介していきますね!

文化祭でアレンジしたい!お笑い芸人の漫才・コント・一発ギャグまとめ(31〜40)

3時のヒロイン

【公式】3時のヒロイン コント 『プラネタリウム』
3時のヒロイン

2019年に開催された『女芸人No.1決定戦 THE W』で第3代チャンピオンに輝いたお笑いトリオ、3時のヒロイン。

福田麻貴さん、ゆめっちさん、かなでさんの3人からなるこのトリオは、特徴的なキャラクターでバラエティー番組でも人気を集めています。

そんな彼女たちのネタをアレンジする際は、やはりコントがオススメ!

それぞれの登場人物の設定やストーリーも作り込まれたネタは、おもしろいだけではなく1本の物語を見ているかのようです。

そしてネタの中に入れてみたいのが、ゆめっちさんやかなでさんが繰り出す「アッハーン」!

ジュリア・マイケルズさんの『Uh Huh』に乗せて、何かをごまかすように繰り出されるこのギャグは3時のヒロインをオマージュする上でかかせません!

ぼる塾

ぼる塾漫才「幸せになりたい!」
ぼる塾

ボケのきりやはるかさんと田辺智加さん、そしてツッコミのあんりさんによる女性お笑いグループ、ぼる塾。

それぞれが際立ったキャラクターの彼女たちは、バラエティー番組に多数出演し、人気を集めています。

3人と思われがちなぼる塾ですが、本当は4人グループであと1人の酒寄希望さんは育児のため活動をセーブされています。

あんりさんに褒められた後に田辺さんが繰り出す「ま〜ね〜」とその後に繰り出されるなかなかに自意識過剰的な発言が、多くの方にウケています。

ネタのスタイルは田辺さんを立てるようで立てない、そして自分たちをいじるような漫才です。

同じようなスタイルで、自分たちに置き換えてネタを作ってもいいですね!

ぼる塾は衣装も特徴的なので、そこをマネするのもオススメです!

ティモンディ高岸

笑劇ラフプレイ「ティモンディ」~大型ビジョンver.
ティモンディ高岸

ゆったりとした独特な口調とオレンジの衣装が印象的なボケの高岸宏行さんと、ツッコミで青いジャケットを着た前田裕太さんによるお笑いコンビ、ティモンディ。

独特なキャラクターでバラエティー番組などで人気を集める2人ですが、ボケの高岸さんはなんとドラフトの1位指名がかかってもおかしくないほどの野球の腕の持ち主なんです!

そんな彼らのネタといえば、やはり高岸さんのゆったりとしたしゃべりで繰り出されるポジティブ発言。

聴けば元気が出るような、でもちょっと抜けたところのある発言が人気を集めています。

同じステージに上がる人たちを応援する意味でも、高岸さん的口調でゆる〜いポジティブネタを披露してはいかがでしょうか!

東京ホテイソン

【M-1GP2020ネタ】東京ホテイソン/謎解き
東京ホテイソン

『M-1グランプリ』の決勝にも出場経験がある、ボケのショーゴさんとツッコミのたけるさんによるお笑いコンビ、東京ホテイソン。

低めのトーンで冷静にボケるショーゴさんに、ハリのある声で歌舞伎などの伝統芸能のような口調でツッコムたけるさんとが織りなす特徴的な漫才スタイルです。

お2人のネタをそのまま完コピしてもよし、たけるさんのツッコミスタイルだけを生かしてネタはフリーにしてもよしと、どんな形でも楽しめます!

ツッコミ役の方は勢いや力強さがかなり重要なので、頑張ってくださいね!

ガーリィレコード

『ミット持ちする米津玄師』『【深夜のテンション】☆2キャラ10連選手権』など、シュールな動画企画がバズっているYouTubeチャンネル、ガーリィレコードチャンネル。

『金色のガッシュベル!!』のフォルゴレや『トイ・ストーリー』のキャラクターたちなど、漫画やアニメを題材にしたものがたびたび公開されているのですが、その人気シリーズの一つに『刃牙』に登場する範馬勇次郎ネタがあります。

「地上最強の生物」と呼ばれる勇次郎が突然、雪原や自宅に現れる、という内容。

作品を知っていればいるほど笑えます。

流れ星ちゅうえい

一発ギャグといえば流れ星のちゅうえいさんですよね。

彼のギャグはキャッチーなので、どんな人でも笑わせる力があります。

もちろん、文化祭・学園祭でもウケることまちがいなしだと思います。

ぜひお好きなものをえらんでやってみてはどうでしょうか?

ママタルト

【本物】ママタルト 漫才「大食いトーナメント」
ママタルト

M-1グランプリ2022の準決勝にも進出したママタルト、登場しただけで笑いが起こる、ボケ担当の大鶴肥満さんの見た目が特徴です。

王道の漫才の中に、大鶴肥満さんの見た目をいかしたネタがちりばめられるところがポイントですね。

マイナスなイメージも与えかねない肥満という特徴を、共感も交えながらポジティブなネタへと変えています。

自分の見た目を最大限にいかして笑いに変える、コンプレックスを抱える人への勇気も与えられるコンビですね。

太っている人は参考にしやすい内容ですし、他の見た目にアレンジしたネタを披露するのもおもしろそうです。

ランジャタイ

『風猫』ランジャタイ 漫才
ランジャタイ

関西の深夜番組『相席食堂』に出演した回や『ダウンタウンDX』「新時代到来!?地下芸人SP!!」に登場した回など、ランジャンタイが登場した回は神回とされています。

その設定・展開のキテレツさに「ついていけないときもある!」のがランジャタイの魅力の一つ。

「空からコンビニエンスストアが降ってくるネタ」「ネコが体内に入るネタ」がとくにオススメです!

とにかく、3分間ハイテンションを続けられる相方を見つけましょう!

見取り図

【若者言葉クイズ!】”あたおか”の産みの親の実力は!?<71/100>
見取り図

『M-1グランプリ』の決勝に何度も出演する実力派お笑いコンビ、見取り図。

ツッコミの盛山晋太郎さんとボケのリリーさんによるコンビで、関西を中心に人気を集めています。

Instagaramの流行語1位にも選ばれたことがある「あたおか」という言葉を生んだのは、なんと見取り図の盛山さん!

EXITの兼近さんやフワちゃんさんもよく使っているので、ネットスラングかな?と思われていた方も多いかもしれませんね。

ネタのスタイルは勢いのある正統派のしゃべくり漫才で、リリーさんが演じるちょっと変な人に鋭く「あたおかでした」などのツッコミを盛山さんが入れていきます。

学生らしく元気良くやるには見取り図のネタがオススメです!

ウエストランド

ウエストランド 漫才 「あるなしクイズ〜YouTuberにはあるけどタレントにはない」
ウエストランド

楽しいはずのあるなしクイズが辛口漫才のネタに!

M-1グランプリ2022のチャンピオン、ウェストランドがもっとも得意とするネタが「あるなしクイズ」のネタなんです。

「アイドルにあって役者にないものはなーんだ?」に対してツッコミの井口さんが「向上心、役者はちっとも向上心がねえんだから!!」と毒を吐きます。

普段だれもが思っているもののおいそれと口に出来ない、そんなあるあるな気持ちを井口さんが短いワードでバンバン言い当てていく爽快感。

攻めたネタをもっともっと聞きたくなるんですよね。

ネタとなった「R-1には夢がない」もTwitterのトレンド入りしました!