RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

コップを使ったマジック。余興や出し物などで挑戦したい手品

「一度マジックに挑戦してみたい」という初心者の方にピッタリな、コップやグラスを使用したマジックのアイデアを集めました。

いわゆる「カップアンドボール」からコインを貫通させるトリックやお手軽マジック、少し練習が必要なものまで幅広くそろえています。

道具の準備が簡単にできるマジックをまとめているので、思い立ったその日に挑戦出来るはずです。

マジックのレパートリーを増やしたい方や余興や出し物でマジックに取り組もうとお考えの方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

コップを使ったマジック。余興や出し物などで挑戦したい手品(41〜50)

逆さにしても水がこぼれないグラス

【実験】逆さにしてもこぼれない水!?よっちの頭上でためしてみた!
逆さにしても水がこぼれないグラス

おどろかれること間違いなし、逆さにしても水がこぼれないグラスを紹介します。

このマジックは水を入れたグラスにキッチンペーパーを乗せ、逆さにするというもの。

こぼれると思われるかもしれませんが、実は表面張力のおかげでこぼれないんですよ。

濡らしてはいけない場所で披露すると、かなり盛り上がりそうですね。

ちなみに、バランスによってはキッチンペーパーをティッシュペーパーにしたり、グラスを大きな容器にしたりしても大丈夫です。

万が一ということがあるので、リハーサルしてから披露するようにしましょう。

黒い水がきれいな色水に変化する

龍神様が現れる瞬間です #short #shorts #龍神雲 #龍神様
黒い水がきれいな色水に変化する

派手な演出が魅力、黒い水がきれいな色水に変化するマジックです。

マジックを始める段階では3つのコップに、黒い水が入っています。

ですがかき混ぜると、黒から赤やみどり、青に変化するという内容です。

なんとも不思議ですよね。

じつはこの変色する液体は、水に食用色素とイソジン、ビタミンCを溶かしたものなんですよ。

いずれの材料もスーパーで購入できるので、急きょ披露したくなった時にもピッタリでしょう。

気になる方は詳しい原理も調べてみてくださいね。

コップが机を貫通するマジック

これ仕掛け無しってマジ?CGみたいにコインがコップを貫通するマジックの種明かし
コップが机を貫通するマジック

コップが机を貫通するマジックはとても面白いですね。

準備も簡単で、すぐに挑戦できるのが魅力です。

コップと机があれば、あっという間にマジシャンに変身できちゃいます。

パーティーや集まりで披露すれば、みんなの目が釘付けになること間違いなし。

練習すればするほど上手くなるので、少しずつ腕を磨いていけば、もっと驚かせられるはずです。

コップ一つで人々を魅了できる、そんな素敵なマジックに挑戦してみませんか。

きっと新しい自分を発見できるはずですよ。

コーヒーマジック

コーヒーカップとコーヒー、アルファベットカードを使用した手品です。

まずコーヒーカップにコーヒーを注ぎます。

次にアルファベットカードから1枚えらんでもらいます。

そしてカードをコーヒーカップの上に持ってきて指で弾くと、アルファベットが消えます。

そのままコーヒーカップを揺すると……アルファベットの文字がコーヒーカップの底面に現れる、といった内容です。

動画を見てやり方を確認した上でトライしてみてくださいね。

斜めに立つコップ

水の入ったコップを斜めに立たせる裏技知ってる?
斜めに立つコップ

コップが机の上で斜めに立つという手品です、道具は簡単に用意できるものばかりでなので大人も子供も気軽にトライしてみてください。

塩とコップに入った氷水を用意してください、準備はこれだけでOKです。

次にテーブルの上に塩を少量出して、その上に氷水をほんの少しだけ垂らします。

あとはその上に氷水の入ったコップをそっと斜めに傾けたまま置いてみてください。

まるで重力がないかのように、コップがテーブルの上で斜めに立ちます。

コップの中のイラストが変化するマジック

【種明かし】紙コップを使った簡単マジック2つ#shorts
コップの中のイラストが変化するマジック

真っ黒に焦げてしまったアンパンマンのイラストが、コップに入った水につけてあげるときれいな顔に変化するというマジックです。

光の屈折を利用しており、自ら取り出すと黒い見た目に戻ってしまうので、そこまでの流れをセットとして演出しましょう。

準備するものはイラストが描かれた袋と、イラストに合わせた黒い丸を描いた紙で、袋に紙を入れれば準備は完了です。

あとはイラストを出し入れするところを上から見てもらえば、変化をしっかりとみせられますよ。

タネがわかっても不思議というところが印象的なので、見る角度を変えて違いを楽しいんでもらうのもオススメです。

コップに入れたお金が消えるマジック

コップに入れたお金が消えるマジック【種明かし】
コップに入れたお金が消えるマジック

コップに入った5円玉が一瞬にして消えるというマジックの動画です。

まず用意するものはハンカチーフ、糸、5円玉、コップ、以上です。

ハンカチーフから糸で5円玉を繋げて、コップの中に入れます。

あとは、ハンカチーフでコップを隠し、ヒラヒラさせて1、2の3でハンカチーフと一緒に5円玉を引き上げるだけです。

シンプルな分、演技力がとても重要になりますので、しっかり動画を見て研究、練習したうえで披露してみてください。

おわりに

コップとコインを組み合わせたマジックが多かったかと思います。

ということはおうちにあるもので十分挑戦できますね。

手順通りにやってみる、だけじゃなく、見ている人にもっと驚いてもらえるよういろいろ工夫するのもマジックの楽しさの一つ。

ぜひ自分なりの手品を開発してみてください!