キュートで可愛い邦楽アーティスト
「かわいい」と聞くとガーリーなイメージがありますが、それだけではありません。
男性も必見、女性や男性アーティストがつくる、明るくかわいい曲のご紹介です。
恋する方や、前向きになりたい方、疲れから解放されたい方にオススメのプレイリストです。
キュートで可愛い邦楽アーティスト(1〜10)
HOTLE SSERAFIM

世界的な音楽エンターテイメント企業HYBEが手掛ける5人組の実力派グループLE SSERAFIM。
K-POPをベースに、ポップスやヒップホップなど多彩な音楽性を織り交ぜた楽曲で、聴く人の心をつかんでいます。
2022年5月からアーティスト活動をスタートし、グローバルな活躍を見せている彼女たち。
2024年のコーチェラ・フェスティバル出演が決定するなど、国際的な評価も上昇中です。
日韓2か国のメンバーで構成される本グループは、個性豊かなメンバーそれぞれの輝きが活きる構成が魅力。
K-POP第4世代を代表するアーティストとして、パワフルかつ洗練されたパフォーマンスを追求する姿勢に注目が集まっています。
グローバルな音楽シーンで新しい挑戦を続けるLE SSERAFIMの魅力は、音楽の垣根を超えて幅広い層の心を魅了することでしょう。
明日テンキになあれこぶしファクトリー

ハロー!プロジェクトから2015年1月に誕生した5人組のアイドルグループ、こぶしファクトリー。
春に先駆けて咲く辛夷の花のような力強さと美しさをイメージしたグループ名の通り、パワフルな歌唱力とエネルギッシュなパフォーマンスが魅力です。
2015年9月のメジャーデビュー以来、スポーツ青春ソングやサンバ調、ロックテイストなど多彩な楽曲に挑戦し、同年12月には第57回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞。
映画『JKニンジャガールズ』への出演や同名ミュージカルの公演など、幅広い活動を展開しました。
2020年3月に惜しまれつつ解散するまでの5年間、メンバーそれぞれの個性と確かな歌唱力で、元気と勇気を届けた実力派グループ。
熱量あふれるライブパフォーマンスが好きな方にオススメです。
マジカル・トキメキハイビームマジカル・パンチライン

ファンタジーとポップスが織りなす魔法のような世界観で注目を集めているマジカル・パンチライン。
2016年7月にミニアルバム『MAGiCAL PUNCHLiNE』でメジャーデビューを果たしました。
元アイドリング!!!の佐藤麗奈さんを中心に結成された5人組は、ガーリーなポップスをベースに、魔法をテーマにした独自の音楽性で多くのファンを魅了しています。
2024年には「SUMMER SONIC」への出演やシンガポールでのライブ活動など、国内外で精力的な活動を展開中です。
2026年春には10周年記念ライブの開催も予定されており、デビュー曲のプロデューサーTom-H@ck氏による楽曲制作も決定。
ファンタジックな世界観とキュートなパフォーマンスの融合にひかれる方にオススメのグループです。
無視生田絵梨花

透明感のある美しい歌声と確かな技術を持つアーティストとして知られる生田絵梨花さん。
2011年に乃木坂46の1期生としてデビューし、アイドル活動と並行してミュージカル女優としても活躍しました。
2021年に乃木坂46を卒業後、ソロアーティストへと転身。
2024年に1st EP『capriccioso』を発売し、自身のルーツであるクラシック音楽とポップスを融合させた独自の世界観を築き上げています。
幼少期からピアノを学び、第21回日本クラシック音楽コンクールのピアノ部門入選や、第8回岩谷時子賞奨励賞など、数々の受賞歴を誇ります。
ミュージカルの名曲からポップスまで幅広いレパートリーを持ち、表現力豊かな歌声で聴く人の心を魅了する生田さんの歌声は、美しい音楽との出会いを求める方にオススメです。
BUSYMYERA

J-POPとK-POPの垣根を超えた新しい音楽シーンを切り開くMYERA。
2025年1月にメジャーデビューを飾った5人組のガールズグループです。
アグリさん、ユイさん、コトさん、リリアさん、ヒメナさんという個性豊かなメンバーで構成され、それぞれが「PRODUCE 101」などのサバイバル番組での経験を持つ実力派ぞろい。
メンバー全員がダンススキルに定評があり、自由で力強いパフォーマンスを展開しています。
楽曲では、ジャンルにとらわれない実験的なアプローチと、自己受容や脆弱性をテーマにした深い歌詞世界が魅力。
SNSを通じたファンとの交流も積極的で、舞台裏の様子や個々のキャラクターを丁寧に発信することで、着実にファン層を広げています。
力強い自己表現と共感を求める方にオススメのアーティストです。