名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
いつの時代にもJ-POPシーンにおいて高い人気を誇っているラブソング。
バンド、シンガーソングライター、アイドルグループなど、昔からさまざまなアーティストにより歌われてきましたよね。
恋愛離れが加速していると言われる現代においても、ラブソングというものは多くのリスナーから共感を得てきました。
そこで今回は、まさにそんな現代を生きるZ世代におすすめしたい、男性アーティストが歌うラブソングをご紹介します。
ヒットソングから隠れた名曲まで、幅広くリストアップしましたので、ご自身に合った楽曲を見つけてみてくださいね!
名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング(1〜5)
本当はね、ヤングスキニー

冬の空気感にぴったりの楽曲として注目を集めているのが、ヤングスキニーの楽曲です。
2022年10月5日にリリースされたこの楽曲は、TBS系テレビ番組『王様のブランチ』の10月度エンディングテーマとして起用されました。
片思いの切なさや真っすぐな感情を描いたラブソングで、その純粋でストレートな歌詞がリスナーに強く共感されていますよね。
ポップとロックを融合させたスタイルで、とくに若者の心をつかんでいます。
恋愛に悩む人や、素直になれない自分と向き合いたい人にオススメの1曲です。
miss youNEW!CLASS SEVEN

恋の切なさと、相手を思う温かさに胸を打たれる、感動的なラブソング!
大好きだからこそ不安でいっぱいになる、そんな経験はありませんか?
本作で歌われるのは、不確かな未来の中でも大切な人を守りたいと誓う、ひたむきな気持ちです。
CLASS SEVENが2025年7月にリリースしたデビューシングルで、NECパソコン「LAVIE」のキャンペーンソングとして起用されました。
少し心細い時に聴くといいかもしれません。
Honey HoneyNEW!Sexy Zone

蜂蜜のようにとろける甘い恋心を歌った、スタイリッシュなポップチューンが印象的!
軽快なブラスサウンドにのせて、どんなときも大切な人を守り抜くと誓うまっすぐな思いが表現されています。
この楽曲は2019年10月発売のシングル『麒麟の子/Honey Honey』の1曲で、Sexy Zoneが出演したコーセーコスメポート「ソフティモ」のCMソングに起用されました。
キラキラした本作を聴けば、恋するワクワクした気持ちがさらに高まるはず。
メイクをしながら気分を上げるBGMにするのもステキな楽しみ方です。
CITRUSDa-iCE

シトラスの香りをテーマにした楽曲で、Da-iCEの新たな挑戦が感じられる1曲。
普段気づかない小さな幸せや優しさ、愛情が身近に存在していることを伝える歌詞は、現代社会を生きる私たちに新たな気づきを与えてくれますよね。
日本テレビ系日曜ドラマ『極主夫道』の主題歌として2020年11月にリリースされ、ストリーミングでの累計再生回数が1億回を突破するなど大きな反響を呼びました。
自分の信じた道を極めるために踏み出したい時や、大切な人を守りたいと思う時に聴くことで、勇気をもらえる1曲です。
THE OVERUVERworld

滋賀県出身の6人組バンド、UVERworldの楽曲。
TBSの金曜ドラマ『黒の女教師』の主題歌として2012年8月に発表され、オリコンチャートで3位を記録した人気曲です。
切ないラブソングとして知られていますが、自己を超える強いメッセージが込められており、自分の弱さやコンプレックスを乗り越えていく姿が描かれていますよね。
ロックとバラードが融合した曲調は、TAKUYA∞さんの力強いボーカルとバンドの高い演奏力によって、深い感動を呼び起こします。
本作は、UVERworldの楽曲の中でもとくに人気が高く、ファンの間で絶大な支持を受け続けています。
恋愛や自己成長に悩むZ世代の皆さんにぜひ聴いてほしい1曲です。