名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
いつの時代にもJ-POPシーンにおいて高い人気を誇っているラブソング。
バンド、シンガーソングライター、アイドルグループなど、昔からさまざまなアーティストにより歌われてきましたよね。
恋愛離れが加速していると言われる現代においても、ラブソングというものは多くのリスナーから共感を得てきました。
そこで今回は、まさにそんな現代を生きるZ世代におすすめしたい、男性アーティストが歌うラブソングをご紹介します。
ヒットソングから隠れた名曲まで、幅広くリストアップしましたので、ご自身に合った楽曲を見つけてみてくださいね!
- Z世代におすすめしたい、男性アーティストが歌う泣ける名曲
- Z世代におすすめしたい、男性アーティストが歌う失恋ソング
- 聴けば恋愛がしたくなる!Z世代におすすめしたいラブソングの名曲
- Z世代におすすめ!女性アーティストが歌うラブソングの名曲
- 20代の男性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 40代の男性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- おすすめ!男性アーティストの恋愛ソング・人気のラブソング
- 男性にオススメのラブソング。男の恋愛を歌った名曲まとめ
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 20代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 【女性アーティスト限定】Z世代におすすめしたい泣ける名曲
- 友情から恋愛まで盛りだくさん!Z世代におすすめの青春ソング
名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング(71〜80)
最後の雨中西保志

雨が降る街中での別れを情景豊かに描いた、心に響く究極のバラード。
中西保志さんの透明感のある優しい歌声が、失恋の痛みと未練を見事に表現しています。
愛する人を失う恐怖や独占欲といった複雑な感情が、ドラマチックに描かれた1曲です。
1992年8月にリリースされ、日本テレビ系『日立 あしたP-KAN気分!』のテーマソングに起用されました。
その後じわじわと人気が高まり、1998年までに累計約90万枚を売り上げる大ヒットを記録。
倖田來未さんやEXILE ATSUSHIさんなど、数多くのアーティストによってカバーされています。
失恋の経験がある方なら深く共感できる、誰もが一度は口ずさみたくなる名バラードです。
恋心は踊る音田雅則

甘く優しい歌声が心に染み入る音田雅則さんの楽曲。
恋愛の喜びや幸せを軽やかなメロディに乗せて表現しており、日常のなかで感じる恋人への愛情が繊細に描かれています。
2025年1月にリリースされたこの曲は、TikTokで「#NewMusic」に選ばれるなど話題を呼びました。
遠く離れた恋人との大切な時間を思い出したい方や、ドライブのBGMとしてもピッタリ。
心温まるメロディと歌詞に、きっと癒やされることでしょう。
君の為のキミノウタ川崎鷹也

川崎鷹也さんの心温まる作品が、皆さんの大切な人への思いを優しく包み込みます。
宇宙の広大さと二人の出会いの奇跡を対比させながら、愛する人への深い気持ちを歌い上げています。
本作は、2018年7月にアルバム『I believe in you』に収録されて以来、多くの人々の心を癒し続けています。
大切な人と過ごす特別な時間や、誰かを思う瞬間に寄り添う一曲です。
川崎さんの温かな歌声と、アコースティックギターの優しい音色が、聴く人の心に深く響くことでしょう。
What’s HappeninPSYCHIC FEVER

PSYCHIC FEVERの『What’s Happenin』は、2025年1月にリリースされた作品。
JP THE WAVYさんがプロデュースを手がけ、マイアミベースやアトランタベースのグルーヴを取り入れた、さわやかなラブソングです。
愛する人と会えない日々が続く中で募る思いや真っすぐな恋心がつづられた歌詞が心に響きます。
大好きな人のことを思いながら聴いてみてください。
再会シャイトープ

夜空をとおして好意が届くことを願うなど、等身大の恋心を描写したシャイトープの新曲。
透明感とハスキーさが同居したボーカルと叙情的なメロディが特徴的で、リスナーの心に深く響きます。
2024年11月8日にリリースされたこの楽曲は、メジャーデビューシングル『ヒカリアウ』に続く作品。
再会をテーマに淡く切なく描写し、共感を呼んでいます。
夜空を見上げながら、大切な人のことを考えるときにぴったりの1曲。
心に染みる歌声とメロディに包まれて、静かな夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。
おわりに
いかがでしたでしょうか、今回は男性アーティストが歌うラブソングの名曲をご紹介しました。
シチュエーションはそれぞれですが、どの楽曲も愛にあふれたものばかりですよね。
有名曲も多いため、カラオケの選曲としてもお役に立てれば幸いです。