RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング

いつの時代にもJ-POPシーンにおいて高い人気を誇っているラブソング。

バンド、シンガーソングライター、アイドルグループなど、昔からさまざまなアーティストにより歌われてきましたよね。

恋愛離れが加速していると言われる現代においても、ラブソングというものは多くのリスナーから共感を得てきました。

そこで今回は、まさにそんな現代を生きるZ世代におすすめしたい、男性アーティストが歌うラブソングをご紹介します。

ヒットソングから隠れた名曲まで、幅広くリストアップしましたので、ご自身に合った楽曲を見つけてみてくださいね!

名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング(21〜30)

初心LOVEなにわ男子

なにわ男子 – 初心LOVE(うぶらぶ)[Official Music Video] YouTube ver.
初心LOVEなにわ男子

なにわ男子のデビューシングルは、青春の輝きを120%詰め込んだ胸キュン必至のラブソングです。

ガソリンスタンドで働く7人が一目ぼれをする青春群像劇を描いたミュージックビデオは、関連動画の投稿が呼びかけられ、国内アーティストとして最速の再生回数記録を更新するほどの人気を博しました。

2021年11月にリリースされたこの楽曲は、『ミュージックステーション2時間スペシャル』でのパフォーマンスでも話題に。

恋する気持ちがダンスで表現された本作は、Z世代の皆さんに聴いてほしい1曲です。

初恋の胸の高鳴りを感じたい時にぴったりですよ。

死 ん だ 妻 に 似 て い るゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「死 ん だ 妻 に 似 て い る」MV
死 ん だ 妻 に 似 て い るゴールデンボンバー

愛する人を失った喪失感と新たな出会いへの戸惑いを描いた、ゴールデンボンバーの楽曲。

2015年5月にリリースされた本作は、ホラーとコメディの要素を巧みに融合させた独特の世界観が魅力です。

親しみやすいメロディに、ユニークでインパクトのある歌詞が印象的で、恋愛のもつれや心理的な葛藤を鮮やかに表現しています。

切ない恋愛ソングが好きな方にオススメの、ユーモアあふれる珠玉のラブソングですよ。

まちがいさがし菅田将暉

俳優としても活躍する菅田将暉さんの1作目の配信シングルとなる本作は、2019年5月にリリースされ、ドラマ『パーフェクトワールド』の主題歌として起用されました。

シンガーソングライター米津玄師さんが手掛けた楽曲で、人生における「間違い」や「正解」の探求をテーマにしています。

心を震わせるリリックとエモーショナルなメロディのコントラストが印象的で、生きることの孤独や美しさを表現しています。

キーが低く音域も広くないため歌いやすいですが、抑揚が大事な楽曲のため、カラオケでも意識して歌ってみてくださいね。

miss youCLASS SEVEN

CLASS SEVEN – miss you (Official Music Video)
miss youCLASS SEVEN

恋の切なさと、相手を思う温かさに胸を打たれる、感動的なラブソング!

大好きだからこそ不安でいっぱいになる、そんな経験はありませんか?

本作で歌われるのは、不確かな未来の中でも大切な人を守りたいと誓う、ひたむきな気持ちです。

CLASS SEVENが2025年7月にリリースしたデビューシングルで、NECパソコン「LAVIE」のキャンペーンソングとして起用されました。

少し心細い時に聴くといいかもしれません。

Honey HoneySexy Zone

Sexy Zone 「Honey Honey」 (short ver.)
Honey HoneySexy Zone

蜂蜜のようにとろける甘い恋心を歌った、スタイリッシュなポップチューンが印象的!

軽快なブラスサウンドにのせて、どんなときも大切な人を守り抜くと誓うまっすぐな思いが表現されています。

この楽曲は2019年10月発売のシングル『麒麟の子/Honey Honey』の1曲で、Sexy Zoneが出演したコーセーコスメポート「ソフティモ」のCMソングに起用されました。

キラキラした本作を聴けば、恋するワクワクした気持ちがさらに高まるはず。

メイクをしながら気分を上げるBGMにするのもステキな楽しみ方です。

I LOVE…Official髭男dism

Official髭男dism – I LOVE…[Official Video]
I LOVE...Official髭男dism

TBS系ドラマ『恋はつづくよどこまでも』の主題歌として書き下ろされたのがこの楽曲です。

2020年2月にリリースされた4枚目のシングルで、恋人や友人、家族など対象を問わない普遍的な愛がテーマになっています。

大切な人の存在によって見慣れた景色が色鮮やかに変わっていく様子や、好きという気持ちを伝えたいのにもどかしい感情が、藤原聡さんの伸びやかな歌声に乗って表現されています。

本作が描く愛の形は一つではないので、自分の大切な存在を思い浮かべながら聴くと心に温かく響くのではないでしょうか。

何気ない日常を特別なものに感じたい時にぜひ聴いてみてください。

Love so sweet

ARASHI – Love so sweet [Official Music Video]
Love so sweet嵐

聴いているだけで心がおどるような、とびきり明るいメロディが印象的ですよね。

どんな困難があっても揺るがない、大切な人へのまっすぐな思いが歌われていて、聴く人の背中をそっと押してくれます。

ひたむきな愛情表現に、思わず胸がときめいてしまうのではないでしょうか。

本作は2007年2月に発売されたシングルで、松本潤さんが出演したドラマ『花より男子2(リターンズ)』の主題歌として多くの人に親しまれました。

カラオケでこの曲を選べば、その場の雰囲気もパッと華やぎ、聴いている女性もきっとハッピーな気持ちになれますね。