RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【年間行事】12月の保育に!子供と楽しむイベントや冬の行事

1年の終わりを迎える12月。

年末年始にはクリスマスや大みそか、お正月などイベントもたくさんありますよね。

そこで今回は12月の保育に取り入れたい、子供たちと一緒に楽しめる行事やイベントをご紹介します。

保育園や幼稚園で取り入れやすい、さまざまな行事やイベントにちなんだ遊びのアイデアの動画も一緒に紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

遊びを通して行事の文化や風習を伝えながら、子供たちの興味や関心をよりいっそう深めていけるといいですね!

年末は何かと慌ただしくなりますが、子供たちと充実した時間を過ごしながら、今年最後の一カ月も笑顔いっぱいに過ごしましょう。

【年間行事】12月の保育に!子供と楽しむイベントや冬の行事(1〜10)

人権週間にちなんだ行事

和光会グループ 沖ノ橋認定こども園 Vol 84「人権フェスティバル☆リハーサル」【岐阜市】
人権週間にちなんだ行事

1948年12月10日に「世界人権宣言」が採択されたことから、法務省は12月4日から12月10日までを「人権週間」と定めています。

多様性が重視されている昨今、子供たちの人権を大人が考えることや、友達と自分の違いについて子供たちが認めていくのは大切なのではないでしょうか。

行事にするからと、人権について難しく考える必要はありません。

子供たちと一緒に楽しめるコンテンツを先生たちで選び、一緒に学べるとよいですね。

大掃除

\保育園4歳児クラスの年末大掃除に密着!!/おがきえ保育園・くま組
大掃除

年末といえば大掃除をおこなうご家庭も多いでしょう。

園でもきれいに環境を整えてから翌年を迎えたいですよね。

危険なところや大がかりな箇所は先生が掃除するとして、棚や椅子などの、ふだん子供たちが使っているものは自分たちで掃除してみましょう。

雑巾できれいに拭いたり、要らないものや散らかっている場所を片付けたりする習慣は、今から身につけておきたいですね。

きれいになった園で気持ちよく新しい年を迎えてください。

年越しそば作り

年越しそばは、細く長いことから、長生きを願ったり長い縁を祈ったりする縁起物です。

保育園でも食べられるといいですね。

ただ、そばアレルギーは重篤な症状が出やすいため、子供たちがそばを食べた経験があるか、そばアレルギーでないかは入念な確認が必要です。

そばをゆでるところやそばのにおいは、ふだん家庭で食べる際には気にしない子も多いでしょう。

園では安全を確保したうえで、そばを作る工程も観察できるといいですね。

薬味を切る作業を幼児クラスに担当してもらってもいいでしょう。

【年間行事】12月の保育に!子供と楽しむイベントや冬の行事(11〜20)

やきいもパーティー

石榑保育園 焼き芋パーティー
やきいもパーティー

おいもほりを楽しんだ後は、掘ったおいもで焼きいもを作る楽しい焼きいもパーティーをご紹介します。

石で囲いを作って真ん中に落ち葉や木枝を入れて火をつけます。

火の中にアルミホイルで巻いたさつまいもを入れてくださいね。

落ち葉や枝は乾燥しているものがオススメです。

お芋が焼き上がるまで火が消えないように小枝を補充して火をたくのですが、焼いている間にみんなで小枝を集めるのも楽しそうですね。

自分たちで焼いたおいもの味は格別ですよ!

せひ、園の行事にやきいもパーティーはいかがでしょうか?

わらべうた

【わらべうた】冬に楽しみたいわらべうた9選【寒い日、雪の日、お正月に楽しみたい】手遊び、布あそび、スキンシップ遊び
わらべうた

知らない方もいらっしゃるかもしれませんが、12月3日は「わらべうた保育の日」です。

子供たちが遊びながら歌うわらべうた遊びを、保育の中で広めていくことを目的に、日本記念日協会が認定した記念日です。

なぜ12月3日かというと、代表的なわらべうた「せっせっせーのよいよいよい」の「よい」を414141として、4×3=12と1×3=3で、12月3日になったそうです。

こちらでは冬に楽しめるわらべうた遊びを9つ紹介しています。

手遊び、布あそび、スキンシップが楽しいおしくらまんじゅう、お手玉遊びなどです。

寒い時期に保育に取り入れて、子供たちと楽しんでくださいね!

クリスマスケーキを作ろう!

国土第一警備保障【城南保育園の園児達とのクリスマスケーキづくり】
クリスマスケーキを作ろう!

クリスマスにかかせない、クリスマスケーキを子供たちと手作りしてみませんか?

子供たちと楽しく作れるクリスマスケーキ作りのアイデアをご紹介します。

用意するものはロールケーキ、ホイップクリーム、ケーキの飾りです。

子供たちにはホイップクリームでケーキにデコレーションをしてもらい、好きな飾り自由に飾りつけたら完成です。

子供たちの年齢に合わせて、ホイップクリームを作るところから楽しんでもらうのもオススメです。

ケーキの飾りも子供たちの好きなお菓子で飾ってもかわいいですよ。

クリスマスケーキをみんなで楽しく作りましょう!

作品展

2015年12月 幼児とアート作品展(会場:栃木県総合文化センター・第1ギャラリー) / December 2015 Exhibition titled “Toddlers and Art”
作品展

芸術の秋にぴったり!

アート作品展の行事をご紹介します。

こちらは、子供たちが自分で表現する美術を、実際体験したものを展示していますよ。

色の作り方から学び、色を塗ったりにじませたさまざまな技法を使った作品や、自分の大きさと同じ絵、毛糸を編んだものや綿の染色、紙粘土のおもちゃなど、楽しい作品がいっぱいあります。

12月は1年の最後の月でもあるので、今まで作ってきた作品を展示して、子供同士で作品を見ながら感想を言い合ったり、保護者の方に見に来てもらうのもオススメです。