RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

12月の保育で楽しめる!楽しいイベント&遊びのアイデア集

冬の保育園、幼稚園では、心温まる楽しいイベントがいっぱい!

12月は寒さが増してきますが、室内外で楽しめる活動がいっぱいありますよ。

わらべうたやおもちつき、手作りクリスマスケーキなど、子供たちと一緒に季節を感じられる思い出に残る行事を楽しんでみてくださいね。

屋外では、みかん狩りや、マラソン大会など、寒さを吹き飛ばすような元気があふれる活動も。

室内では、保育でもクリスマス会でも盛り上がるゲームの遊びなど、子供たちの笑顔があふれる楽しいイベントやゲームを紹介しています!

12月の保育で楽しめる!楽しいイベント&遊びのアイデア集(11〜20)

雪遊び

【材料2つ混ぜるだけ】ひんやりと冷たい❄溶けない雪の作り方☃️
雪遊び

雪が降らない地域でも雪遊びが楽しめる、溶けない雪の作り方を紹介します。

用意するのもは重曹とリンスと容器です。

まず、重曹を容器に入れるのですが、肌の弱い子供や、長時間遊ぶ時はビニール手袋などをつけて遊ぶのがオススメですよ。

次にリンスを入れて混ぜ合わせましょう。

リンスはどんなものでも良いのですが、雪のイメージには無色のものがオススメです。

お好みの硬さに合わせて量は調整してくださいね。

冷蔵庫で冷やすと、より雪の感触に近くなりますが、冷蔵庫にリンスの匂いがつく可能性があるので、保存用パックなどに入れてくださいね。

本物の雪のような感触なので、雪が降らない地域でも雪遊びが楽しめますよ。

雪が降る地域でも本当の雪と比べて楽しんでみてくださいね!

サンタさんがころんだ

●普段遊び●サンタさんが転んだ?だるまさん転んだクリスマスVer☆まーちゃん【5歳】おーちゃん【3歳】
サンタさんがころんだ

子供たちと楽しく遊べる「サンタさんがころんだ」をみんなでやってみましょう。

「だるまさんがころんだ」のサンタバージョンです。

イベント遊びらしく、遊びのあとにちょっとしたプレゼントを用意してもいいですね。

また、先生が子供たちと一緒にクリスマスらしい仮装を作って変身してから遊んでも楽しいですよ。

リーダーが振り向いたときにぴたっと止まるのが意外と難しいこの遊び。

「動いちゃった!」と笑いながら盛り上がれるといいですね。

クリスマス製作

【制作】幼児向け!クリスマス制作3選【保育園幼稚園】
クリスマス製作

クリスマスにちなんだ制作を子供たちと楽しみましょう。

紙コップを使ったクリスマスツリーは、折り紙をちぎり絵の要領で貼りつけたあと、シールで装飾。

紙コップの飲み口にハサミで切り込みを入れたら軽く外側に広げます。

トイレットペーパーの芯にかぶせて完成です。

黄色い折り紙を用意すれば、同じ方法でクリスマスベルも作りましょう。

どちらの制作も折り紙を2色用意すると、ちぎり絵の表現が強調されてきれいに仕上がります。

ぜひ作ってみてくださいね!

クリスマス音楽会

銀の鈴保育園 クリスマス会 ー アゼリーグループ
クリスマス音楽会

クリスマスらしい曲を練習しておき、みんなで音楽会を開きましょう。

鈴やろうそくなどのアイテムを持ったり、赤や緑の衣装を着たりすれば、みんなが主役の音楽会の始まり!

クラスごとに練習してきた曲を発表するほか、クリスマスプレゼント探しなどのお楽しみもあるといいですね。

観客の先生や発表していないクラスは手拍子で盛り上げることも忘れずに。

楽しい時間をみんなで過ごせば、思い出に残るクリスマス音楽会になりますね。

生活発表会

劇:おかしのほしのくいしんぼう すみれ組(3歳児・年少組)が保育園の発表会にて 2015年12月福井市
生活発表会

12月に生活発表会をおこなう園もありますよね。

題材選びや衣装制作、日々の練習までやることが盛りだくさん!

そのぶん、子供たちが楽しく当日を迎えられる生活発表会になるといいですね。

年末らしい雰囲気の題材をあえて選ぶのもよいでしょう。

また、感染症が流行る時期なので、練習や準備は余裕を持って取り組めると安心です。

入園、進級した春に比べて成長した子供たちの姿は、観ている先生や保護者の方の感動を誘うでしょう。

郵便ごっこ

【0~3歳】郵便局ごっこ
郵便ごっこ

年賀状を書く習慣は減っているものの、お手紙が届くと嬉しいですよね。

子供たちと一緒に手作りのお手紙で郵便ごっこを楽しみましょう。

子供たちには小さめに切った画用紙に自由に絵を描いてもらいます。

絵が完成したら、裏に切手に見立てたシールを貼りましょう。

手紙ができたら、先生手作りのポストに投函。

2歳以上を目安に今度は郵便局員に変身!消印をスタンプしてみます。

できた郵便は子供たちのロッカーにお届け。

あらかじめ切手と子供たちのマークを一緒にしておくとわかりやすいですよ。

12月の保育で楽しめる!楽しいイベント&遊びのアイデア集(21〜30)

【ゲーム】クリスマス玉入れゲーム

@kidssupport_nagoya

メリークリスマス!#放課後等デイサービス#ステップサポート#クリスマス

♬ Jingle Bell Rock – Bobby Helms

室内でサンタクロースになりきってソリをひいて遊ぼう!

クリスマス玉入れゲームのアイデアをご紹介します。

準備するものはカゴ、ボール、ひもです。

遊び方はサンタクロース役を1人決めます。

サンタクロース役の人はカゴにひもをつけてソリのように引っ張ります。

サンタクロース役以外の人はソリのなかにボールが入るように投げ入れましょう。

クリスマスに関連する曲を流してゲームするとさらに盛り上がりそうですね!

ぜひ、遊んでみてくださいね。