さまざまな「まちがい探しクイズ」を紹介します。
場所を選ばず誰でも楽しめるまちがい探しは、年齢・性別を問わずとても人気がありますよね。
この記事では、子供が大好きなキャラクターを使ったクイズから、難問すぎて正解すれば天才!?とされるクイズまで、いろいろと集めました。
まちがいを探し当てるのに必要なのは頭の良さや知識ではなく、認識力や洞察力です。
あなたは自信がありますか?
「あまりない」という方は、脳トレとしても役立つので、ぜひ遊んでみてくださいね!
- 脳トレにもオススメ!直感力が問題を解くカギになるひらめきクイズ
 - 【頭脳戦】知的好奇心を刺激!大人の盛り上がるクイズ問題
 - 簡単!子ども向けのクイズ。考える力を身につけよう!
 - 【頭の体操】気軽にチャンレンジ!大人向けなぞなぞ
 - 子供から大人まで楽しめる2択クイズで盛り上がろう!
 - 【面白い】頭の体操クイズの問題まとめ。レッツ脳トレ!
 - 【小学生向け】頭の体操にオススメ!ついついハマるマッチ棒クイズに挑戦しよう
 - 謎解き感覚で挑戦!頭の体操にもなる推理クイズまとめ
 - 頭がやわらかい人なら解ける?算数クイズで脳トレ
 - 【一般】記憶力ゲームで楽しく脳トレ!みんなで盛り上がる遊び
 - 【面白い】マッチ棒クイズの問題まとめ
 - 子供も大人も楽しめる!楽しいとんちクイズ
 - 【簡単】小学生が解ける!知恵を育むクイズ集
 
まちがい探し。面白い脳トレクイズ(1〜10)
おかしいところを見つけよう!

こちらは絵を見て何がおかしいかを指摘するゲームです。
絵としてはおかしくなくても、理論的におかしな絵や描き間違いなど、いろいろなおかしい部分があります。
疑い出すときりがありませんが、多方向からのチェックが必要になってくるので、脳トレにはもってこいなのではないでしょうか。
仲間ハズレの漢字を見つけよう!

数が増えれば増えるほど目がチカチカしそうになりますが、このまちがい探しのポイントは見た瞬間にどこでちがいを出せるのかを発見すること!
難易度が上がるにつれて漢字そのものも複雑になり、自分がどの程度、難易度の高い漢字を知っているかも分かってしまいます。
写真の変化を見破る間違い探し

「アハ体験」ともいわれる、一部分の画像がだんだん変化していくのを見つける脳トレ間違い探しは、一時期テレビでもとても話題になりましたね。
簡単なようで、気づかないときは全く気づかない、難易度が高いクイズです。
何度かやってみるとコツがつかみやすくなりますよ。
童話の間違い探し

みんなが知っていそうな有名な童話の間違いがどこにあるかを探すゲームがこちらです。
鏡を立てたように左右対称になっている絵ですが、そうなっていない部分をたくさん見つけ出せるでしょうか?
間違いをすべて見つけたら、同じ絵でより難しい間違いが出てくるのもおもしろいですね。
色覚テスト

脳というよりは神経の鋭さが分かるテストです。
難易度の高いものになってくると、答えを教えられても、正直そのちがいが分からないレベル。
自分の中にある隠れた才能が見つかるかもしれません。
自分の色彩感覚がいかに優れているのか、一度試してみてはいかがですか?
見本と同じ絵を探そう!

大人にはちょっと簡単すぎるかもしれませんが、子供の知育に役立ちそうなのがこちらの見本と同じ絵を下から探すゲームです。
注意力や集中力が増し、脳の成長によい影響を及ぼすのではないでしょうか。
大人向けにはもっとたくさんの絵から探してもらったり、わずかな差しかない絵を使うとよいでしょう。
道路標識間違い探し

運転していたり、道を歩いているとよく見かける道路標識。
こちらは、道路標識の間違い探しです。
見慣れているはずなのに、似たような標識を並べられると、あれ?どうだっけ?と思ってしまいますよね。
このゲームをきっかけに、普段注目していなかったものをじっくり見るのも楽しそうです。





