RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

ドレスコーズの名曲・人気曲

ドレスコーズはかつて毛皮のマリーズのボーカリストとして活躍していた志磨遼平さんを中心に結成されたロックバンドです。

志磨さんが敬愛するイギリスのロックンロールを思わせる楽曲から、打ち込みを駆使したダンサブルなナンバー、さらには国内のポップスを意識させる楽曲など、時代もジャンルも超えた楽曲が魅力です。

この記事では、彼らの楽曲の中からぜひ聴いてほしいオススメ楽曲を一挙に紹介していきますね!

拳を突き上げたくなるロックからキャッチーで聴き心地のいい楽曲まで、志磨さんが作り上げるドレスコーズの世界観を存分にお楽しみください。

ドレスコーズの名曲・人気曲(1〜20)

コミック・ジェネレイションドレスコーズ

映画『溺れるナイフ』主題歌「コミック・ジェネレイション」(ドレスコーズ)ショートMV
コミック・ジェネレイションドレスコーズ

『コミック・ジェネレイション』は志磨遼平さんが組んでいた前身バンドである毛皮のマリーズの代表曲です。

2016年に映画『溺れるナイフ』の主題歌としてドレスコーズ名義で再録されることになりました。

この曲は、毛皮のマリーズ、あるいはドレスコーズらしい、言い換えるならば志磨遼平ワールド全開の、ロックンロールな伴奏に不器用なまでに真っすぐに愛がつづられているという、ファンならずとも心のど真ん中を撃ち抜かれるような作品に仕上がっています。

それでいてメロディラインはキャッチーで親しみやすく、映画でこの曲を聴いて気になっていた方も多いのではないでしょうか?

エゴサーチ・アンド・デストロイドレスコーズ

ドレスコーズ「エゴサーチ&デストロイ」PARALLEL VIDEO from『平凡』【イヤホン視聴推奨】
エゴサーチ・アンド・デストロイドレスコーズ

没個性にならざるをえない現代社会に切り込んだ作品です。

2017年に発売された5枚目のアルバム『平凡』その7曲目に収録されたこちらの楽曲。

バンドサウンドを軸に展開される、少しレトロな印象も受ける音像がクールに響きます。

そしてやっぱり1番の特徴は歌詞じゃないでしょうか。

ユニークな雰囲気もあるんですが、その実「自分という存在」について、考えさせられるんですよね。

曲の世界観がしっかりと落とし込まれたMVも合わせて、ぜひ!

トートロジードレスコーズ

ドレスコーズ「トートロジー」 from SWEET HAPPENING 〜the dresscodes 2015 “Don’t Trust Ryohei Shima”JAPAN TOUR〜
トートロジードレスコーズ

2013年にリリースされたこの曲は、4人の初期メンバーでの最後のシングルとなった曲です。

ドレスコーズらしいロックンロールを体現したようなギターサウンドと、これでもかというほどに詰め込まれたドラムのフィルインが印象的な楽曲です。

志磨遼平さんの歌声はいつも以上に力強く、歌詞の中で語られている「ロックンロールとはなにか」ということを歌声からも感じさせられますね。

とくに2番のサビ前、志磨さんがセリフのように言い放つ部分はとにかくかっこよく、ロックとともに生きていくという覚悟を感じ、心を動かされずにはいられません。

ヒッピーズドレスコーズ

ドレスコーズ – ヒッピーズ(LIVE MV short ver.)
ヒッピーズドレスコーズ

ダンスミュージックの解放という宣言とともにリリースされた『Hippies E.P.』に収録された楽曲です。

ダンスホールを連想させるようなこの楽曲はこれまでのロックンロールスタイルでの楽曲とは異なりますが、それは志磨遼平さんが感じた「このメンバーであればもっとさまざまな音楽に挑戦していけるポテンシャルがある」というところからの1つの挑戦だったそうです。

Another Girl, Another Planetドレスコーズ

Another Girl, Another Planet / ドレスコーズ × Shinji Takeda
Another Girl, Another Planetドレスコーズ

オンリー・ワンズのカバー曲です。

このライブではサックスに武田真治さんを迎えての演奏です。

歌詞を日本語に訳し彼らなりのアレンジを加えています。

UKパンクの雰囲気を生かしながらよりパンク感、ロック感が高まった印象です。