【DIY】流木を使った工作・家具アイデア集
自然が作り出したあのなめらかな流線形……流木ってなんであんなに魅力的なフォルムなんでしょうかね!
どうしても指でなぞりたくなる……そういう方もいらっしゃるかもしれません。
今回この記事では流木を使う工作のアイデアをまとめてみました。
お手軽なものから工具が必要な、超本格的な家具までそろっています。
ホームセンターや熱帯魚ショップで売っている流木ですが、川や海に近い場所にお住まいであれば拾ってくるのも一つの手。
材料集めからもうすでに楽しい、DIYな特集です!
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 【工作】手作りプラネタリウムアイデア集
- 【ハンドメイド】手作り箸置きのおすすめモチーフと製作アイデア
- 【冬の手作り飾り】身近な材料で作れるオシャレで温かみのある作品集
- 大人向けの紙コップ工作のアイデア。インテリアから実用的なものまで
- 春にオススメの大人の工作
- 大人が夢中になる!トイレットペーパーの芯の工作アイデア集
- コースターの手作りアイデア。ティータイムのオシャレなアイテム
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
- 大人が作りたくなる!夏の工作アイデア集。ものづくりを楽しもう
- 【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド
- 大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集
【DIY】流木を使った工作・家具アイデア集(1〜10)
写真立て

海へ行ったときの思い出の写真をそのときに拾った流木で作った写真立てに飾る……ちょっとロマンチックじゃないでしょうか。
接着剤だけあれば作れるお手軽さなので、海へ出かける機会がある方はぜひチャレンジしてくださいね。
写真4枚分くらいの大きさのプラ板を流木で縁取るタイプのものも、けっこう簡単に作れます。
クリやナラの木はとても硬い木なので長持ちしますよ。
そういう木の見分け方として、岩に打ち付けてカンカンと高い音のする流木を集めるといいかも!
時計

磯遊びや海水浴に行ったときに見かける流木、それを持ち帰って飾るだけでもいい思い出になりますよね。
その思い出をさらにパワーアップ、流木で時計を作ってみましょう。
「時計なんて作れるの?」とお思いでしょうが、基本の時計キットさえ手に入ればあとは自由自在に作れちゃうんです。
流木に時計を張り付けるだけのシンプルなものでもよし、アート魂を注入してオリジナル時計を作るもよしです!
お子さんがいる方はぜひ一緒に作ってくださいね。
時計キットは大型雑貨店やホームセンターなどにありますよ。
流木はよく乾かしてから使ってくださいね。
流木に寄せ植え

ナチュラルテイストやオーガニック、スローライフなどなど、自然回帰や自然との共生、人の自然へのあこがれは時代を問わないんですよね。
癒やしの時間を楽しむ、その手始めとして流木を使ったガーデニングなんかはどうでしょう!
まずは海や川での流木探しですが、「見つけてやろう!」ではなく「散歩を楽しみたいな」くらいの気持ちで!
おわんのようなカタチの流木があればしめたもの、流木を植木鉢に見立てて季節の花を植えてくださいね。
大きな流木が見つかれば花や多肉植物の寄せ植えも。
根が流木をはみ出さないように一番下にネットを敷くのがミソですよ。
【DIY】流木を使った工作・家具アイデア集(11〜20)
アクセサリースタンド

あなたはピアスや指輪をどのように保管していますか?
引き出しの奥にまとめて置くなんてもったいないです!
流木でかわいいアクセサリースタンドを作って、ネックレスやブレスレッドなどかわいい小物をいつも見えるようにしておきましょう。
決まった形はありません。
あなたの想像力をフルに発揮して流木を組み合わせてくださいね、コツは立体的につなげ合わせることかな。
指輪やピアスを見栄えよく並べる小道具のヒントは100円均一のお店にあるかも!
時間があるときなどにDIYのコーナーを探検してみてくださいね。
ハンガーラック

フリマサイトでも手軽に買えるようになった流木。
アクアリウム以外の用途にたくさんの人が使っているんでしょうね。
「木を感じる暮らし」はきっと心を豊かにすると思います。
長い流木が手に入ればハンガーラックを作るのはどうでしょう。
設計図がなくても、特別な技術がなくても作れそうです。
ブナやサクラなど木の肌が残る流木ならなおベター。
ハンガーラックが完成すれば次はハンガーにも挑戦するのもアリかも!
クリーニングしたシャツに付いてくる針金のハンガーに流木を添えるだけでも気分が変わってくると思います。
アクアリウム

ホームセンターのアクアリウムコーナー、魚を飼うわけでもないのについつい立ち寄ってしまいます。
ちょっとした水族館気分になれる場所なんですよね。
そこで見かけるのが水槽用・アクアリウム用の流木……輪になったタイプや魚のすみかになりそうな形などさまざまものが並べられています。
魚を飼っている方はぜひ自分で拾ってきた流木で水槽を充実させてほしいです!
焼き目をつける、人工芝で緑を足すなどお好みの流木に仕上げるのもGood!
流木には細菌や微生物が必ず付着していますので、殺菌・滅菌処理は必ずしてくださいね。
エアープランツ

空中の水分を吸収して育つエアープランツ。
土も根も要らないというのですから植物としては最強のようにも思えますよね。
初めて見たときは「生きているの?」とびっくりしました。
そのエアープランツを流木のくぼみに差し込むだけでとても感じのいいオブジェが完成します、旅の記念に拾った流木がお部屋のインテリアに早変わり!
カクティコラやインターメディアは花も咲かせるんですよ。
アルビダは乾燥を好むので霧吹きも少なめに!





