RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

簡単なトランプマジック。セルフワーキングや少しの技法でできる手品

マジックといえばやはり定番のトランプマジックですよね!

びっくりするようなことがたくさん起こってドキドキワクワクしますよね。

この記事ではそんな誰でも一度は手にしたことのあるトランプを使ったマジックを集めました。

覚えてしまえば簡単だけど、初めて見る人にはインパクトが抜群のでも簡単にできるトランプマジックを紹介しますね!

手順通りにやればできるセルフワーキングトリックや、少しの練習でできるようになるマジックを中心に集めましたので、カードマジック初心者の方は必見です!

簡単なトランプマジック。セルフワーキングや少しの技法でできる手品(21〜30)

相手のカードが瞬間移動

[43]【プロ級マジックが簡単に!・種明かしあり】相手のカードが瞬間移動するトランプマジック
相手のカードが瞬間移動

プロがやっていそうなマジックで、他に紹介しているマジックよりは少しだけテクニックが必要ですが、その分インパクトが強いマジックです。

エルムズレイカウントというマジックやっている方には避けては通れない基本技術を使いますので、まずはそちらを覚えましょう。

スリーカードモンテ

【種明かし】3枚でできるカードマジックが簡単なのに不思議【スリーカードモンテ】
スリーカードモンテ

3枚でできるスリーカードモンテというマジックを紹介します!

当たりのカードを真ん中にして重ねたら、1番下のカードと真ん中のカードの間にブレイクという技法で隙間を作ります。

次にその隙間から上の2枚を1枚のように見せてひっくり返すダブルリフトをおこなえば、1番上のカードが当たりのカードであるかのように見せられるんですね。

そして、もう再び2枚を1枚のように扱って裏向きにし、今度は1番上のカードだけをテーブルに置けばあたかも当たりのカードを置いたように見えますが、実は当たりのカードはまだ束にあるという状態になるんですね。

簡単なトランプマジック。セルフワーキングや少しの技法でできる手品(31〜40)

トランプの色が全て当たるマジック

[100] これはヤバい…!簡単でかっこいいトランプマジック
トランプの色が全て当たるマジック

こちらのマジックは、相手に赤と黒にふたつに分けてもらったカードがすべてきっちり分かれているというものです。

やり方は簡単でシンプルなのですが、それなりの話術とカードさばきが重要ですね。

成功すればインパクトもすごいマジックです。

ハートが順番にそろった上で選ばれたカードを当てられるトライアンフ

簡単ですごい。トランプマジック初心者への基礎2選【種明かし】
ハートが順番にそろった上で選ばれたカードを当てられるトライアンフ

山札から1枚のカードをよけて、裏表がバラバラになるように山札をシャッフル、おまじないをかけるとハートだけが表を向いた状態に変わり、その並びから選んだカードが予想されるというマジックです。

あらかじめ選びたいカードと同じマークのAからKまでをセットにして箱に入れておき、束の重ね方や混ぜ方で並びをコントロールしています。

カードを選ぶ際は一番上のカードをばれないように重ね、あとは山札を4等分にしてシャッフル、セットのカードだけが表に来るように、向きを考えつつ混ぜれば完成です。

選ぶ際の手でのおおい方や、シャッフルの際の見せ方などをしっかりと意識しましょう。

サンドイッチカード

[27]【すぐできる簡単マジック・種明かしあり】相手のカードがはさまれる!定番サンドイッチカード
サンドイッチカード

サンドイッチカードとは相手の覚えたカードを2枚のジョーカーで挟んで当てるというマジックです。

見た目に動きがあり、一見難しそうに見えますが、誰でも簡単にできますよ!

成功した時の気持ち良さも感じられるので、ぜひ試してみてくださいね!

紙袋に鉛筆を刺して選んでもらったカードを当てる

【紙袋マジック集】派手なのでこどもウケ抜群!保育園の誕生日会、お遊戯会、お楽しみ会などの出し物に最適!簡単なのに凄い6ネタ【種明し付き】
紙袋に鉛筆を刺して選んでもらったカードを当てる

トランプを1枚選んでもらい、それを覚えてもらったら束の中に戻してシャッフルします。

さらに紙袋の中にバラバラに入れて鉛筆を突き刺すのですが、驚くことに鉛筆に刺さるのは選んだトランプだけなんです!

タネはトランプをシャッフルする時のテクニックと、片側が二重になっている袋です。

まず、選んだトランプが一番上にくるようにシャッフルします。

そして袋にトランプを入れる時、二重になっている側の隙間にそのトランプだけ落とすんです。

わかってしまえば単純な仕掛けですよね!

袋に入れる時に、選んだトランプを少しずらすと入れやすいですよ。

相手の手の上でカードが変化したように見えるカード当て

トランプ7枚♪子どもも簡単にできる手品!タネあかし解説付き
相手の手の上でカードが変化したように見えるカード当て

選んだカードではないものが手の上に乗せられたかと思いきや、めくってみると選んだカードへと変化しているマジックです。

シャッフルの方法で選んだカードの位置をコントロール、小指をひっかけてめくる数も調整しています。

捨て札の中に選んだカードが入っていったと思わせるタイミングと、残ったカードを見せるタイミングがとくに重要で、選んだカードを含めた2枚のカードを同時に動かしています。

あとは手元に残った違うカードを手に乗せたと見せかけて、選んだカードを乗せるという流れですね。