【高齢者向け】意外と知らない!一般常識クイズ
高齢者の方は人生経験が長いからこそ、一般的な知識が豊富ですよね。
そんな高齢者の方でも、まだまだ知らないことがあるかもしれません。
今回は高齢者の方にオススメの、一般常識クイズをご紹介します。
意外に知らないことも多くて、このクイズを通して初めて知った!
という方もいるかもしれません。
いくつになっても新しい発見をすることはワクワクしますよね。
全問正解を目指してさまざまなことを勉強する良いきっかけにもなるでしょう。
考えることは、認知症予防にもオススメです。
みんなで楽しみながら知識を高めていってください。
【高齢者向け】意外と知らない!一般常識クイズ(36〜40)
現在も放送されている、最も歴史の古いアニメは次のうちどれでしょうか?

- サザエさん
- ドラえもん
- ちびまる子ちゃん
こたえを見る
サザエさん
サザエさんは1969年に初めて放送され、日本のアニメとして最も古くから放送が続いている作品です。
ちなみにほかの選択肢も長寿番組で、ドラえもんは1973年から、ちびまる子ちゃんは1990年から放送されているんですよ。
more_horiz
2002年に多摩川で人気を博した「タマちゃん」。どんな動物だったでしょうか?

- アザラシ
- イルカ
- ペンギン
こたえを見る
アザラシ
「タマちゃん」はオスのアゴヒゲアザラシで、2002年に多摩川で目撃され、愛らしい姿が多くの人々の関心を集めました。
発見された当時は1歳前後の子供で、体長は1メートルほどでした。
通常、アザラシは海に生息していますが、彼はなぜか川で発見されましたね。
more_horiz
おわりに
高齢者の方にオススメの一般常識クイズをご紹介しました。
今まで生活するなかで、あまりなじみのなかった問題もあったのではないでしょうか。
知識が増えることで、さらに興味がわくこともでてきますよね。
みなさんで楽しく問題を解いていくことがクイズレクリエーションの魅力だと思います。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。