100歳を手作りでお祝いしよう!色紙とメッセージカードをご紹介
100歳の誕生日は、人生の大きな節目です。
長い人生を歩んできた方へのお祝いに、華やかな色紙やメッセージカードを贈ってみませんか。
色紙やカードには、お祝いの言葉や、今までの感謝の気持ちを込められます。
今回は、100歳のお祝いにふさわしい、色紙やメッセージカードのアイディアをご紹介します。
紙にメッセージを書くだけでも十分に気持ちは伝わるかと思いますが、折り紙や切り絵などの簡単な工作を添えるだけでも、さらに華やかになるでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。
- 手作りで祝おう!100歳にふさわいい色紙とメッセージカード
- 【高齢者向け】介護施設でお祝いしよう!誕生日カードの手作りアイデア
- 【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集
- 【高齢者向け】喜んでいただける!誕生日メッセージのポイント
- 【高齢者向け】誕生日色紙のデザインアイディア。簡単手作り
- 【手作りの色紙アイデア】高齢者の方と作ろう!
- 高齢者が簡単につくれる!誕生日の折り紙アイデア
- 【高齢者向け】贈りたい100均プレゼント。喜ばれるアイデアをご紹介
- お年寄りが喜ぶ簡単折り紙。季節を感じる折り紙で心躍る時間を過ごそう
- 【ポップアップ】バースデーカードの手作りアイデア
- 【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ
- 【敬老の日】感謝の気持ちを込めて。高齢者施設で喜ばれる手作りプレゼントのアイデア
- 【高齢者向け】毎日が楽しくなる!手作り日めくりカレンダーまとめ
100歳を手作りでお祝いしよう!色紙とメッセージカードをご紹介(11〜20)
うさぎのバースデーカード

うさぎのバースデーカードを作ってみるのはいかがでしょうか。
開くとふわりと現れる愛らしいうさぎが、お祝いの雰囲気を一層盛り上げてくれますよ。
手書きのメッセージで心からの祝福と感謝の気持ちを表現できますね。
シンプルなデザインでも、うさぎの可愛らしさが特別な日の喜びを引き立ててくれるはずです。
手作りの温かみと楽しさが詰まったカードは、高齢者の方の心を温めてくれることでしょう。
自分なりのアレンジを楽しみながら、素敵な贈り物を作ってみてくださいね!
ハートの花が開くカード

ハートの形のお花がかわいい、メッセージカードのご紹介です。
画用紙を正方形にカットし、折り筋を付けてからカットしてハートのカードを作りますよ。
何個かハートの形のカードを何個か作ります。
違う色で何個かハート形のカードを作って、カードに貼り付けるのもオススメです。
カードに茎と葉を貼って、ハート形のカードを貼り付けるとチューリップのようにも見えます。
お花を開いて、心が込められたメッセージを書いて高齢者の方にお渡ししましょう。
かわいいハート形のメッセージカードは、高齢者の方にも喜んでいただけそうですね。
100均素材で作るカード

最近の100円均一のお店は、質もよく豊富な品ぞろえのお店が多いですよね。
高齢者の方とのお買い物レクでも、100均にいく機会もあるのではないでしょうか?
また、工作や手芸用品も多くあるようです。
レクリエーションで使用するものを、100均を利用して準備している施設もあることでしょう。
そこで、100均で販売しているもので制作する、お誕生日カードのアイディアをご紹介します。
カードの表紙にハートの型を使って線をひきます。
シールやラインストーンなどを線の上に貼り付けましょう。
使用する素材によって、いろいろなハートが作れますよ。
カードの中に入れるメッセージカードも100均のものを使います。
工夫次第で、気軽にすてきな作品がつくれますよ。
はじけるクラッカー

お祝いごとやイベントなどで、クラッカーをならすこともありますよね。
そこで、高齢者の方のお誕生日を祝うカードにも、クラッカーを題材としたものを作ってみましょう。
三角形にカットし、クラッカーの形にした折り紙とカードの台紙の間にタコ糸をセットします。
このタコ糸がクラッカーのヒモの役割をしますよ。
タコ糸には、丸くカットした画用紙を貼り付けて、折り紙のクラッカーの中に入れて置きます。
タコ糸を引っ張ると、クラッカーがはじけたときのように見えますよ。
カードをいただいた高齢者の方も「タコ糸を引っ張ると何が起きるのだろう」というワクワクとした気持ちになりそうですね。
キャンディブーケ

もらったら感動!
キャンディーブーケのメッセージカードを手作りしてみましょう。
お好きな色の画用紙を円形にカットしたら、レースペーパーと画用紙を少しずらして貼り付けます。
お花や葉っぱはフェルトで作りますよ。
紙で型紙を作っておくと簡単ですね。
レースペーパーを取り付けた画用紙の上部に、お花と葉っぱを貼ります。
中央には写真を貼ったり、メッセージを書きいれましょう。
下部分を三角に折ってブーケの形にし、リボンを巻いたら完成です。
花束のカードを開くと、メッセージや写真が現れるなんてすてきですよね!
ぜひ作ってみてくださいね!
マスキングテープでろうそく

簡単だけどとてもかわいい、ロウソクの誕生日カードをご紹介します。
白いカードを用意し、お好きなマスキングテープを5枚切って貼ります。
太いものや細いものを使ったり、長さや貼る角度を変えてみましょう。
カラーペンでロウソクの火を描きますよ。
こちらではピンクと黄色を使っていますが、お好きな色や色鉛筆などを使ってアレンジするのも楽しそう。
空いたスペースにハッピーバースデーやメッセージを書いてくださいね。
動画を参考に縦線を太くしたり、字体を変えて書くなど、自分なりのアレンジで作ってみましょう!
100歳を手作りでお祝いしよう!色紙とメッセージカードをご紹介(21〜30)
マスキングテープアイデア

気持ちのこもった手作りの誕生日カードは、貰ってとても嬉しいものですよね。
でもいざ作るとなると難しいしどう作ればいいのか分からない。
そんな方にオススメしたいのがこちらの、マスキングテープで作る簡単な誕生日カード。
細いテープで囲って枠を作るものや、ねじってリボンを作るもの、タコ糸を使ってガーランドを作るものなど、たくさんのアイデアが紹介されていますよ。
とても簡単に作れて、かわいく仕上がるのでチャレンジしやすいですね。
大切な人の誕生日に、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。





