【高齢者向け】バレンタイに楽しむ工作アイデア
2月は寒さも厳しい季節ですがもうすぐやってくる春がやってくるといううれしさも感じる季節ですよね。
そして2月14日はバレンタインデーというビッグイベントがやってきます。
高齢の方なら「もうバレンタインデーなんて関係ない」と言ってしまう方も多そうですが、チョコレートをあげるだけがバレンタインではありません。
身近な方、お世話になっている方やお友達、家族にちょっとしたプレゼントをしてみるチャンスでもあります。
この記事ではバレンタインデーに向けて楽しめる、高齢者の方向けの工作のアイデアをご紹介しています。
作ってものを誰かにプレゼントしてみるのもいいですよ。
- 【高齢者向け】2月にオススメの工作レクリエーション
- 【高齢者向け】楽しい!2月の工作 デイサービス向けアイデア
- 【高齢者向け】今日の気分で楽しく作ろう!本日のオススメ工作
- 【高齢者向け】作って楽しい、飾って癒やされる!雪だるまの工作アイデア
- 【高齢者向け】2月に作りたい!手作りカレンダー
- 【高齢者向け】節分におすすめの工作アイデアまとめ
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】2月にオススメな壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】3月に作りたい!オススメ工作アイデア
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!2月にオススメの折り紙
- 【高齢者向け】2月にオススメなイベントレクのアイデア
- 【高齢者向け】寒い冬こそ楽しもう!簡単オススメの工作
- 【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア
【高齢者向け】バレンタイに楽しむ工作アイデア(21〜30)
ハートのかざり工作
ハートの形はバレンタインデーには欠かせないモチーフ、数が多いほど幸せな雰囲気も強調されますよね。
そんな幸せを強く感じさせる、折り紙を使って作るハートが連なった飾り付けです。
細くカットした折り紙に半分の折り目を付け、対象になるように曲線のクセをつけていきます。
その曲がった両端を接着剤で貼り合わせればハートの完成です。
ハートのくぼみに差し込むように次のハートを取り付けて、ハートが連なった形に仕上げていくという手順ですね。
同じ色で統一感を出すパターン、さまざまな色を使ってカラフルに仕上げるパターンなど、色の使い方でオリジナリティも出していきましょう。
折り紙で作るハートメッセージカード

プレゼントすると喜ばれそうな、折り紙で作るハートのメッセージカードです!
こちらはメッセージカードにハートが描いてあったり装飾されているわけではなく、カードそのものがハート型になっているんですよ。
ハートをひらくとメッセージが出てくる仕組みですね!
折り方はシンプルで難しい工程はありませんが、紙が小さいと中割り折りをする部分が少し難しいかも。
ピンセットを使ったり、少し大きな折り紙を使って作るのが良いかもしれませんね!
バレンタイン吊るし飾り

折り紙を使って、4種類のバレンタインのつるし飾りを作ってみましょう!
かわいいハートやキャンディーがバレンタインの雰囲気を演出してくれますよ。
難易度もシンプルな工程から上がるものまであるので、高齢者の方に合わせて製作が可能です。
折り紙の折り方や、ノリを付けるところに工夫をすると、立体的でキュートなハートが完成しますよ。
かわいらしい作品に高齢者の方も、作りながら心が温まる気持ちになるのではないでしょうか?
製作や完成したつるし飾りを通して、高齢者の方にバレンタインの季節を感じていただけそうですね。
おわりに
バレンタインデーにオススメの工作アイデアでした。
ハートの形がメインとなった工作が多いのが印象的ですよね。
プレゼントはもちろん、実用的な工作もありどれもかわいいのでご自身で使われるのも。
簡単なアイデアのものは小さいお子さん、お孫さんと一緒に楽しんでもいいですね。






