RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

短い中にも哲学を感じさせる、偉人や著名人による元気の出る言葉

日々の生活の中で、どうにも気分が乗らなかったり、テンションが上がらない時ってありますよね。

特別何かを頑張っているわけではなくても、気持ちの浮き沈みを感じた経験は誰にでもあるのではないでしょうか。

そこで今回は、短いながらも元気の出る言葉をご紹介します。

どれも偉人や著名人のキャラクターや考え方が反映したような、珠玉の名言ばかりですよ。

気分転換や現実逃避をしても解決しない時に、ぜひ役立てていただければ幸いです。

短い中にも哲学を感じさせる、偉人や著名人による元気の出る言葉(11〜20)

自然は公平で冷酷な敵である。社会は不正で人情のある敵である。NEW!夏目漱石

自然は公平で冷酷な敵である。社会は不正で人情のある敵である。NEW!夏目漱石

夏目漱石さんの言葉「自然は公平で冷酷な敵である。

社会は不正で人情のある敵である。」という名言をご紹介します。

夏目漱石さんは、日本の小説家であり英文学者です。

代表作には『吾輩は猫である』『坊っちゃん』『三四郎』『それから』『こゝろ』『明暗』などがあげられます。

そんな夏目漱石さんが発した「自然は公平で冷酷な敵である。

社会は不正で人情のある敵である。」という言葉は『思い出す事など』の作中で登場する一文なのだそう。

自然を甘く見ずに天災に備えようと思える名言ですよね。

希望を生かし続けなさい。ジェシー・ジャクソン

希望を生かし続けなさい。ジェシー・ジャクソン

アメリカで政治家として活躍したジェシー・ジャクソンさんは、アフリカ系アメリカ人の権利のために尽力したことでお知られています。

そんな人権や反戦、環境保護などにも力を入れた偉大な政治家による、希望というものがいかに重要なものかを語った言葉です。

大きな理想をかなえるためには、希望を持ち続けることがまずは重要で、それをいかして力を得ることが実現につながっていくのだと呼びかけています。

希望を失わなければ必ず明るい未来が待っているのだという、ポジティブに進んでいく力をくれるような言葉です。

どんなに暗くても、星は輝いている。ラルフ・ワルド・エマーソン

思想家や哲学者として活躍したラルフ・ワルド・エマーソンは、超絶主義の先導者としてのちの哲学にも大きな影響を与えました。

そんな「乗りこえる」という考え方を長く考え続けた人物が残した、未来に希望を持つことの大切さを語りかける名言です。

星の輝きには違いがあり、暗く見えたとしても確実に輝いているということを描きつつ、そのように人は誰でも輝きを持っているのだということも伝えています。

それぞれの個性を肯定、それぞれの生き方で進んでいっていいのだという、優しい呼びかけにも思える内容ですね。

夢見ることができれば、それは実現できる。ウォルト・ディズニー

夢見ることができれば、それは実現できる・・・ウォルト・ディズニーの名言 #名言
夢見ることができれば、それは実現できる。ウォルト・ディズニー

ディズニーリゾートの創業や、さまざまなキャラクターを生み出した功績で知られるウォルト・ディズニーさん。

歴史に名を刻んだ偉大なエンターテイナーと呼べる人物ですよね。

そんな数々の功績を残した人物だからこその説得力が感じられる、夢を実現するということに注目した言葉です。

夢や理想をしっかりと思い描いて進んでいくのが重要で、それを信じて進めたのなら、必ず実現できるはずだと語っています。

進み続ける力だけでなく、夢を見た当初の気持ちを思い出すきっかけにもなるかもしれませんね。

下を向いていたら、虹を見つけられないよチャールズ・チャップリン

037空を見上げて。下を向いていたら、虹を見つけることはできないよ。チャールズ・チャップリン #名言 #名言集 #チャップリン#喜劇王#イギリス #motivation #モチベーション
下を向いていたら、虹を見つけられないよチャールズ・チャップリン

イギリスで映画俳優として活躍したチャールズ・チャップリンさんは、映画史の中でも重要な人物のひとりとして語り継がれています。

そんな喜劇王とも呼ばれた偉大な俳優による、気持ちを前に向けることの大切さを語ったような名言です。

目線が下を向いていると空の虹が見えないように、気持ちを後ろや下ばかりに向けていても、いい方向には進めないのだと伝えています。

より良い未来やチャンスを手にするためにも、気持ちを前に向けて、視界を広げておくのが重要なのだと思わせてくれますね。

虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ。ドリー・パートン

虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ。ドリー•パートン#名言#ドリーパートン#努力#継続#motivation#勉強#shorts
虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ。ドリー・パートン

アメリカでシンガーソングライターとして活躍したドリー・パートンさんは、カントリー・ミュージックの第一人者として知られるほかにも、経営者や人道支援家としての一面も持っています。

そんなさまざまな分野で才能を発揮してきた人物が語る、耐えることの大切さを語ったような言葉です。

虹が雨を耐えた先にかかるように、苦しみに耐えた先にこそ、輝かしい未来が待っているのだと伝えています。

苦しい状況でも、その先に虹があるのだと信じさせてくれる、頑張ることへの勇気も奮い立たせてくれるような言葉ですね。

夢を見るから、人生は輝く。ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

古典派音楽の代表的な人物であるモーツァルトは、『魔笛』をはじめとしたさまざまな作品でも知られていますよね。

そんな世界を代表する音楽家のひとりが残した、夢を見るということがいかに大切なことかを語った名言です。

夢を持つことが努力を重ねていくための大きな原動力になり、そうして進んだ先に輝かしい未来が待っているのだと伝えています。

より人生を充実させて輝かせるためにも、理想をしっかりと思い描くことが大切なのかもしれませんね。

おわりに

今回は偉人や著名人による元気の出る言葉をご紹介しました。

どれも短いながら、気持ちを高めてくれる言葉ばかりですよね。

身体的に元気が出ない時は休息も必要ですが、気分の問題であれば今回の記事をぜひ役立ててくださいね!