誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ
普段から邦楽をメインで聴いている方にとっては、海外の楽曲ってあまりなじみがないかもしれませんね。
しかし、最近ではテレビ番組やSNSの動画などのBGMやCMソングなど、あちらこちらで洋楽のヒット曲が使用されており、洋楽になじみがない方でも耳にしたことがある洋楽は多いはず!
そこでこの記事では、そうした誰もがご存じであろう洋楽を一挙に紹介していきますね。
聴いたことはあるけれど曲名を知らなかったあの曲や、曲名やアーティスト名は見たことがあるけれど聴いたことがなかった曲などが見つかると思いますので、ぜひこの機会に洋楽の魅力に触れてみてくださいね。
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 【洋楽】誰もが一度は耳にしたことがあるであろう、懐かしの洋楽曲!
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
- センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
- エモい洋楽特集|あらゆる世代からピックアップ
- 洋楽の勉強のやる気が出る歌。世界の名曲、人気曲
- 美しくきれいな洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
- 高校生が好きな洋楽の歌。海外の名曲、人気曲
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 小学生に聴いてほしい洋楽。おススメの名曲やヒット曲
- 洋楽の楽しい曲。聴くだけでハッピーになれる歌
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 聴くだけで幸せになる洋楽の名曲、ハッピーソング
誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ(21〜30)
High HopesPanic! At The Disco

アメリカ出身のロックバンド、パニック!
アット・ザ・ディスコの楽曲が、テレビ番組やCMで使われていたのを聴いたことがある方も多いのではないでしょうか?
この曲は2018年6月にリリースされ、ビルボード・ホット100で最高4位を記録するほどの大ヒット曲となったんです。
前向きで勇気づけられるような歌詞と、パワフルなヴォーカル、オーケストラのような壮大なサウンドが特徴的で、聴いているとワクワクしてくる1曲ですね。
2018年のスタンレーカップファイナルのプロモーションにも使用されたそうで、スポーツ観戦の際にも盛り上がること間違いなしの楽曲です。
Call Me MaybeCarly Rae Jepsen

カナダ出身のシンガーソングライターであるカーリー・レイ・ジェプセンさんのこの曲、多くの方が耳にしたことがあると思います。
その理由はSNSやテレビなどで頻繁に使用されていたからなんですよね。
キャッチーなコーラスと軽快なリズムが印象的です。
2012年1月にリリースされたこの楽曲は、37カ国でチャート1位を獲得する大ヒットとなりました。
恋する気持ちをポップに描き出した歌詞は、多くのリスナーの共感を呼んでいます。
新しい出会いに胸をときめかせたい方におすすめの1曲です。
誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ(31〜40)
SugarMaroon 5

キャッチーでノリのいい楽曲が人気のマルーン5。
そんな彼らの楽曲の中でも、とくに人気の高いのがこの曲です!
甘い恋心を砂糖に例えた歌詞が印象的な本作。
とってもキャッチーな印象ですが、聴けば聴くほどかれらの演奏力の高さがうかがえて、どんどんハマっていくことでしょう!
2015年7月にリリースされたこの曲は、ビルボードチャートで2位を記録。
結婚式でも人気があり、ポジティブなエネルギーにあふれています。
爽やかで甘美なメロディーは、思い出のシーンを彩るのにぴったり。
ぜひ、あなたの大切な日に流してみてはいかがですか?
bad guyBillie Eilish

アメリカ出身のビリー・アイリッシュさんの楽曲は、まさに世界中で大ヒット。
2019年3月にリリースされたこの曲は、独特のリズム感とキャッチーなメロディが印象的で、聴いたら忘れられないんです。
低音のベースラインが特徴的で、音楽にあまり詳しくない方も自然とリズムを取ってしまうほど。
歌詞では、強気で挑発的な女性の姿が描かれており、彼女の魅力が詰まった1曲になっています。
ビリー・アイリッシュさんの個性溢れる歌声とともに、幅広い層に支持される理由がよく分かる楽曲です。
普段洋楽を聴かない方も、この機会にぜひ耳を傾けてみてはいかがでしょうか?
Killing Me Softly With His SongRoberta Flack

誰もが一度は聴いたことがあるであろう、R&Bの金字塔的な名曲です。
アメリカ出身のロバータ・フラックさんが歌う本作は、優しく包み込むようなメロディと、心に響く歌詞が特徴的。
1973年1月にリリースされ、ビルボードHot 100で5週連続1位を獲得しました。
さらに翌年にはグラミー賞を3つも受賞するという快挙を成し遂げています。
歌手のパフォーマンスに深く共感する女性の気持ちを描いた歌詞は、多くのリスナーの心を捉え続けています。
日本では「ネスカフェ」のCM曲として親しまれており、『やさしく歌って』という邦題の方が有名かもしれませんね。
All StarSmash Mouth

アメリカのロックバンド、スマッシュ・マウスが1999年5月にリリースした楽曲は、聴く人を元気にする力を持っています。
キャッチーなメロディと前向きな歌詞が特徴で、自分の可能性を信じて行動することの大切さを伝えています。
アルバム『Astro Lounge』に収録され、ビルボード・ホット100で最高4位を記録。
2001年公開の映画『シュレック』のオープニングテーマにも起用されました。
明るい曲調ながら、環境問題にも触れる多層的な内容も魅力です。
前を向いて頑張りたい時や、元気をもらいたい時におすすめの1曲です。
You’re BeautifulJames Blunt

ジェイムス・ブラントさんの楽曲は、一見すると純粋なラブソングのように聞こえますが、実は複雑な背景を持っています。
イギリス出身の彼が2005年8月に発表したこの曲は、世界中で大ヒットを記録し、10カ国でナンバーワンを獲得しました。
ブラントさんは、ロンドンの地下鉄での偶然の出来事からインスピレーションを得たと語っており、その瞬間的な魅力と叶わない恋心を巧みに表現しています。
本作は、失恋の痛みや希求不可能な愛を描きつつ、シンプルで力強いメロディーラインが特徴的です。
当時は日本でもさまざまな場面で流れていますから、あの美しいサビで「あの曲か」と誰もが納得してしまうはず。
多くの人々の心に響く普遍的な魅力を持ち、恋愛や人間関係に悩む方々におすすめの一曲といえるでしょう。