誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ
普段から邦楽をメインで聴いている方にとっては、海外の楽曲ってあまりなじみがないかもしれませんね。
しかし、最近ではテレビ番組やSNSの動画などのBGMやCMソングなど、あちらこちらで洋楽のヒット曲が使用されており、洋楽になじみがない方でも耳にしたことがある洋楽は多いはず!
そこでこの記事では、そうした誰もがご存じであろう洋楽を一挙に紹介していきますね。
聴いたことはあるけれど曲名を知らなかったあの曲や、曲名やアーティスト名は見たことがあるけれど聴いたことがなかった曲などが見つかると思いますので、ぜひこの機会に洋楽の魅力に触れてみてくださいね。
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 【洋楽】誰もが一度は耳にしたことがあるであろう、懐かしの洋楽曲!
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
- センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
- エモい洋楽特集|あらゆる世代からピックアップ
- 洋楽の勉強のやる気が出る歌。世界の名曲、人気曲
- 美しくきれいな洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
- 高校生が好きな洋楽の歌。海外の名曲、人気曲
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 小学生に聴いてほしい洋楽。おススメの名曲やヒット曲
- 洋楽の楽しい曲。聴くだけでハッピーになれる歌
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 聴くだけで幸せになる洋楽の名曲、ハッピーソング
誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ(31〜40)
Time After TimeCyndi Lauper

個性的なファッションと特徴的なハイトーンの歌声で女性アーティストの新たなイメージを作り上げた、シンディ・ローパーさんの名曲中の名曲。
アメリカ出身の彼女が1983年10月にリリースしたデビューアルバム『She’s So Unusual』に収録されている本作は、愛と絆をテーマにした心に響くバラード。
シンプルながらも完璧な楽曲構成と、深い愛情と支えを約束する歌詞が多くの人々の心を掴み、今でも世界中のアーティストにカバーされる人気曲です。
CMソングとしても起用され、美容室のBGMとしても使われそうな、洗練された雰囲気を持つ楽曲ですよ。
Isn’t She LovelyStevie Wonder

赤ちゃんの誕生を祝福する、心温まるラブソングといえば、この曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
スティーヴィー・ワンダーさんが1976年に発表したアルバム『Songs in the Key of Life』に収録された本作は、ワンダーさんの娘アイーシャちゃんの誕生を祝して作られました。
曲中に挿入された赤ちゃんの泣き声や、水遊びの音は、実際にアイーシャちゃんのものだそうです。
親になった喜びと感動が詰まった本作は、結婚式や出産祝いの定番曲として今でも愛され続けています。
実はワンダーさんの楽曲の中でも、特に日本で人気の高い曲なのですよ。
FlowersMiley Cyrus

アメリカ出身のマイリー・サイラスさんが2023年1月にリリースした楽曲は、自立と自己愛をテーマにした力強いメッセージが込められています。
過去の恋愛関係や心の傷を乗り越え、自分自身を大切にすることの美しさを歌った本作。
ポップ、R&B、ソウルの要素を組み合わせたサウンドと、サイラスさんの多彩なボーカルが印象的です。
ビルボード・グローバル200チャートで首位を獲得し、38カ国でナンバーワンを記録するなど、世界的な大ヒットとなりました。
失恋を経験した方や、自分自身との向き合い方を模索している方にぴったりの1曲。
2023年の洋楽、といえばこの曲を思い出す方も多いのでは?
Shake It OffTaylor Swift

アメリカ出身のテイラー・スウィフトさんの曲は、聴いたことがなくても知っているという方も多いのではないでしょうか?
本作は、2014年10月にリリースされたアルバム『1989』に収録されている楽曲で、ポップミュージックへの転換点となった作品なんです。
サックスのラインが印象的な明るくキャッチーな曲調で、耳に残りやすいメロディーが特徴的。
ネガティブな意見に惑わされず、前を向いて生きていこうというメッセージが込められています。
気分転換したいときや、元気をもらいたいときにぴったりの1曲ですよ!
FireworkKaty Perry

アメリカ出身のポップアイコン、ケイティ・ペリーさんの代表曲といえば、この曲ですよね。
サビの高揚感がたまらなく心地良い、2010年代の名曲です。
2010年10月にリリースされ、ビルボードチャートで1位を獲得するなど世界中で大ヒットを記録しました。
自分らしさを大切にしようというメッセージが込められており、さまざまな人々の心に響く1曲となっています。
テレビCMや映画の挿入歌としても使用されるなど、幅広いシーンで活躍する楽曲です。
落ち込んでいる時や自信を失いそうな時に聴くと、勇気をもらえる1曲としてオススメですよ。
誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ(41〜50)
Can’t Take My Eyes Off YouBoys Town Gang

誰もが一度は耳にしたことがあるであろう名曲、ボーイズ・タウン・ギャングのカバーバージョンです。
1982年にリリースされたこの曲は、オランダやベルギーなどヨーロッパ各国でチャート1位を獲得。
ダンスフロアを盛り上げるエネルギッシュなリズムと、キャッチーなメロディが特徴ですね。
CMやテレビ番組のBGMとしてよく使用されており、カラオケの定番曲としても親しまれています。
アメリカ出身のこのグループは、1980年代に大きな人気を博しました。
本作は、誰もが楽しく踊れる曲なので、パーティーやイベントの盛り上げ役としてもぴったりですよ。
I Was Born To Love YouQueen

イギリス出身のクイーンの楽曲は、フレディ・マーキュリーさんのソロ作品として1985年に発表されました。
疾走感あふれるメロディと情熱的な歌声が特徴のこの曲は、愛する人への無条件の愛を歌っています。
フレディさんの死後、1995年にクイーンが再編集してアルバム『Made in Heaven』に収録。
日本では1996年にキリン一番搾りのCMソングとして使用され、2004年には日本のドラマ『プライド』の主題歌にも起用されました。
洋楽になじみがない方でも、テレビやCMで耳にする機会が多い1曲。
前向きな気持ちになりたいときやパワーを得たいときにぴったりの楽曲です。