受験を乗り越えるパワーをくれる!偉人や著名人たちによる短かい名言
人生において、未来を決める最初の山場といえば受験なのではないでしょうか。
もちろんそれで人生の全てが決まってしまうわけではありませんが、目標を決めて立ち向かうことに意味があり、挑んだ結果勝ち得たものは大きな自信になりますよね。
しかし、膨大なエネルギーを使い続けるだけに、何か心の支えが欲しくなる時もあるはず。
そこで今回は、受験に臨む時にパワーをくれる短いながらも深い名言をご紹介します。
背中を押してくれるものから寄り添ってくれるものまで、ご自身に合った言葉を見つけていただければ幸いです。
- 言葉の深さに励まされる受験生にぴったりのおもしろい名言
- 勉強を頑張る人に力を与えてくれる名言
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
- 生きる力を与えてくれる偉人たちの名言
- 人生のヒントとしてオススメしたい!心に残る偉人の短い名言集
- 勉強へのモチベーションがアップする名言集
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- 心に響く!日本の偉人が残した名言
- あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘
- 不安や迷いを吹き飛ばしてくれる!気持ちが前向きになる短い言葉
- 思い出すだけで勇気が湧いてくる!偉人や著名人による心に刺さる名言
- いつも自分を奮い立たせてくれる、座右の銘にしたい言葉
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
受験を乗り越えるパワーをくれる!偉人や著名人たちによる短かい名言(11〜20)
どんなに辛い状況でも、自分を支えてくれるのは結局「志」しかない高市早苗
政治家は信念を持って進むべきで、その志こそが困難に立ち向かう力になるのだということを表現した言葉です。
長く政治家を続けて困難も経験してきた中で出てきた言葉だと考えると、どれほど強い志で進んできたのかというところも感じられますよね。
逆に考えてみると、信念がない政治家は続かないという意味にも見えてくるので、活動歴が志の強さだというようにも思えてきます。
さまざまな苦しみを乗りこえる力になったその志がどのようなものかにも、注目して見ていきたいですよね。
夢を追って、失敗してもいいじゃない。それでも何とかなるものよ。マヤ・アンジェロウ
活動家や詩人、歌手や女優などのさまざまな活動をおこなったマヤ・アンジェロウさんは、公民権運動に貢献したことが語り継がれています。
そんなマヤ・アンジェロウさんの言葉の中でも、夢を追うことや人生のやり直しに注目したような名言です。
夢を追いかけていくと失敗する場合もある、そこでくじけてしまうのではなく、また違った方向であっても進んでいくことが大切なのだと語りかけています。
楽観的にも感じる言葉ではありますが、くじけないこと、常に進み続けることの大切さを教えてくれるような内容ですね。
後ろを振り向く必要はない。あなたの前にはいくらでも道があるのだから魯迅

模試の結果が悪かったり試験でうまくいかなかったりと、よくない結果をいつまでも引きずって落ち込んでしまうことってありますよね。
もちろん、それだけ本気で取り組んでいるのだから落ち込んで当然なのですが、そんなときにぜひ心に留めてほしい言葉がこちらです。
代表作『故郷』で知られる中国の作家、魯迅さんの言葉。
後ろを振り返ることは辞めて、あなたの目の前には他にも道がたくさんから前を見ていきましょうというものです。
うまくいかなかった結果を受け止めたあとは、目標にたどり着くために次の一手をどう打つかを考えてみてはいかがでしょうか?
昨日の自分は決して今日の自分を裏切らない浅田真央
フィギュアスケーターとしてさまざまな結果を残してきた浅田真央さん、幼いころから成績を残してきたこともあって、長く注目されてきた選手ですよね。
そんな浅田真央さんによる、長い時間をかけた努力の積み重ねを伝えるような言葉です。
昨日の自分がおこなった練習が今日の自分の糧になる、それを繰り返していくことが最終的に結果につながるのだと伝えてくれます。
成功も失敗も次の自分への大切な経験、しっかりと振り返って結果につなげていこうと語りかけているようにも感じられますね。
努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ。リオネル・メッシ
アルゼンチンの代表など、サッカー選手として活躍したリオネル・メッシさんは史上最高のサッカー選手とも言われています。
そんなリオネル・メッシさんによる、努力を積み重ねていくことへの強い意志が伝わってくる名言です。
努力は報われるというやさしい言葉を訂正するように、報われるまで努力は続けていくものだと強い言葉を投げかけています。
結果を残した選手の言葉だからこそ強い説得力があり、必死に頑張ろうという気持ちを奮い立たせてくるような言葉ですね。
つらい道を避けないこと。自分の目指す場所にたどりつくためには進まなければ。キャサリン・アン・ポーター
アメリカで小説家として活躍したキャサリン・アン・ポーターさん。
『愚者の船』を代表作として、心理描写の巧みさでも注目されました。
そんなキャサリン・アン・ポーターさんが残した、困難に立ち向かっていく姿勢の大切さを表現したような言葉です。
目標にたどりつくためには困難に直面することもある、それを避けてしまうと目標にはたどり着けないのだと語りかけています。
困難があったとしても勇気を出して一歩を踏み出すことが結果につながるという部分も、強く感じられるような言葉ですね。
受験を乗り越えるパワーをくれる!偉人や著名人たちによる短かい名言(21〜30)
世界一になるには世界一の努力が必要だ。本田圭佑
サッカー選手として世界で活躍した本田圭佑さん。
自信にあふれた発言の数々も大きく注目されましたよね。
そんな本田圭佑さんが放った、努力の量や方向性についてを考えさせられるような名言です。
大きな結果を残すためには、それに見合った努力が必要、しっかりとした積み重ねが結果につながっていくことが伝わってきます。
世界のトッププレイヤーの言葉だからこそ、本当に世界でいちばんの努力があったのだと思わせてくれますよね。
必死に頑張っていると思っている人ほど、自信につながっていくような言葉ですね。






