受験を乗り越えるパワーをくれる!偉人や著名人たちによる短かい名言
人生において、未来を決める最初の山場といえば受験なのではないでしょうか。
もちろんそれで人生の全てが決まってしまうわけではありませんが、目標を決めて立ち向かうことに意味があり、挑んだ結果勝ち得たものは大きな自信になりますよね。
しかし、膨大なエネルギーを使い続けるだけに、何か心の支えが欲しくなる時もあるはず。
そこで今回は、受験に臨む時にパワーをくれる短いながらも深い名言をご紹介します。
背中を押してくれるものから寄り添ってくれるものまで、ご自身に合った言葉を見つけていただければ幸いです。
- 言葉の深さに励まされる受験生にぴったりのおもしろい名言
- 受験を乗り越えるパワーをくれる!偉人や著名人たちによる短かい名言
- 勉強を頑張る人に力を与えてくれる名言
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
- 生きる力を与えてくれる偉人たちの名言
- 人生のヒントとしてオススメしたい!心に残る偉人の短い名言集
- 勉強へのモチベーションがアップする名言集
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- 心に響く!日本の偉人が残した名言
- 不安や迷いを吹き飛ばしてくれる!気持ちが前向きになる短い言葉
- 思い出すだけで勇気が湧いてくる!偉人や著名人による心に刺さる名言
- いつも自分を奮い立たせてくれる、座右の銘にしたい言葉
- 卒業した後の人生で忘れないでほしい、胸に刻んでおきたい名言
受験を乗り越えるパワーをくれる!偉人や著名人たちによる短かい名言(11〜20)
苦しいから逃げるのではない。逃げるから苦しくなるのだウィリアム・ジェームズ

受験勉強をしていると、思うように成績が伸びなかったり望む結果が出なかったりと、苦しい経験をすることがたくさんありますよね。
しかし、そうしたときに逃げてしまうと余計に苦しくなると語るのがアメリカの哲学者であり心理学者のウィリアム・ジェームズさんの言葉です。
苦しくてもそこで逃げずに立ち向かい、その困難を乗り越えられれば、その苦しかった経験は必要な試練としてあなたの糧になるはず。
しかし、逃げてしまえば苦しかった記憶として心に残ってしまうだけ……。
受験において、困難に立ち向かい乗り越える経験をすることは、目標校に合格することと同じくらい大切なことですので、ぜひつらいときにも諦めずに立ち向かってみてくださいね。
最善を尽くしたことを後悔した人は誰もいないジョージ・ハラス

アメリカンフットボールの選手や指導者として活躍したジョージ・ハラスさんは、シカゴ・ベアーズの創設者としても知られていますね。
そんなアメリカンフットボールでさまざまな功績を残した人物による、最善を尽くすことの大切さを伝える名言です。
何事にも最善を尽くすべきで、その心がけがあればのちに後悔することはないのだと語りかけています。
後悔がないように今という時間に全力で向き合うこと、努力をしっかりと重ねていくことへの意識を高めてくれそうな言葉ですね。
何事も達成するまでは不可能に見えるものであるネルソン・マンデラ

南アフリカ共和国で大統領としても活躍したネルソン・マンデラさんは、反アパルトヘイトの運動など、平和に向けた活動でも知られていますね。
そんな平和に向けて尽力した偉大な政治家による、努力の継続から見えてくるものを語った名言です。
結果が出るまでは目標が果てしなく見えるもので、不可能に思える状況でも努力を続けることで成果がつかみ取れるのだと主張しています。
不可能に思えても、自分の努力を信じて進んでいくことが大切なのだとも思わせてくれますね。
人生でいちばん悔いが残るのは、挑戦しなかったこと。柳井正

柳井正さんはファーストリテイリングの代表として、ユニクロやジーユーを成功させてきた経営者としての実績が知られています。
そんな日本を代表する実業家のひとりが語った、勇気を出して挑戦することの大切さを表現した名言です。
挑戦は勇気が必要な難しいものではありますが、そこで挑戦をあきらめてしまうとのちの後悔につながるのだということを伝えています。
何事も挑戦がなければ結果にはつながらない、ときには思い切って進むことも大切なのだと思わせてくれる言葉ですね。
あなたの運命が形作られるのは、あなたが決断する瞬間なのだアンソニー・ロビンズ

アメリカで自己啓発本の著者として知られているアンソニー・ロビンズさんは、自身の発言の中で「自分の運命が決まるのは決断をする瞬間である」と語っています。
たしかに言われてみると、何か大きな決断をしたことがキッカケで自分の運命が転がり始めることってありますよね。
この言葉は受験にも通ずるものがあるのではないでしょうか?
どの学校を受験するのか、どんな勉強方法を取り入れるのか、はたまた「絶対に合格してみせる!」と心に決められるかどうかなど……。
大切な決断のシーンは自分を信じて覚悟を決めることで、きっといい結果をたぐり寄せられるはずです。
後ろを振り向く必要はない。あなたの前にはいくらでも道があるのだから魯迅

模試の結果が悪かったり試験でうまくいかなかったりと、よくない結果をいつまでも引きずって落ち込んでしまうことってありますよね。
もちろん、それだけ本気で取り組んでいるのだから落ち込んで当然なのですが、そんなときにぜひ心に留めてほしい言葉がこちらです。
代表作『故郷』で知られる中国の作家、魯迅さんの言葉。
後ろを振り返ることは辞めて、あなたの目の前には他にも道がたくさんから前を見ていきましょうというものです。
うまくいかなかった結果を受け止めたあとは、目標にたどり着くために次の一手をどう打つかを考えてみてはいかがでしょうか?
夢を追って、失敗してもいいじゃない。それでも何とかなるものよ。マヤ・アンジェロウ

活動家や詩人、歌手や女優などのさまざまな活動をおこなったマヤ・アンジェロウさんは、公民権運動に貢献したことが語り継がれています。
そんなマヤ・アンジェロウさんの言葉の中でも、夢を追うことや人生のやり直しに注目したような名言です。
夢を追いかけていくと失敗する場合もある、そこでくじけてしまうのではなく、また違った方向であっても進んでいくことが大切なのだと語りかけています。
楽観的にも感じる言葉ではありますが、くじけないこと、常に進み続けることの大切さを教えてくれるような内容ですね。
昨日の自分は決して今日の自分を裏切らない浅田真央

フィギュアスケーターとしてさまざまな結果を残してきた浅田真央さん、幼いころから成績を残してきたこともあって、長く注目されてきた選手ですよね。
そんな浅田真央さんによる、長い時間をかけた努力の積み重ねを伝えるような言葉です。
昨日の自分がおこなった練習が今日の自分の糧になる、それを繰り返していくことが最終的に結果につながるのだと伝えてくれます。
成功も失敗も次の自分への大切な経験、しっかりと振り返って結果につなげていこうと語りかけているようにも感じられますね。
努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ。リオネル・メッシ

アルゼンチンの代表など、サッカー選手として活躍したリオネル・メッシさんは史上最高のサッカー選手とも言われています。
そんなリオネル・メッシさんによる、努力を積み重ねていくことへの強い意志が伝わってくる名言です。
努力は報われるというやさしい言葉を訂正するように、報われるまで努力は続けていくものだと強い言葉を投げかけています。
結果を残した選手の言葉だからこそ強い説得力があり、必死に頑張ろうという気持ちを奮い立たせてくるような言葉ですね。
現在から、未来は生まれ落ちる。ヴォルテール

啓蒙主義を代表する人物とも呼ばれ、哲学者や文学者としての顔も持つフランスの歴史家、ヴォルテール氏。
「現在から、未来は生まれ落ちる」という名言は、理想の前に現実を見直すきっかけになるメッセージなのではないでしょうか。
未来に対して夢や希望を描く人は多いですが、その為の行動をしようとする人は限られていますよね。
その時その瞬間に何を積み重ねていったかの結果が未来だと教えてくれるメッセージは、今日からでも頑張ろうという気持ちにさせてくれるのではないでしょうか。
人生の指針として心に刻みたい名言です。