受験を乗り越えるパワーをくれる!偉人や著名人たちによる短かい名言
人生において、未来を決める最初の山場といえば受験なのではないでしょうか。
もちろんそれで人生の全てが決まってしまうわけではありませんが、目標を決めて立ち向かうことに意味があり、挑んだ結果勝ち得たものは大きな自信になりますよね。
しかし、膨大なエネルギーを使い続けるだけに、何か心の支えが欲しくなる時もあるはず。
そこで今回は、受験に臨む時にパワーをくれる短いながらも深い名言をご紹介します。
背中を押してくれるものから寄り添ってくれるものまで、ご自身に合った言葉を見つけていただければ幸いです。
- 言葉の深さに励まされる受験生にぴったりのおもしろい名言
- 勉強を頑張る人に力を与えてくれる名言
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
- 生きる力を与えてくれる偉人たちの名言
- 人生のヒントとしてオススメしたい!心に残る偉人の短い名言集
- 勉強へのモチベーションがアップする名言集
- 心に一瞬で届く短い名言。今すぐあなたを励ます言葉
- 心に響く!日本の偉人が残した名言
- あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘
- 不安や迷いを吹き飛ばしてくれる!気持ちが前向きになる短い言葉
- 思い出すだけで勇気が湧いてくる!偉人や著名人による心に刺さる名言
- いつも自分を奮い立たせてくれる、座右の銘にしたい言葉
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
受験を乗り越えるパワーをくれる!偉人や著名人たちによる短かい名言(21〜30)
自分自身を裏切らない努力の姿勢が未来の結果として現れてくる羽生善治
将棋棋士としてさまざまなタイトルを獲得してきた羽生善治さん。
早くにデビューしたことから長く注目されてきましたよね。
そんな羽生善治さんが語った、努力と結果についての考え方を伝えるような名言です。
努力は自分と向き合って正直に積み重ねていくもの、それが未来に結果として現れるのだと語られています。
確実な努力を重ねて、初の永世七冠を達成した羽生善治さんだからこそ、強い説得力が感じられる言葉ですよね。
努力が実るのか、疑問に感じたときほど思い出したい言葉ではないでしょうか。
知識への投資は常に最高の利息がついてくるベンジャミン・フランクリン
アメリカ合衆国建国の父の一人として知られている、ベンジャミン・フランクリンさん。
彼の『フランクリン自伝』は、同国でベストセラーになりました。
今回は、そんな彼が残した名言を紹介しますね。
こちらは、勉強し学ぶ事で、素晴らしい結果が得られるという教えです。
投資というのは、しなければ始まりませんよね。
あなたにいくら才能があったとしても、開花させる努力をしなければ原石のまま終わるでしょう。
受験生として勉強ばかりの日々はつらいと思いますが、必ず未来で報われるはずです。
受験を乗り越えるパワーをくれる!偉人や著名人たちによる短かい名言(31〜40)
自分をダメだと思えば、その時点から自分はダメになる。モハメド・アリ
ボクシング界のヘビー級王者である、モハメド・アリさん。
彼はヘビー級でありながら、そのスピードとフットワークの軽さが有名でしたよね。
こちらは、そんなモハメド・アリさんの名言です。
一生懸命勉強してもあまり良い結果が得られないと、自分はダメな人間だ……そう思えてきてしまいますよね。
しかしダメだと思って諦めてしまえば、成長はそこで止まってしまいます。
自分に負けそうになった時はこの名言を思い出して、自分を信じる力とやる気を引き出してくださいね。
受験勉強にフライングもスピード違反もない林修
予備校講師として活躍していた林修さんは、テレビなどでも学習についての考えるきっかけを幅広い人に与えていますよね。
そんな学びについての影響力を持った先生による、勉強を始めるタイミングについての考え方を伝える名言です。
スポーツなどではスタートのタイミングは周りと合わせるものですが、受験勉強に関してはスタートがはやくても問題はなく、むしろその方がいいのだということを語りかけています。
学習をはやくはじめることで、経験の蓄積や苦手の発見など、さまざまな利点があるのだとつたえる内容ですね。
小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道イチロー
世界でも活躍した野球選手のイチローさん、数々の記録を打ち立ててきた野球の歴史に名を刻んだ人物ですよね。
そんなイチローさんが放った数々の言葉の中でも、少しずつ努力を積み重ねていくという部分に注目した名言です。
小さいことであっても少しずつ努力を重ねていけば、最終的には大きな結果につながるのだということをまっすぐに伝えています。
目の前の小さな努力を信じて進んでいくことの大切さも教えてくれるような、やさしくて力強い言葉ですね。
自分ならできると信じれば、半分は達成されたようなものだ。セオドア・ルーズベルト
アメリカの第26代大統領であったセオドア・ルーズベルトさん。
世界恐慌の中にあったアメリカ経済を回復させたことでも評価されていますよね。
そんなルーズベルト大統領が語った、信じることの大切さをまっすぐに表現したような言葉です。
何に挑戦するとしても、まずは自分ならできるのだと信じることが何よりも大切、そこから物事に取り組んでいこうと語りかけています。
信じる力が取り組みへの原動力になること、それがなければ成功はつかみ取れないという部分も感じさせる言葉ですよね。
おわりに
今回は受験を乗り切るパワーをくれる名言をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
短いながらも、頑張ろうとする気持ちを奮い立たせてくれる言葉ばかりですよね。
今回の記事が受験を乗り越える後押しになっていただければ幸いです。






