RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭で劇に挑戦!ディズニー・童話・ミュージカルのアイデア集

文化祭の演劇の演目選びで悩んでいる方も多いはず。

今や文化祭の劇といえば、童話やディズニー作品をミュージカル仕立てで上演するのが定番となっています。

華やかな衣装や誰もが知っている楽曲、そして心温まるストーリーは、観客を魅了する最高の組み合わせ。

そこでこちらでは、文化祭で上演するのにぴったりな作品をいろいろ紹介します。

ぜひ、クラスに合ったものを見つけて、クラスの仲間と一緒に、ステキな思い出を作りあげてくださいね!

ディズニー・有名童話 ミュージカル

アナと雪の女王

劇団四季:ディズニー最新ミュージカル『アナと雪の女王』:2020年プロモーションVTR
アナと雪の女王

2013年にディズニーアニメ映画として公開され大ヒットした『アナと雪の女王』。

日本でも松たか子さんが主役の吹き替え、主題歌を担当するなどして公開され大ヒットしましたよね。

この成功を受けて2018年にはブロードウェイミュージカルとして舞台版も公開、上演されました。

舞台全編が誰もが知っている印象的な楽曲で構成されていますので、学園祭などでクラスのみんなで楽しく演じてみると、いい思い出になるのではないでしょうか。

アニー

1977年にブロードウェイミュージカルとして初公演され、その後3回の映画化。

2012年にはブロードウェイでの再演も果たした大ヒットミュージカルです。

主題歌の「Tomorrow」は誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

1933年、大恐慌時代のニューヨークを舞台にした少しシリアスなストーリーですが、学園祭などで演じればラストの「Tomorrow」の大合唱で感動を生むことは間違いないでしょう!

ぜひとも上演にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

トイ・ストーリー

陵風祭 ~ トイストーリー ~ 【3年4組】
トイ・ストーリー

ディズニー作品であり、ピクサーの代表的な作品でもある『トイ・ストーリー』は、人間たちに愛されるおもちゃたちの姿、そこにある悩みなどが描かれた作品ですね。

さまざまな個性を持ったおもちゃたちが協力して、何かを成し遂げようとするストーリーで、結束力が伝わってきます。

おもちゃたちの個性が伝わるような、色がはっきりとした衣装も重要なポイントで、動きと合わせてキャラクターも伝えやすいのではないでしょうか。

脚本は原作を参考にしつつ、キャラクターたちの魅力を発揮する方向にこだわるのがいいかもしれません。

塔の上のラプンツェル

湖南 塔の上のラプンツェル 「お母さまはあなたの味方」
塔の上のラプンツェル

ディズニー映画としておなじみの『塔の上のラプンツェル』は、グリム童話を原作とした作品です。

長い髪に魔法の力が宿っているところが、ストーリーの重要な部分なので、この長い髪をどのように表現するのかが重要ですね。

ディズニーの作品ということで、ミュージカルの要素もしっかりと取り入れられているので、歌の部分も大切に表現しましょう。

とくに物語の序盤に登場する『お母さまはあなたの味方』は、セリフから徐々に歌に変わっていく構成が印象的で、演技と歌の両方をしっかりと見せられる内容ですね。

美女と野獣

「美女と野獣」MovieNEX/日本語歌詞付|「美女と野獣」
美女と野獣

1700年代に書かれたフランスの民話を原作とし、ディズニー作品としても知られる『美女と野獣』。

ロマンティックな物語が魅力的で、アニメやドラマ、オペラやミュージカルなど、これまでにさまざまな形態で演じられてきました。

もし『美女と野獣』を演目に選ぶのであれば、どういった形態で演じるのかをこれまでに公開された作品を参考に決めていってくださいね。

ドレスやタキシードなど、豪華で美しい衣装作りも楽しそうですね。