P&Gから発売されているファブリーズは、部屋や衣類、車やトイレなど、身の回りのあらゆる場所で使える消臭スプレーとして有名ですよね!
テレビCMも積極的に放送されており、豪華な出演者が注目を集めていますね。
そうしたファブリーズのCMをご覧になった方の中には、CM内で使用されているBGMの詳細が知りたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、これまでにファブリーズのCMに起用された楽曲を紹介していきますね!
それではさっそくどんな曲が使われているのかを見ていきましょう!
- ファブリーズのCM。消臭効果を実感できる印象的なCMまとめ
- 【2025年11月】話題の最新CMソングまとめ
- 【誰の曲?】ANAの人気のCM曲。歴代CMソング【2025】
- 【爽やかな曲から感動ソングまで】洗剤・柔軟剤のCM曲まとめ
- 【大正製薬のCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
- シャンプーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- P&GのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【小林製薬のCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
- 【レノアのCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
- KOSE(コーセー)の歴代人気CM曲。化粧品のコマーシャルソング【2025】
- P&GのCM。洗剤や柔軟剤、消臭剤などのCMまとめ
- 【トヨタのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- 花王ビオレのCMソング。人気のタイアップ曲からオリジナル楽曲まで
【ファブリーズのCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】(1〜10)
オリジナル楽曲平野航

大悟さんとその家族の姿から、車のニオイで酔いそうだという悩みを、車のファブリーズが解決してくれることをアピールするCMです。
家族を気遣って空調を動かしたものの、そのニオイに不満をぶつけられるというコミカルなやりとりと、ファブリーズによるそれの解消が表現されていますね。
そんな家族を気遣う様子や、その後に広がるフレッシュな香りが、BGMによってさらに強調されています。
家族を思うシーンではピアノも取り入れて温かい雰囲気を際立たせ、そこから軽やかな爽快感へと展開していく内容です。
表情と楽曲の変化に注目して見ていくのもおもしろそうですね。
おおブレネリ


車のファブリーズがどれほどの消臭力を持っているのかを、車をアピールする大悟さんと子供たちとのやりとりでコミカルに表現したCMです。
金の車を子供たちにアピールするものの、ニオイを指摘されるという展開で、その時のとまどいの表情やファブリーズを使った後など、表情の変化で効果をしっかりと見せています。
そんなコミカルな映像の中で、優秀な効果をアピールするために使われている楽曲が、唱歌の『おおブレネリ』です。
もとは19世紀のスイス民謡で、伸びやかなメロディから、壮大で爽やかな自然の風景もイメージされますよね。
あえて音だけにアレンジすることで、この爽やかな雰囲気を際立たせているような印象です。
オリジナル楽曲平野航

大悟さんが父親役を演じ、親子でのドライブを楽しんでいると、息子から車が臭くて酔いそうと言われてしまいます。
彼のように車のニオイがキッカケで乗り物酔いをしてしまったという経験がある方って意外と多いのではないでしょうか?
このCMではそんなあるあるなシーンを描くことで、車のファブリーズの効果をアピールしています。
おそろいのデニムジャケットに身を包んだ2人の雰囲気に合わせて、BGMはギターの音色が響きます。
こちらを手がけているのは作曲家の平野航さんです。
オリジナル楽曲ホフディラン

2009年に放送されたこちらのCM、とってもかわいい演出が印象に残っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
置き型ファブリーズが嫌なニオイを吸い込み、いい香りを放つ様子を、子供たちが工場を稼働させている様子を通して表現しているんですよね。
そしてその映像をさらにキャッチーに仕立てているのが、ホフディランが手掛けたオリジナル楽曲です。
キャッチーなメロディとボーカルワークは、一度聴けば耳に残りますよね。
ツィゴイネルワイゼン 作品20Pablo de Sarasate

千鳥のノブさんと女優の皆本麻帆さんが出演する、トイレのファブリーズのCM「トイレのニオイ!衝撃の事実!」篇。
このCMで流れている曲は、バイオリニスト・パブロ・デ・サラサーテが作曲した『ツィゴイネルワイゼン 作品20』です。
フィギュアスケートの羽生結弦さんがプログラムで使用したり、吉本新喜劇の一場面で使用されていることなどから、聴いたことのある方も多いのではないでしょうか?
衝撃、絶望などといった胸にぐっと刺さるようなできごとをそのまま音で表したかのような特徴的な音色に、曲の冒頭から圧倒されます。
曲全体を見ると静かになるところ、そしてその後明るくなるとこもあるので、衝撃を受けてからの心の動きのようなものが感じられます。
ピクニック


車のエアコン吹き出し口に取り付ける車用ファブリーズの紹介CMです。
従来の車用ファブリーズを千鳥の大吾さんが、そして新型をあのさんが演じています。
新型にはツマミが付いており、カビのニオイを消臭できることをアピール。
あのさんのキャッチーな演技が印象的で、ついつい最後まで観ていたくなりますね。
CMの中であのさんが口ずさんでいるのは童謡『ピクニック』の替え歌ですね。
オリジナル楽曲奇妙礼太郎

高橋一生さんがスーツの匂いを気にするサラリーマンを演じる、ファブリーズMENのコマーシャル「頑張るMEN」篇ではオリジナルの楽曲が使用されています。
歌っているのは大阪府東大阪市出身のシンガーソングライターである奇妙礼太郎さんで、アニメーションズや天才バンドでボーカルも担当しているんです。
アコースティックギターによる弾き語りから始まり、バンドが入るとシンプルなロックンロールナンバーへと変化していきます。
コマーシャルの内容に合わせた歌詞がコミカルでおもしろいので、ぜひ聴いてみてください!






