【小林製薬のCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
小林製薬のCMといえば、歯磨き粉や消臭剤、化粧水、花粉に悩む人向けのをイメージしますよね!
製品の種類が多いので、CM曲もいろんなタイプの曲が使われていますが、どの曲を聴いても「聴いたことがある!」と思えるのはやはり音楽の影響力の大きさですね!
ぜひチェックしてみてください!
【小林製薬のCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】(1〜10)
ヘモリンド

小林製薬の痔の薬「ヘモリンド」のCMです。
まるで効果音かのようにはじまるオルゴールの音が印象的で、よく聴いているとゴスペルのような機械的なボイスも入っていますね。
シンプルながらも工夫のされた1曲です。
サワデー

小林製薬の消臭剤と芳香剤を組み合わせて2層になったトイレのおとも「サワデー」のCMです。
90年代のようなシンセのサウンドとギターのメロが最初から最後までBGMとして使われていますね。
年代の人は懐かしい気持ちなるのではないでしょうか?
糸ようじ

虫歯になりやすい人に向けた小林製薬の商品「糸ようじ」のCMです。
メインのアコーディオンにストリングスやグラスをたたいているような音を加えた、親しみやすいサウンドの曲です。
短い曲ですが3つの展開があっておもしろい曲ですよ。
バイオイル

傷跡やニキビのあとがいつまでも残り肌が汚くなっていくのは女性には耐えられないことですよね。
そんなとき、この「バイオイル」を塗っておけばしっかり保湿して、傷跡を目立たなくしてくれるそうです。
ほかの小林製薬の薬よりあかぬけた感じがあるのは、輸入品だからでしょうか?
ピアノのBGMが美しいですね。
サワデー香るスティック

「サワデ―」といえば、あのプルプルとした芳香剤をイメージしますが、最近はこのような芳香スティックもよく見かけるようになりましたね。
というわけで、このバージョンは「ご愛用者増えてます」編です。
小林製薬のCMはBGMが入らず、アナウンスや効果音のみで構成されるパターンが多いのですが、こういった女性ターゲットのものはさりげなくBGMを使っていますね。
噛むブレスケア

イタリアンを食べる機会が増え、ニンニクなどのにおいを気にする人も増えたのではないでしょうか?
そんなときに噛んで服用すると、においが消える消臭錠のCMです。
小林製薬のCMは無音でナレーションのみというものが多いのですが、こちらは女性向けを意識しているからか、さわやかなBGMが流れていますね。
お部屋の消臭元パルファム

軽やかなメロディと優しいボカリーズが印象的な楽曲です。
「パ」の音だけで構成された歌声が、まるで爽やかな風が吹き抜けるような心地よさを感じさせます。
本作は、小林製薬の消臭剤CMのために書き下ろされたオリジナル曲で、製品の特徴をうまく表現していますね。
シンプルながらも洗練された音楽は、家事の合間やリラックスしたいときにぴったりです。
耳に残るメロディーと心地よいリズムが、日常生活に小さな癒しをもたらしてくれることでしょう。