耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
テレビやインターネットを観ているとCMを目にすることがよくありますが、そこで流れている曲が気になって耳から離れなくなったことがある方は多いと思います。
この記事では、そんな曲名はわからないけれど気になる曲、CMでは少ししか聴けなかったからもっと長く聴きたい曲など、注目のCM曲をたくさん紹介していきますね!
最新の曲はもちろん、昭和や平成の曲が今になって起用されるというパターンもありますので、この記事をご覧いただければ幅広い楽曲に触れるキッカケになりますよ!
それではさっそく見ていきましょう!
耳に残るCMソング【2025年7月】(1〜5)
Kill This LoveNEW!BLACKPINK


熱い盛り上がりを見せるBLACKPINKのライブの映像を通して、アサヒスーパードライの爽快感をアピールしていくCMです。
強い熱を感じる場面にこそアサヒスーパードライがピッタリ、爽快な辛口が熱を引き立てるのだということを表現しています。
そんな映像の力強さをしっかりと強調している楽曲が、BLACKPINKの『Kill This Love』です。
ビートが豪快に響くダンスミュージックで、全体を通して攻撃的な響きを感じるところが、力強さを際立たせていますよね。
いつか王子様がNEW!Frank Churchill


舘ひろしさんと松野未佳さんが親子役で共演、舘さんだけでなく、意外なことに松野さんもハズキルーペを活用している様子が映されています。
舘さんはワインやサプリのボトルに書かれた文字を読むのにハズキルーペを活用、さまざまなシーンを映すことでハズキルーペが日常的に役立つことが伝わってきますね。
また松野さんはセルフネイルをしているときにハズキルーペを活用。
年配の方だけでなく、若い世代の方にも使ってほしいという思いが感じられるCMに仕上がっています。
BGMには、ディズニー映画『白雪姫』の挿入歌として知られる『いつか王子様が』のアレンジバージョンが流れています。
上質な雰囲気をアピールしたいというハズキルーペのCMの雰囲気にもピッタリな上品なアレンジがとても魅力的です。
White LoveNEW!SPEED


1990年代後半に放送されていた資生堂のティセラ エンジェル・ドロップのCMに起用されていた楽曲です。
CMにはSPEEDのメンバーも出演しており、印象に残っているという方も多いのではないでしょうか?
この曲は1997年にリリースされた彼女たちの代表曲の一つで、翌年にはアルバム『RISE』にも収録されています。
冬を舞台に、いつか終わってしまうかもしれないと不安を抱きながらも永遠の愛を誓う歌詞の内容に、共感し胸を打たれた方は多いのではないでしょうか?
愛じゃ崇ワナ feat. チプルソNEW!INNOSENT in FORMAL


アニメ『ドラゴンボールZ』のブルマをフィーチャーしたこちらは、エンジニア向け転職サービスFindyのCMです。
作中でさまざまなアイテムを発明してきたブルマの映像に乗せ、もの作りの素晴らしさをアピール。
エンジニアに寄り添ったサービスであることが伝わってきますね。
このCMのBGMには、INNOSENT in FORMALの楽曲『愛じゃ崇ワナ feat. チプルソ』が起用。
自分を信じて真っすぐに進もうとする強い意思が込められた歌詞が印象的ですね。
若者のすべてNEW!フジファブリック


マクドナルドのドライブスルーを舞台に、成長の通過点、大人への通り道を描いたCMです。
免許を取った息子の慣れない運転でドライブスルーに向かう様子を描き、後部座席に乗っていた小さかったころを思い出すという、温かい光景が描かれています。
笑いがあふれる気楽なやり取りを通して、マクドナルドの安心感もしっかりと伝えています。
そんな映像の温かい雰囲気を強調している楽曲が、フジファブリックの『若者のすべて』です。
ピアノも印象的に響く、切なさと温かさを感じるサウンドが印象的で、歌声でも切なさがしっかりと表現されています。
耳に残るCMソング【2025年7月】(6〜10)
+MatterNEW!ONE OK ROCK


アサヒスーパードライが応援するラグビーワールドカップを紹介、過去の映像から力強さをしっかりとアピールしていく内容です。
選手だけなく応援する人も仲間、ビールでその頑張りを支えていきたいという思いもしっかりと表現されていますね。
そんな映像の力強さをさらに際立たせている楽曲が、ONE OK ROCKの『+Matter』です。
力強さとともに壮大な雰囲気も感じさせるサウンド、高らかに響く歌声との重なりで、未来に向けた決意のようなものも感じさせますね。
ふたりの愛ランドNEW!石川優子 & チャゲ


夏の暑さを楽しくするマクドナルドの新商品、ハワイアンバーガーズがどのようなものかを紹介していくCMです。
岡田准一さんが勢いのある笑顔で紹介するという展開で、昼と夜で違ったおいしさが楽しめるという喜びも表現しています。
そんな映像からも感じられる楽しさをさらに強調している楽曲が、『ふたりの愛ランド』です。
軽やかなサウンドに乗せて、夏の高揚感を表現した楽曲で、暑い夏を楽しく乗りこえるための支えにもなりそうですね。