【食べ物編】私は誰でしょうクイズまとめ
答えとなるものが自分自身に関するヒントを出しながら出題される形式の「私は誰でしょうクイズ」。
子供から大人まで楽しめるクイズの一つですよね!
この記事では、3つのヒントを元に答えがなにかを当てるクイズを出題していきますね!
今回は食べ物をテーマにしたクイズを集めました。
子供たちに人気のある食べ物が答えになっているクイズもたくさんありますので、ぜひ子供たちも一緒に挑戦してくださいね。
それではさっそくクイズを見ていきましょう!
さて、私は誰でしょう?
【食べ物編】私は誰でしょうクイズまとめ(6〜10)
本場では茹でたものが基本ですが、日本では焼いたものが人気です

- 本場では茹でたものが基本ですが、日本では焼いたものが人気です
- ひき肉と野菜で作ったあんを皮で包んでいます
- 中華料理の定番メニューです
こたえを見る
餃子
餃子で有名な宇都宮市を抜いてギョーザ購入支出額1位となっているのがなんと九州の宮崎市。
宮崎ギョーザの特徴は、お店にもよりますが、「ラードで焼く」が定番となっています。
アツアツの丸い食べ物です

- アツアツの丸い食べ物です
- 外はカリッと中はとろーりとしています
- 大阪には私を売っているお店がたくさんあります
こたえを見る
たこ焼き
「大阪人のソウルフード」たこ焼き。
大阪では「たこ焼き機」は各家庭に1つはあるとよくいいますよね。
たこ焼きの創始者は「会津屋」の遠藤留吉さんとされています。
中に入れる具材もこんにゃく→牛肉→たこと、たこにたどりつくまでにいくつか変遷したんだそうです。
真ん中に大きな種があります

- 真ん中に大きな種があります
- 私を使って作るワカモレというソースがあります
- サラダに入っていることが多いですが実は果物です
こたえを見る
アボカド
「アボガド」と間違って覚えている人も多いアボカド。
「森のバター」と呼ばれるほど栄養価が高いとされています。
回転すし屋さんでもアボカドを使ったお寿司がありますよね。
生産量、消費量ともに世界一なのがメキシコで各種ソースやディップ用のペーストとして親しまれています。
全国にたくさんの専門店があります

- 全国にたくさんの専門店があります
- インスタント食品も人気があります
- 地域によって有名な味が異なり、豚骨、醤油、味噌味などがよく知られています
こたえを見る
ラーメン
新横浜には日本のラーメンの歴史を学べる「ラーメン博物館」があります。
ラーメンの名店を集めた「ラーメンスタジアム」は福岡、横浜、大阪など全国各地に。
日本人は本当にラーメンが好きなんですね。
ちなみに日本で最初にラーメンを食べた人は水戸黄門、徳川光圀とされています。
油で揚げるのが基本ですが、焼いて仕上げるヘルシーなものもあります

- 油で揚げるのが基本ですが、焼いて仕上げるヘルシーなものもあります
- 小麦粉が原料ですが、豆腐を使って作ることもあります
- 中心に丸い穴が空いているのが最大の特徴です
こたえを見る
ドーナツ
ドーナツの起源はオランダ人がオリークックと呼ぶ小麦粉、砂糖、卵を混ぜて揚げた丸いお菓子とされています。
沖縄のお菓子、サーターアンダギーも似たような食べ物ですから、あれもドーナツの1種といえそうですね。
ちなみにダンキンドーナツをご存じですか、店舗数は日本にはまだまだ少ないですが世界で1番のドーナツチェーン店なんですよ。