【食べ物編】私は誰でしょうクイズまとめ
答えとなるものが自分自身に関するヒントを出しながら出題される形式の「私は誰でしょうクイズ」。
子供から大人まで楽しめるクイズの一つですよね!
この記事では、3つのヒントを元に答えがなにかを当てるクイズを出題していきますね!
今回は食べ物をテーマにしたクイズを集めました。
子供たちに人気のある食べ物が答えになっているクイズもたくさんありますので、ぜひ子供たちも一緒に挑戦してくださいね。
それではさっそくクイズを見ていきましょう!
さて、私は誰でしょう?
- 【どこまで知ってる?】小学生向け 食べ物クイズ
- 私は誰でしょう?出されたヒントから答えを考えていくクイズ
- 【3択クイズ】おなかがすいてくる食べ物のクイズ
- 高齢者が元気になる!私は誰でしょうクイズ問題
- 子供から大人まで楽しめる2択クイズで盛り上がろう!
- 【子供と一緒に楽しめる】食べ物シルエットクイズ
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる!オススメのクイズ問題
- いくつ読める?食べ物の難読漢字クイズ
- 食べ物の知識を深める!雑学3択クイズ
- 【知識がひろがる!】小学生向け 魚にまつわる3択クイズ
- 子どもが喜ぶ楽しいなぞなぞ
【食べ物編】私は誰でしょうクイズまとめ(11〜20)
とうもろこしが原材料です

- とうもろこしが原材料です
- 自宅でもレンジで簡単に作れます
- 映画のお供として大変人気があります
こたえを見る
ポップコーン
砂糖が手に入りにくくなった第二次世界大戦時に今の塩味が定着したとも言われています。
キャラメル味やチョコレート味、今はたくさんの味が販売されていますね。
あなたは何味が好きですか?
お弁当の定番です

- お弁当の定番です
- 三角形や俵型をしています
- ご飯の中にいろいろな具材を入れます
こたえを見る
おにぎり
あなたは「おむすぴ」と言いますか、それとも「おにぎり」と言いますか。
実はこの2つには明確な差はないらしいんです。
おにぎりによくある三角のカタチ、盛り塩と同様に、神様の力が宿るように三角形になったという説も!
最後にオーブンで焼き上げるアツアツの料理です

- 最後にオーブンで焼き上げるアツアツの料理です
- ご飯の上にホワイトソースをかけてチーズを乗せます
- フランス生まれかと思いきや、実は日本生まれの料理です
こたえを見る
ドリア
ピラフなどのライス料理にホワイトソースをかけてオーブンで焼いた料理、ドリア。
ちなみに、ライスグラタンと呼ばれる料理は別にあってこれはサリー・ワイルさんの創作料理とされています。
このドリア、サイゼリヤなどイタリア料理のチェーン店に必ずある料理なのでイタリア料理だと思っている人も多いのではないでしょうか?
細長くて真ん中に穴が空いています

- 細長くて真ん中に穴が空いています
- おでんに入れたり、天ぷらにしたりするとおいしいです
- 魚のすり身を使って作ります
こたえを見る
ちくわ
切り口が竹の切り口に似ていることから「竹輪、ちくわ」の名称が当てられたとされています。
ちくわぶの原形とされている「白ちくわ」は千葉県に、また鳥取県、長野県には魚のすり身に豆腐を加えた「とうふちくわ」なる食べ物もあります。
おでんにお弁当のおかずに、またまたお酒のおつまみにちくわは何かと重宝しますね。
キシコ生まれの料理です

- メキシコ生まれの料理です
- とうもろこしで作った生地、トルティーヤを使います
- 好みの具材を挟み、サルサソースやライムをかけて食べます
こたえを見る
タコス
最近ではキッチンカーやお祭りの屋台でもタコスを見かけるようになりましたね。
サイコロステーキとハーブを挟んだ「カルネアーザ」はメキシコで最もポピュラーなタコスです。
見つけたらぜひ!
おわりに
食べ物をテーマに、私は誰でしょうクイズを紹介しました。
3つのヒントを手がかりに、答えにたどり着けましたか?
小さいお子さんも楽しめる問題もたくさんあったと思いますので、お子さんと一緒に挑戦するのもオススメです。