RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

美声に魅了される40代の女性演歌歌手まとめ

ポップスやロックなど、日本にもさまざまな音楽があふれていますが、日本を代表する音楽といえば演歌ですよね。

故郷を思い出すような懐かしさを感じる曲、ドラマや映画を観ているかのようなドラマチックな曲など、熱のこもった心に響く曲がたくさんあります。

そこでこの記事では、そんな演歌を歌う演歌歌手の方の中から、40代の女性演歌歌手を紹介します。

若さと大人の魅力の両方を兼ね備えた、40代の女性演歌歌手の方の歌声をじっくりと楽しんでみてくださいね!

美声に魅了される40代の女性演歌歌手まとめ

山鹿慕情山本みゆき

山鹿慕情 / 山本みゆき Cover:Doenka Eiko
山鹿慕情山本みゆき

大阪府大阪市出身の演歌歌手、山本みゆきさん。

1997年に佐倉さくらの名前で『愛はひとり芝居』でデビューを果たし、その後、2004年に現在の山本みゆきという芸名で活動しています。

伍代夏子さん、藤あや子さん、石原詢子さんに次ぐ、ソニー美人演歌歌手の1人としても有名ですね。

そんな彼女の魅力は、なんといっても温かみのある歌声。

40代とは思えないほど、大人びた色気のある声質を持っています。

ムードのただよう楽曲は非常に評判が高いので、ぜひチェックしてみてくださいね。

大阪すずめ永井みゆき

大阪府岸和田市出身の演歌歌手、永井みゆきさん。

1989年に第6回関西演歌大賞でグランプリを獲得し、1990年に上京して作詞家のたかたかしさんの内弟子になりました。

その後、2年後の1992年に16歳で『大阪すずめ』でソニーレコードよりデビューを果たしました。

そんな彼女の魅力は、なんといっても昭和の良さを感じさせる歌声。

声質が独特で昔のテレビのフィルターをかけたような、親しみのある声を持っています。

ぜひチェックしてみてくださいね。

冬の蛍花咲ゆき美

艶歌の妖精と称される、東京都武蔵村山市出身の演歌歌手、花咲ゆき美さん。

中学に入ってから民謡を習うようになった彼女は、早い段階から演歌歌手としての才能を発揮し始め、1996年に開かれたのへじサマーカーニバルカラオケ大会や、醒花歌謡音楽祭で優勝を収めています。

その後、作曲家である新井利昌さんに師事し、2007年にデビューを果たしました。

そんな彼女の魅力は、なんといっても色気のある歌声。

こぶしもしっかりと効かせながら、色っぽい歌声で歌われる演歌は非常に魅力的です。

人恋さんさ菊池まどか

大阪府大阪市都島区出身の演歌歌手、菊地まどかさん。

浪曲師としての一面も持っており、幼少期から浪曲師の浪花小町として活動していたようです。

その後、2010年に演歌歌手として再デビューを果たしています。

そんな彼女の魅力は、なんといっても安定した歌唱力。

浪曲師としてキャリアを築いてきたため、非常にレベルの高い歌唱力を持っています。

こぶしの効かせ方は一級品なので、ぜひ注意しながら聴いてみてくださいね。

潮騒みなと椎名佐千子

【プロモーションビデオ】椎名佐千子『潮騒みなと』
潮騒みなと椎名佐千子

パーティーゲームの金字塔、UNO。

どこの家庭にもあると言っても過言ではない?カードゲームです。

最低2人からでも遊べますが、人数が多いほど盛り上がります。

1人につき7枚のカードを配り、残りのカードは裏に向けたまま中央に山として置きます。

山から1枚取り、表を向けてそこへカードを置いていくのですが、同じ数字、カードの色、同じ記号などのカードを重ねて置いていきましょう。

手札が残り1枚になったら「UNO」とコールし、手札が早くなくなった人の勝ちです。