40代の男性におすすめの洋楽バンド
日本の音楽ではなかなか聴くことができないパワフルなメロディやリズム。
そんな異国のサウンドに憧れている人も多いのではないでしょうか?
今回は40代の女性におすすめの洋楽バンドをリストアップしました。
ぜひチェックしてください。
- 30代の男性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 40代の男性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 40代に人気のバンドランキング【2025】
- 50代の男性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 40代の女性に人気の洋楽。世界の名曲、人気曲
- 50代に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 1990年代懐かしの邦楽バンドの名曲・ヒット曲
- 40代の男性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲
- 【40代】人気の洋楽ランキング【世代別】
- 40代に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 60代の男性におすすめの洋楽バンド
- 40代の女性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 40代におすすめのクラブミュージックの名曲
40代の男性におすすめの洋楽バンド(11〜20)
Need You TonightINXS

87年発表のアルバム「Kick」収録。
77年に結成されたシドニー出身の6人組ロックバンド。
80年代から90年代にかけて絶大な人気を誇り、オーストラリアを代表するバンドになりました。
カリスマ人気のボーカルMichael Hutchenceの死が惜しまれるバンドです。
Separate Ways (Worlds Apart)Journey

アメリカのロックバンドとして1973年にサンフランシスコで結成されたジャーニーさん。
1978年からスティーブ・ペリーさんがリードボーカルを務め、『エスケープ』などのヒットアルバムを生み出し、大きな商業的成功を収めました。
プログレッシブ・ロックからポップス要素を取り入れたスタイルへと進化し、全米で5200万枚以上のアルバムセールスを達成。
2017年にはロックの殿堂入りを果たすなど、アメリカを代表するバンドの一つとして認められています。
パワフルなメロディとキャッチーなサウンドが魅力で、40代の方々にもノスタルジックな気分を味わえるアーティストとしておすすめです。
NumbLinkin Park

アメリカのロックバンド、リンキン・パークさん。
2000年にデビューアルバム『Hybrid Theory』をリリースし、世界中で大ヒットを記録しました。
ヘヴィメタルとヒップホップを融合させたヌー・メタルから、オルタナティブ・ロックへと進化していく彼らの音楽性は、多くのファンを魅了し続けています。
グラミー賞を2度受賞するなど、その実力は折り紙つき。
2017年にリードボーカルのチェスター・ベニントンさんが亡くなるまで、バンドは精力的に活動を続けました。
パワフルなサウンドと感情的な歌詞が特徴の彼らの楽曲は、心に響くメッセージを届けてくれます。
激しい音楽が好きな方にぜひおすすめです。
The living YearsMike + The Mechanics

88年発表のアルバム「Living Years」収録。
85年に結成されたイギリス出身の6人組ロックバンド。
Genesisのギタリスト、Mike Rutherford が結成したサイドプロジェクトです。
この曲は彼ら最大のヒットナンバーです。
メロウでリリカルなメロディが気持ち良い一曲です。
Broken WingsMr. Mister

85年発表のアルバム「Welcome to the Real World」収録。
82年に結成されたアリゾナ州出身の4人組ロックバンド。
当時スタジオミュージシャンだったメンバーが集まって結成されたバンドです。
プロのミュージシャンがメンバーだけあって演奏力は図抜けて高いです。
この曲でも彼らの実力は遺憾なく発揮されています。
To Be With YouMr. BIG

91年発表のアルバム「Lean into It」収録。
88年に結成されたロサンゼルス出身の4人組ロックバンド。
ベースのBilly Sheehanなど、HR/HM系のミュージシャンが集まって結成されたスーパーバンドです。
バンドは親日家として知られ、頻繁に来日してライブを行っています。
40代の男性におすすめの洋楽バンド(21〜30)
Wild SideMötley Crüe

87年発表のアルバム「Girls, Girls, Girls」収録。
81年に結成されたロサンゼルス出身の4人組メタルバンド。
Gun’n Rosesと並ぶLAメタルの代表的バンドです。
2枚目のアルバムまでは普通のメタルをプレイしていましたが、3枚目で方向転換し、セールスに繋がりました。
この曲のPVではドラムが360度開店する仕掛けの中を演奏するという荒業にチャレンジしています。