RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025】40代男性におすすめ!青春時代を彩った懐かしの洋楽バンドを紹介

2025年はスマッシング・パンプキンズやミューズ、再結成したオアシスなど現在40代の音楽ファンの青春時代を彩った大物バンドが次から次へと来日を果たしたこともあって、もう今は音楽を聴いてなかったけど、最近になって洋楽熱が再燃したという方もきっといらっしゃるはず!

こちらの記事では、40代の男性のおすすめの洋楽バンドというテーマで、90年代から00年代初頭にかけて頭角を現した懐かしのバンドたちを40代の音楽ライターとして活動する筆者が選んでみました。

解散せずに現役バリバリで活躍するバンドや再結成を果たしたバンドを中心として、今後来日予定のバンドもいますから、ぜひあの頃を思い出しながら聴いてみてくださいね。

【2025】40代男性におすすめ!青春時代を彩った懐かしの洋楽バンドを紹介(11〜20)

Say It Ain’t SoNEW!Weezer

Weezer – Say It Ain’t So (Version 3)
Say It Ain't SoNEW!Weezer

1992年にロサンゼルスで結成されたオルタナティブロックバンド、ウィーザー。

1994年にリリースしたデビューアルバム『Weezer』が全米で300万枚を超える大ヒットを記録し、「Buddy Holly」や「Say It Ain’t So」といった楽曲で一躍人気バンドの仲間入りを果たしました。

キャッチーなメロディーと力強いギターサウンドを融合させた彼らの音楽性は「泣き虫ロック」とも称され、内省的な歌詞が多くのリスナーの心をつかんで離しません。

2009年にはグラミー賞の最優秀短編ミュージックビデオ賞を受賞するなど、輝かしい受賞歴も誇ります。

パワーポップの代表的存在として、懐かしさとともに今なお色褪せない魅力を放つウィーザーは、当時洋楽ロックに夢中になっていた方にこそ聴いていただきたいバンドです。

Pull Me UnderDream Theater

Dream Theater – Pull Me Under [OFFICIAL VIDEO]
Pull Me UnderDream Theater

プログレッシブ・メタルの世界で絶大な支持を誇るアメリカのバンド、ドリーム・シアター。

1985年にボストンで結成され、1992年のアルバム『Images And Words』で世界的な名声を獲得しました。

テクニカルな演奏と複雑な楽曲構成が特徴で、ラッシュなどの影響を強く受けています。

2013年には楽曲「The Enemy Inside」でグラミー賞にノミネートされるなど、その実力は折り紙付き。

長尺の楽曲が多いのも魅力の一つで、20分を超える大作も珍しくありません。

パワフルなサウンドと壮大な世界観に魅了される方も多いはず。

洋楽の奥深さを味わいたい方にぴったりのバンドです。

NumbLinkin Park

Numb (Official Music Video) [4K UPGRADE] – Linkin Park
NumbLinkin Park

アメリカのロックバンド、リンキン・パーク。

2000年にデビューアルバム『Hybrid Theory』をリリースし、世界中で大ヒットを記録しました。

ヘヴィメタルとヒップホップを融合させたヌー・メタルから、オルタナティブ・ロックへと進化していく彼らの音楽性は、多くのファンを魅了し続けています。

グラミー賞を2度受賞するなど、その実力は折り紙つき。

2017年にリードボーカルのチェスター・ベニントンさんが亡くなるまで、バンドは精力的に活動を続けました。

現在は新たに女性ボーカリストを迎えた彼らは精力的な活動を再開しています。

パワフルなサウンドと感情的な歌詞が特徴の彼らの楽曲は、心に響くメッセージを届けてくれますよ。

Basket CaseGreen Day

Green Day – Basket Case [Official Music Video] (4K Upgrade)
Basket CaseGreen Day

アメリカを代表するパンクロックバンド、グリーン・デイ。

1987年結成、1994年にメジャーデビューを果たしました。

アルバム『Dookie』で一躍スターダムに。

『American Idiot』や『21st Century Breakdown』など数々のヒット曲を生み出し、5度のグラミー賞受賞に輝いています。

パワフルなメロディと社会派な歌詞が魅力で、バンドのライブパフォーマンスは圧巻。

2015年にはロックの殿堂入りを果たすなど、その実力は折り紙付き。

パンクロックファンはもちろん、力強い音楽で元気をもらいたい方におすすめです。

彼らの楽曲を聴けば、きっと心に火がつくはず。

おわりに

1990年代から2000年代前半にかけて登場したバンドたちは、2020年代の若いバンドに多大なる影響を与え続けている偉大な存在が多いですし、何より冒頭でも述べたように彼ら自身が今も精力的に活動しているケースが非常に多いのが心強いですよね。

子育てや仕事などで音楽とは遠く離れてしまった方々も、ぜひこの記事で懐かしき日々を思い出してください。