【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント
幼稚園や保育園を卒園する子供たちに、卒園記念品が贈られますよね。
入学を控え、ワクワクする気持ちと不安な気持ちの両方を抱えている年長さん。
そんな子供たちに園で過ごした楽しい時間を思い出せるような、心がポカポカ温まるすてきな贈り物をプレゼントしたいですよね。
そこで卒園記念品は、気持ちを込めて手作りしたものを贈りたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では卒園児さんへ贈る、手作りの卒園記念品のアイデアをご紹介しています。
思い出を形にして飾るものや小学校生活で使えるものまで、幅広いハンドメイド作品のアイデアを集めました。
ぜひ参考にして作ってみてくださいね。
- 卒園記念品のアイデア。子供たちが喜ぶプレゼント
- 【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント
- 【卒園】大切な人に贈りたい手作りプレゼントのアイデア集
- 【卒園式】子供たちへプレゼントしたいステキなコサージュアイデア
- 【先生から子供たちへ】卒園を祝う手作りメッセージカード
- 【卒園】お世話になった先生に贈る手作りプレゼント
- 【卒園】卒園アルバムにぴったりの手作りデコレーションアイデア!
- 【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア
- 【保育実習のおわりに】簡単でかわいい手作りプレゼント
- 卒業にぴったり!先生や友人に贈る手作りプレゼントアイデア集
- 【先生へ】親から、子供から贈る卒園記念のメッセージアイデア
- 保育実習の最終日に渡そう!折り紙で作るプレゼント
- 【卒園児へ】在園児にオススメ!プレゼントや卒園記念品の製作アイデア集
【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント(1〜10)
名入れハンカチ

市販のものに刺繍で名前を入れたハンカチは、卒園の記念としてオススメしたいプレゼントです。
ハンカチであれば普段から使うため実用性もありますし、刺繍を見て保育園や幼稚園のことを思い出してくれることまちがいなしですよ。
可能であればお名前と園名を入れてあげると良いですが、卒園生の人数が多い場合などはイニシャルだけ入れてもキュートです。
飾るだけでなく長く使ってもらえる、園児たちへの記念としてぜひ挑戦してみてほしい手作りアイテムです。
時計

ハンドメイドで心のこもった時計を卒園や卒業の記念に贈ってみませんか。
土台となる部分は、お料理で使うカッティングボードなどを利用すれば、一味違ったおしゃれなものが完成しますよ。
数字の部分やボードに、あなたのセンスでステキにデコレーションすれば、すてきなハンドメイドのプレゼントが完成します。
時計の一部に、園児のお名前や、保育園や幼稚園のお名前を入れれば、立派な記念品にもなりますね。
名入れ巾着
小学校に上がってからも何かと必要となる巾着袋を手作りして贈るのはどうでしょうか?
園児のお名前を入れてあげれば立派な記念品になるはず。
巾着袋はイチから手作りしてもいいですし、既製品を使ってもいいでしょう。
同じ幼稚園や保育園出身のお友達とおそろいの巾着袋があれば、小学校での新生活も心強いですね!
使うたびに思い出がよみがえる、ステキなプレゼントになりますよ。
【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント(11〜20)
名入れ箸、木製食器
市販のものや既製品に一手間加えて、オリジナルの記念品を作り、卒園のプレゼントとしておくってみませんか。
お箸やスプーン、木製のお皿などに、ウッドバーニングという手法で名前を入れて、思い出の記念品をハンドメイドしてみましょう。
ウッドバーニングとは、電熱ペンで木を焦がして絵や文字を描く技法のこと。
この技法で幼稚園や保育園の名前や園児のお名前、記念となる日付などを焼き付けて、特別な記念品を作りましょう。
長く使える思い出の品になることまちがいなしです。
ドールチャーム

ドールをベースとしたチャームをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
アクセサリーとして生活に取り入れてもらったり、ドールとして部屋に飾ってもらったりと、さまざまな楽しみ方をしてもらえるのもポイントです。
ベースとなるドールを用意してチェーンを取り付け、糸やハギレを使ってデザインを加えれば完成です。
デザインが自在なので、プレゼントする人に合わせたデザインを作れることも楽しいですね。
園の制服をドールに着せると、かわいらしい見た目とともに、思い出を振り返るきっかけにしてもらえるのではないでしょうか。
こまもり
卒園の記念品に子供たちが書いた絵を取り入れるのは定番ですね。
「こまもり」というサービスを使えば、そんな記念品を作る手助けをしてくれますよ。
このサービスは手書きの絵や文字などを、お守りの形をしたチャームにししゅうしてくれます。
自分が書いた絵がアクセサリーになるということで、子供たちにも楽しんでもらえるのではないでしょうか。
文字をデザインして卒園をお祝いしたりと、さまざまなパターンがデザインできるところもポイントです。
絵と文字を組み合わせてみるのもおもしろいかもしれませんね。
オリジナルフリスビー
フリスビーに寄せ書きやメッセージ、絵などをデザインしてプレゼントしてはいかがでしょうか。
部屋に飾るのもいいですし、遠慮なく遊びに使ってもらうのもオススメです。
白いフリスビーを使って、デザインを目立たせるのが定番ですが、好きな色やデザインを取り入れれば、親しみを持って飾ったり遊んでもらえたりしてもらえるでしょう。
ひと味違った記念品を贈りたいという方にはとくにオススメのアイデアです。