RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア

【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア
最終更新:

【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア

幼稚園や保育園では、在園児から卒園児へ手作りの記念品やプレゼントを渡すところも多いと思います。

そして、今年はどんなプレゼントにしようかと悩んでいる先生方も多いのではないでしょうか?

この記事では、在園児から卒園児に贈るプレゼントや制作のアイデアをご紹介しています。

プレゼントをもらった卒園児さんが小学校やおうちでこの先使える、実用的なアイデアをたくさんご紹介しているので、楽しかった卒園児さんとのお話をしながら、子供たちと一緒に作ってみてくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア(1〜10)

ありがとうペンダント

【卒園・大切な人に贈る工作🌸】ありがとう・おめでとうペンダント
ありがとうペンダント

卒園児さんにおめでとうの気持ちをこめて、ペンダント工作はいかがですか?

丸く切った似顔絵を用意して、ラミネートをします。

5ミリ程度の余白を残して切ってくださいね。

仕切りのある入れ物にビーズ、ビーチグラス、モザイクタイルなど好きなものを入れておきます。

次に100円ショップで購入できる石粉粘土を、ハンバーグのイメージでこねていきましょう。

手に水をつけて表面を整えてくださいね。

ラミネートしたものを埋め込み、粘土のまわりに好きなものを埋め込んだら、端を90度に曲げたゼムクリップを上部に埋めて、4日間くらい乾燥させます。

乾いたらリボンをつけて完成!

さくらの透明フォトフレーム

【卒園式・誕生日】さくらの透明フォトフレーム🌸~保育園・幼稚園の手作りプレゼント🎉
さくらの透明フォトフレーム

透明フォトフレームがかわいい!

プレゼントにオススメのさくらのフォトフレームの作り方を紹介します。

まず、折り紙で桜のパーツを作ります。

ラミネートフィルムと写真用ポケットを用意して、ラミネートフィルムをはがして広げましょう。

次に、フィルムの上にさくらのパーツを置いていきます。

気泡が入らないように気をつけてフィルムを閉じてくださいね。

フレームに使うストローを用意して、2本のストローを貼り合わせましょう。

フィルムにそってストローを貼り付けます。

フィルムの上に写真用ポケットを貼り付けて、表にしたい面に貼ります。

最後に好きな写真をポケットに入れたら完成!

カラフルコースター

https://www.tiktok.com/@pi_chan.sensei__hoiku/video/7372920493227183367

写真が入れられる!

カラフルでかわいい卒園児さんにオススメのコースターの作り方を紹介します。

用意するものは、透明の折り紙とナノテープ、クリアファイル、写真です。

ナノテープに透明の折り紙を貼ったら、クリアファイルの枠に合うように切りましょう。

次にクリアファイルを10センチ×10センチに切ります。

写真をクリアファイルの真ん中に入れてフィルムをはがします。

最後に、ファイルのまわりにテープのフィルムをはがしてクリアファイルに貼ったら完成!

画用紙でつくるペン立て

https://www.tiktok.com/@maho.mama/video/7205432810293824770

卒園プレゼントにオススメ!

画用紙で作るペン立ての作り方を紹介します。

まず、色画用紙を正方形に切ります。

半分に折り目をつけたら、半分の左右の角を真ん中の線に合わせて折ります。

もう片方の辺を真ん中まで折り上げましょう。

折り上げた辺の左右の角を真ん中まで折ります。

折った角と角を合わせてのりやセロハンテープでとめます。

同じ物を6個作って、のりで貼り合わせてくださいね。

厚紙を底の形に合わせて切って木工用接着剤ではります。

デコレーションしたら完成!

おすわり小物入れ

【プレゼント工作】 「お座り小物入れ」を作ろう♪ メッセージを書いてプレゼントにも!【5歳児向け】
おすわり小物入れ

卒園児へのプレゼントを在園児と一緒に作ってみませんか?

用意するものは、紙パック、画用紙、顔写真、ひも、ポンポン、丸シール、リボン、木工用接着剤、両面テープです。

まず、パックを半分くらいに切ったら、後ろの1面は長めに残しておきましょう。

画用紙をパックを覆える大きさに切って両面テープで貼ります。

裏面にも両面テープを貼ってパックに貼り付けたら、はみ出たところを切ってくださいね。

パックの側面と前側に穴を空け、ポンポンにひもをつけたものを4つ作ります。

写真をパックの背面に合わせて切り、両面テープで写真を貼ったら穴にポンポンのひもを通してシールやリボンをつけたら完成!

紙パックでつくる小物入れ

https://www.tiktok.com/@buchiko_hoiku/video/7337953617057451266

在園児から卒園児へのプレゼントにオススメ!

絵の具と牛乳パックでスワイプアートをしてみましょう!

まず、牛乳パックを開いて小物入れの形に切ります。

好きな色の絵の具を画用紙の上にのせて、牛乳パックでスライドします。

絵の具が乾いたら内側の面に貼り付けて裏側に好きな色の色画用紙を貼って小物入れの形になっていくように折っていきます。

角にもしっかり折り目をつけてくださいね。

角に穴を空けてリボンを通して縛りながらリボン縛りをすれば完成!

アレルギー物質を含む廃材を使うときは、安全面に配慮して作ってくださいね。

画用紙でつくる花束

【卒園プレゼント】画用紙でアレを手作りしました🥰#shorts #保育 #子育て #育児
画用紙でつくる花束

在園児から卒園児へリアルな花束のプレゼント!

画用紙で作れるかわいい花束の作り方を紹介します。

材料は、色画用紙、木工用接着剤、両面テープ、カラーペンです。

まず、色画用紙にうずまきを描きます。

切ったらお花のイメージでクルクル巻いて木工用接着剤でくっつけます。

同じように他の色画用紙に四角のうずまきを描いて切ったら巻いてくださいね。

最後に、台紙の色画用紙に両面テープで貼り付けてカラーペンで茎を描いてリボンを貼ったら完成!

続きを読む
続きを読む